毎夜の火遊び(富良野編)
ボクはキャンプ中は野火は決して炊かなかったