« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月27日 (月)

ホッキ貝がウマイ!

20170227_123326_3

20170227_123337_3

20170227_124611_3

わたしは特に貝類が好きと言うことはないのだが、最近よく口にすることができるホッキ貝だけは特別だ!
特に味がいいという訳ではなく、この歯触り・舌触りがすごくおいしいと思うのだが・・・・・・
幸いなことに回転寿司スシローではいま[期間限定・1日数量限定]で黒いお皿に乗って「活ほっき貝2種盛り」が回ってくる。
今のうちにたくさん食べておこう!

| | | コメント (0)

2017年2月26日 (日)

猪檻と巨大熊檻

_6030

20170226_135812

左の檻の写真はわたしたちが滞在する小屋の庭にある猪檻です。猪が山葵田の石段の中に生息する沢ガニを食べるために石段を崩すのに見かねて設置したのです。
ただし、捕獲とか解体には許可がいるとかで、実際に捕まえた話しは聞いておりませんし、いまは扉を閉めたまま使われておりません。
今日、目にした右の巨大な檻は何でしょう?大人が立ったまま10人位入れる大きな檻です。熊でも数家族充分に入ることが出来ます。近所に人影がなかったので確認出来なかったのですがやはり熊の捕獲用檻でしょうかね?
この檻も餌が入っていなかったので現在は使われていないかも知れませんがなんかすごいものを見てしまいました!...
〖追記〗ただいま貴重なご意見を頂きました。この大きな檻は「サルを群れごと捕獲するものではないか?」というものです。わたしも猪の入った檻を見たことありますが、中で大暴れしているので(猪突猛進)、こんなに広くて弱そうな金網ではとても持たないかも知れません。熊もあの体重で登るからこんな檻では持たないですね。
それに、このあたりは大変サルが多いところで、村の人たちもサル害には頭を痛めています。

| | | コメント (0)

お昼は板敷のマルモリートにピザを食べに

Img_7348

Img_7357_2

この一帯は[天竜奥三河国定公園]となっているため景観がすばらしく水遊びの場としても大変優れた景勝地。
宇連川の右岸道路(望月街道)は冬でも日当たりが良く、軽自動車しか通れないため交通量もほとんどなく、お散歩道としては申し分ない。
そんな恵まれたお散歩道だが、今回は寄り道せずに1時間半で着いた。往復3時間と食事時間1時間の大規模散歩である。
ピザは3枚お願いして、それらのミミがアマティのお昼ご飯となるのだが、3枚分のミミだけでかなりの量になるので、アマティは大喜び!

Img_7362_2

_7366_2

近くには梅林があり(まだ紅梅が咲き出したばかりだが)、水場も何カ所かあるのでアマティは大喜び。(まだ肉球の炎症で水遊びは許可が出ていないのだがスキを付いて飛び込まれてしまった)

| | | コメント (0)

2017年2月25日 (土)

名水公園の湧水

20170225_133118_3

名水百選という本がある。全国版や各地方版があるので、一体いくつの名水と呼ばれる水場があるのかわからない。 実際に訪れても全くおいしくない水や本当においしい水場もある。さらに大事なのは雨降り後の水は概しておいしくない。日照り続きの岩清水が最もおいしいのは納得できよう。
この水場は、北設楽郡の県道33号線であるが名称はない。近くに[名水公園]があるが、どういう関係かはわからない。
先客がクルマの荷台の大きなタンクに水を汲んでいたので「おいしいですか」と聞いたら「酒屋をやっているので名古屋から毎日汲み出しに通っている」とのこと。
一口飲んでみたらおいしかったのでクルマからありったけのポリタンクを持ち出し60リットルの水を汲んできて小屋に帰ってコーヒーを淹れたら、これがおいしい!

20170225_135846_hdr_2

この場所は寒狭山の近くで、寒狭川(豊川)が流れ、ちょっと先に段戸湖という湖がある。なんと先日までは全面氷結していたのではないかと思われる氷の湖だ。
また、このあたりは何時降ったのか残雪が道路脇にたくさん残っている。
愛知県とは言ってもこんなにも自然豊かな美しさにあふれている。

| | | コメント (0)

寒狭山貸し切り  〜アマティ家ご一行様〜

20170225_122123

20170225_131146_2

名水を訪ねている途中、立ち寄ったのが愛知県北設楽郡にある寒狭山(さぶさやま)だった。
かなり上までクルマで登れるので気楽に登れる山だが、意外と大変なのは直登のせいか?…
予想どおり人っ子1人いないルートは犬連れには大変ありがたいしアマティも気楽でいいのだが、猟期は終わったもののそろそろクマさんも冬眠から目覚める頃だろうか?
地図はスマホのGeographicaを往復使ったものだが、Garminより優れていると思う。

Img_7130_2

Img_7087_2

Img_7194

Img_7195_2

| | | コメント (0)

美しい里で

Img_7403

Img_7401_2

Img_7409_2

小屋に滞在中のお散歩はアマティも大喜びです。 まだ肉球は完治していないので、レトリーブの遊びはできませんが1人で走り回っています。

Img_7475_2

Img_7606_2

Img_7524

Img_7491_2

| | | コメント (0)

2017年2月22日 (水)

楽居のサプライズ

_6946_2

_6940_3

クタクタになって楽居にたどり着いたら親方から[ホッキがありますよ!]と言われて飛び上がってしまいました。そういえばfbで「ホッキ貝が食べたい食べたい」とつぶやき続けていたからです。
でてきた刺身盛りはホッキ貝とカマトロと赤貝。 ひぇ〜、うめぇ〜!
小鉢は焼ホッキ貝。これがまたたまらなくウマイ!

_6942_2

_6941_2

上の2枚は初めて食う初物。穴子の稚魚とアナゴの肝です。 どちらも想像が付かないものだったけれど、穴子もなかなかいけますね〜!

_6943_2

_6950_2

甘鯛の潮汁にはなんとワラビとタケノコ。 今年の初ものです。 そして〆は炙りシメサバの寿司。腹一杯になったけれど、元気に静岡まで帰って来れました。

| | | コメント (3)

朝からマイッタ!

20170222_091317_2

朝、チェロを持って伊東に出発しようとしたときである。
楽器をクルマに積み込み、固定してドアを閉めようとしたとたんアマティがサッとクルマに飛び乗り「ボクはトウサンと一緒に行く」といい張った!
「今日はお仕事だからダメだよ」と言ってもどうしても納得しない。
仕方なく引きずり下ろしたのだが、出発しても後味が悪かった!

| | | コメント (2)

2017年2月21日 (火)

戸隠そば本店(静岡市)

0221_121523_2

今日のお昼は蕎麦を食いたいと思った。
以前はそば屋は一斉に定休日が決まっていたので(たしか木曜日だったか?)その曜日に蕎麦を食いたいと思うことはなかったのだが、最近は店によって定休日が異なったり定休日がなかったり、蕎麦を食いたいと言ってもそう簡単な話ではなくなってしまった。

そもそも今日、蕎麦を食いたいと思ったのは、一旦火事で焼失した老舗の[くろ麦]の近くを通ったので「お昼はくろ麦のそばだ」と決めていたのだが、行ってみたら閉まっている。仕方なくちょっと遠いが[半そば]に行ったらなんとこの店も定休。そうなるとどうしても蕎麦を食いたくなって[戸隠そば本店]にいってやっとそばにありつけた。[戸隠そば](戸隠そばと言っても長野県の戸隠のそばとは別物だがそれなりにおいしく昔はよく通ったものだが、最近は足が遠のき何十年ぶりとなる)は、「天磯おろし」が名物だが、わたしが頼むのは「ミックス天磯おろし」か「野菜天磯おろし」である。久しぶりのミックスはおいしかったが、こんなに汁の味が濃かったかなぁ?…年寄りにはちょっと塩分が多すぎる!...

| | | コメント (0)

2017年2月20日 (月)

またまた サザエの佃煮

20170220_112617_6

Img_6937_3

静岡駅ビル:パルシェの魚屋さんはなかなかいいものが入っているので、駅方面に行くとつい寄ってしまう。目的は1番奥のなるたけ小さなサザエ!(そこに到達するのにあちこち引っかかってしまうが)
この小さなサザエは来る度にあるから、どうやらいつ行っても買えそうだ。でも、こんなに小さなサザエは皆さんは何にするのだろう? 壺焼きには小さすぎて面倒だと思うのだが?…
今回もたくさんのおいしいサザエの佃煮ができました。

| | | コメント (0)

名物:ホッキ飯

20170220_112413_3

_6938_4

静岡駅ビル[パルシェ]の魚屋さんに小さなサザエを買いに行ったらなんと[活ホッキ貝]を売っていた。先日の松坂屋の北海道展では冷凍ホッキだったので買わなかったが、「ホッキ貝は今が旬」だというfbの投稿を見てどうしても食いたくなって店主に「生で喰うにはどうして開けたらいいの?」と聞いたら「これは調理用です」の一点張り。仕方なく生で喰うのはあきらめて、それこそ念願の[ホッキ炊き込みご飯]にすることになった。出来上がった炊き込みご飯はとても上品な出汁が出ていておいしかった!   
いいものが喰えた!

| | | コメント (0)

ETC マイレージサービス

20170220_101613_4

ETC マイレージサービスから5、000円分の還元通知が届いた。
めったに開かないマイレージサービスのHPを開いて見たらかなりの頻度で還元されているので過去を調べたら、この1年間で6回還元されている。それも昨年5月から11月までは1ヶ月おきに5、000円の還元となっている。
トータルすると年間3万円の還元。 う〜ん、何か得したような気もするがちょっと使いすぎだなぁ!

| | | コメント (0)

2017年2月18日 (土)

節分草に会いたくて

Img_6934_4

Img_6931_3

暖かくなったとはいえ雪国の節分草はまだ雪の下。山梨県山沿いの節分草はそろそろ雪が溶けて一斉に咲きだす時期。
ここの節分草は奥三河でよく見る節分草と違って紫と黄色のシベがはっきりしていてかわいい! 
この色合いは地域によって違うが、伊吹山や藤原岳で見た節分草と似ていると思う。
わたしの大好きな花だ!

Img_6912_2

Img_6910_2

P2180036_2

P2180043_2

| | | コメント (2)

里山で遊ぶアマティ

Img_6752_2

Img_6753_2

Img_6801_2

Img_6799_2

わたしは動画が好きではありません。スチール写真でいかにアマティの動きを撮せるのかがコンパクトデジカメのテーマです。その点ではアマティのモデルぶりは満点なのですが、いかんせん動きが激しくって・・・・・・

Img_6829_2

Img_6834_2

Img_6867_2

5才になったアマティですが、相変わらずエダオ君やってます。

| | | コメント (0)

腰痛悪化してるのに雪割草に会いたくて!

Img_6718_2

Img_6725_2

寒くなったり暑くなったり、寒いところに行ったり暖かいところに戻ってきたり、わたしの腰痛もなかなかよくならないけれど、雪を割って咲きだすミスミソウはいかにしているだろうか心配になりクルマを山梨県の里山まで走らせました。
現地には昼過ぎに着いたのですが雪割草は開いていません。ガッカリしてアマティと遊んでいるウチに徐々に開き出しました。

Img_6889_2

Img_6690_2

_6702_2

Img_6896_2

Img_6742_2

Img_6729_2

| | | コメント (2)

2017年2月17日 (金)

ユニクロの暖パンがすごい

Img_0081_2

ユニクロの暖かウエアは年々進化しているようだ!
ヒートテックのアンダーシャツがでたときは暖かくて驚いたものだ。でも、一旦汗をかくと冷たくなってしまいアウトドアでは登山用品には敵わなかった。しかし、今シーズンのユニクロの暖パンはなかなかのスグレモノ!
 風を通さないので寒くならない!寒がりのわたしには大変な朗報です。

20170215_170215_0041_2

静岡ではこの暖パンは暖かすぎて、犬の散歩には適しているけど活動的なアウトドアには不向きです。暑くなって蒸れ出すからです。
で、今回はスノーシュートレッキング、氷点下の夜と朝のお散歩、スキー、と朝一旦履いたら寝るまでそのまま過ごしてみました。
3日間、ポカポカ陽気でしたから写真のスノーシュートレッキングもスキーもまったく問題なく遊ぶことができました。昼間の気温は3〜4度だったと思いますが汗もかかず快適に過ごせました。スノーシューでは2〜3回こけましたが、湿ってくることもありません。
朝と夜のお散歩時はかなり気温が下がりましたが、羽毛のウエアをしっかり着込んだので、この暖パンでも不安はありませんでした。

| | | コメント (0)

峰の原高原の犬連れ宿

20170212_144905_2

12、13、14日と峰の原に滞在してきました。
犬連れ宿のパイオニア的存在のチロルは、わたしのもっとも心安まる宿で、スキーだけでなく登山(根子岳は花の百名山、四阿山は日本百名山)も目的だけど、新潟への途中泊としてもよく利用しています。
今回はスノーシュートレッキングとスキーです。
わたしたちが雪の中で遊んでいる3日間、オーナーは毎日雪下ろしの作業でした。

_5982_2

20170214_093936_2

スキーをやっているときはアマティは宿に残留です。
左は朝のお散歩。こんなところをお散歩するので、アマティは大喜び! フカフカ新雪はたまりません。
右の写真は裏ダボスの1番上のリフト駅です。
ここからはスノーキャットで山頂を目指すか、歩いて行くしかありません。

_3179_4

これは静岡に帰った翌日のわが家の朝食です。
実はこのメニューはチロルの模倣です。
チロルに行くと毎回そうなんですが、朝食は奥様が焼いたこのパンが出てきます。それを手巻き寿司のように、自分でサンドイッチを作って頂きます。
このパンがとてもおいしいのです。
今回も帰りしなこのパンをおみやげにいただきました。なので、静岡に帰ってからもこのサンドイッチを楽しむことができるのです。

| | | コメント (0)

2017年2月14日 (火)

根子岳と四阿山

20170214_101553_2

毎日晴れていたが、3日目やっと根子岳の山頂が顔を出した。
おまけに四阿山もくっきり。さらには浅間山の噴煙もよく見えた。

| | | コメント (0)

2017年2月13日 (月)

雪国の朝散歩

_5899_2

_5889_2

_5912_2

_5949_2

_5985_2

_5933

_5944_2

夜中降り続いていた雪は朝のお散歩では一面フワフワ雪原。アマティは朝から一人で興奮気味!

| | | コメント (0)

2017年2月12日 (日)

今日の八ヶ岳

20170212_094820_2

中央高速を走っていると八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳の雪景色が飛び込んできた。
クルマの中からスマホで撮影。

| | | コメント (0)

峰の原に遊ぶ

20170215_170215_0002_2

20170215_170215_0005

峰の原にガウディ、ザウバー、ヴィンセントとアマティが集結しました。皆と会うのは10月以来だから、それはそれはみんな喜んだ!
ましてやフワフワ新雪の直後だから走っても寝転んでも飛びついても、何しても楽しくてたまらない。

20170215_170215_0032_2

20170215_170215_0008_2

_5750_2

20170215_170215_0024_2

久しぶりにスノーシューを持ち出して雪原や林間を歩いてきました。
ワンばかりでなくヒトも充分楽しめました。

20170215_170215_0018_2

20170215_170215_0036_2

20170215_170215_0035_2

20170215_170215_0033_2

20170215_170215_0047_2

20170215_170215_0046_2

| | | コメント (0)

2017年2月11日 (土)

スシローのホッキ貝と生ズワイガニ

0211_172452_2

20170211_165623_2

丸子でとろろ汁を食べる予定だったが「ボクはスシローがいい」というマゴの所望で、スシローになってしまった。
でも、わたしにはもくろみがあった訳で「いまならホッキ貝と生ズワイガニが食えるかも知れない」という微かな望みがあった。
案の定ホッキ貝もズワイガニもまだ食べることができた。この2つはスシローの大ヒットだと思う。特にホッキ貝の旨さは北海道・苫小牧港と同じである。
ちなみに小3のマゴは白い皿を9枚食べた後「おじいちゃん、アナゴを頼んでいい?」と言って初めて黒いサラを注文(普段は白い皿しか食べさせてもらえないのだという)して喜んで食っていた。

| | | コメント (0)

丸子城址

G_5536_2

G_5547_2

今川義元の城址である丸子城に行ってきました。
実は目的は梅園だったのですが、手入れが悪いのか老木となってしまったのか、あるいは少し早すぎたのか、まだ楽しめるほどではありませんでした。
小3のマゴは花も城も余り興味を示さなかったのが残念だけど、ムスコのアマティは大喜び!    写真は[イヌもおだてりゃ木に登る!]

G_5436_2

G_5442_2

_5443_2

ここは本丸跡の絶壁の部分です。
アマティは1才の時から、ここを降りたり登ったりするのが大好きでした。
槍や刀を持ったヒトがここを登るのは不可能ですが、4輪駆動のアマティにとっては何のことは無いようです。

| | | コメント (0)

これは驚いた! “ブルーのサクラソウ”

_5213_2

_5218_2

先日、静岡駅ビル内パルシェの花屋さんにこんなサクラソウの鉢植えが売ってました。
サクラソウは高山性の岩に生える、とても可愛らしい花です。
サクラソウの園芸種がたくさん出回っていることは知っていましたから「これはめずらしい、かわいらしいサクラソウだ」と思って購入しました。
しかし、2〜3日面倒を見ながら愛でていると、なんか不自然です。「ん? 一体これは何だろう?」 右の写真の葉っぱにスプレーでブルーの塗料を吹き付けた痕が残っています。よく見ると白い花びらにもブルーの点々があります。
「やられた!」 ブルーのサクラソウなんである訳無いですよね! しかもブルーと白が混生しているなんて!   「ひと言、書いとけよな!」   花がかわいそう・・・・・・

| | | コメント (0)

2017年2月 9日 (木)

サザエの佃煮

_5203_2

_5202_2

今日も静岡駅ビルの生鮮食品店に寄ってみたら、1週間前に見つけた小さなサザエを売っていたので2パック買ってきた。(計20個の小さなサザエだった)  これは先週のサザエよりも更に小さいので、佃煮には大変都合がいい。
今回は身とワタを切り離して作ったので更に食べやすい。その上わたしはワタが好きでカアサンはワタがキライなのでお互いに好都合というものだ。(なお、この料理は南伊豆の人に教わったのだが、その人を含めわたしの知る限り南伊豆や西伊豆の人たちはサザエのワタは食べないから不思議)

| | | コメント (0)

新鮮いちごの自販機

_5199_2

_5187_2

摘み立ていちごを自販機で販売しているスタンドがあります。
例年はかなり早くから開店していたのですが、今年はやっとオープンしました。 すごく新鮮で安くておいしいイチゴです。

| | | コメント (0)

2017年2月 8日 (水)

農作業のご褒美は[瞬]のうなぎ

_5189_2

_5194_2

キモ焼とエラ焼とシッポ焼です。エラとシッポは見事に脂が乗っています。

_5195_2

[瞬]の鰻は1ヶ月も食べないでいると禁断症状が出てくるほどおいしい。
最近運動量が減っているけれど、農作業をした日は大いばりで食べに来られます。
見てください! 見事な焼です。

| | | コメント (0)

デストロイヤー(ジャガイモ)植えた

_5183_2

今年は予定どおりにジャガイモを植えることができました。
写真はデストロイヤーの種芋です。デストロイヤーは種苗店では扱ってないので、ネットで発注したものです。
他にも男爵いもも植えました。連休頃が収穫期になるでしょうか?…
掘りたてのジャガイモはおいしいですよ〜!

| | | コメント (0)

2017年2月 7日 (火)

谷津山2度攻め

_5106_3

谷津山はまさに静岡市の中心部にある小高い丘のような古墳群のある市民憩いの場所です。きょうは柚木に用事があったので、行きも帰りも歩いて縦断散歩をしてきました。

_5101_2

上の写真は南アルプスの、左から聖岳・赤石岳と続いて、やや雪が少なくなって山伏岳・大谷嶺とすばらしい展望です。
左の写真は1番右側に位置する大谷嶺と大谷崩れです。
若い頃はこの大谷嶺に雪が付くとスキー板をかついでこの山に登り、スキーを楽しんだものでした。(年に1〜2回そんなチャンスがありました)

_5108_2

静岡市のほぼ中央にある谷津山山頂付近からの今日の富士山です。
何度も言うけれどここが静岡市の中央とは思えない野趣あふれる景観には来る度に驚かされます。このことはわたしたちにとっては大変好都合なのですが、静岡市の財産としては余りにもったいない気がしますが・・・・・・

_5124_2

_5166_2

左の写真にも富士山がチョコンと顔を出していますよ。
ウィークデイの13時、ほとんど人気の無い山をアマティははしゃいで楽しんでいます。
こんな山でも2回続けて登るとけっこう疲れました。でも、景色は2回楽しめました!

| | | コメント (0)

2017年2月 6日 (月)

一元の “みそラーメン”

20170206_120234_2

40年ほど前の話である。わたしたちは自転車を駆り出して夜な夜な一元のラーメンを食いに行ったものだった。
そのためには娘と息子が寝付いてから這い出さなければならないから、かなり遅い時間になった。まぁ、当時はたいへんなヘビースモーカーだったから、それでも太ることは無かったんだが・・・・・

きょう、その当時無理やり寝かし着かされた娘がやってきて、お昼に一元のラーメンを食べに行くことになった。
当時から夜になると寝かされてトウサンとカアサンが何か食いに行っていることは知っていたらしい。弟と「また置いて行かれちゃったね〜」と2人で窓から覗いていたという。
もちろん大きくなってからは一緒に何度か行っているのだが「やはりおいし〜ね〜」が今日の感想。

| | | コメント (0)

2017年2月 5日 (日)

マリリンモンロー(?)全開

_4088_4

わたしたちは山野草の愛好家というか、元々は登山で出会う高山植物の愛好家であって、そんな草花を家で育てようなんて思いもしなかったから、いくら愛でたい花に出会っても写真に撮るだけだった。
その上わが家は出かけることが多いので、鉢植えはほとんど育たないので野草も園芸種も育ててはいないのだが、それでもゴクたまにカワイイ花を買ってしまったり見事な鉢植えを頂いてしまったりする。
昨年12月に頂いたシンビジウムのたぶんマリリンモンローが今、見事に咲きそろった。
部屋の中にこんな花があるとずいぶん雰囲気が違ってうれしいのだが、これ以上増えると困るのも事実だ!

| | | コメント (0)

2017年2月 4日 (土)

ボクもお散歩したい

_5000_2

_4999_2

_5019_2

わたしたちが野の花を探すときはアマティがいると邪魔なのでクルマに残留させます。でも、あまり長時間になるとアマティもストレスが高じるので、たまに外に出して花探しをお手伝いさせるのですが、まったくお手伝いになりません。
この喜び様は異常なほどですね!...

| | | コメント (0)

春だ! 雪割草が満開!

_5032_2

_5068_2

_5060_4

愛知県でミスミソウが咲きだしたとの情報を得たので「こりゃ大変だ!静岡県の三角草は日本一早いはず」と思って駆けつけたらミスミソウもしっかり開花していました。

_5085_2

_5081_2

こちらのミスミソウも白ですが、シベをよく見ると薄いピンクに染まっています。
これがまたかわいい!

_5075_2

_5076_2

さらに、白い花だけで無くピンクのミスミソウも見つけることができます。

わたしはこの三角草が大好きで、1年はこの三角草のおかげでワクワクを持続していると言ってもいいほどです。
この花は新潟に行けば5月初旬まで楽しめ、それが終わると来年の2月まで待ち遠しい日を過ごすのです。

| | | コメント (4)

春 春 春  春の花満開

_4969_2

__3604489_2

_4988_2

「そろそろフクジュソウが咲きだすかな?」と思って訪ねたら、咲いてる咲いてる、もう満開! 小判のような輝きが目に染み込んでくる。
咲きだしは花丈が伸びていないので背が低いのだが、これがとてもカワイイ! 
この短足の姿を見たくて咲きだすギリギリの時期に毎年この場を訪れる。

_4966_2

_4974_2

実はこの場所は節分草と福寿草が共生している大変貴重な場所でもある。 
わたしは節分草も福寿草も各地を見て歩いているが、同時に1枚の写真に写り込む場所をわたしは他に知らない。
が、今年は節分草が猪害に遭いほとんど顔を出していず、2年前にできた保護柵の向こうにしか確認出来なかった。(右)
上の写真はズームでいっぱい引っ張りあげたものだが、残念ながらこんな写真しか撮れなかったが、春爛漫も時間の問題か?…

| | | コメント (0)

2017年2月 3日 (金)

好物のサザエの佃煮

Img_4958_2

世の中に「こんなにウマイ佃煮があるのか」と思わせるのがサザエの佃煮。
サザエは刺身とか壺焼きで頂くのが普通だが、小さいサザエはそんなことをして食べてはいられない。
というより、刺身や壺焼きよりも遙かにおいしいのが佃煮なのだ。
でも、佃煮を作るにはできるだけ小さなサザエを準備しなければならないのだが、それが静岡ではなかなか手に入らない。
昨日、静岡駅ビルの鮮魚店で偶然小さなサザエが見つかったのでさっそく購入して煮サザエを作って貰った。
いや〜、身のコリコリとワタの海草の香りが見事な調和となってうま〜ぃ!

| | | コメント (2)

ハイエースは耕耘機も運べる

20170203_111634_hdr

2月に入ったのでジャガイモを植える準備をしなければならない。
と思って耕耘機を準備しだしたらエンジンスターターの紐(リコイル・スターター)が切れてしまった。
これではエンジンがかからないので、急遽修理屋を探し持っていかなければならない。
さすがに、ハイエースは心強いな! 
ベットの合間にしっかり収まった。

20170203_142148_2

修理してもらったばかりの耕耘機を使って、ジャガイモ用の畝が2本、きれいに出来上がった。1週間もしたら植え付けられる。
今日は朝から16時まで1日かかってしまったので大変つかれた。もう農作業は半日以上は無理だ! のんびりやろう!

| | | コメント (0)

2017年2月 1日 (水)

貨物車ハイエース [荷物になったアマティ]

20170201_103754_2

20170201_104028_2

静岡に帰ります。今回はチェロは持ってこなかったけれどスキー用具を持ってきたので荷物が多いです。
アマティもすっかり荷物に馴染んでいます。そのうち荷物に埋もれてしまいましたが、なぜかここがお気に入りのようです。

| | | コメント (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »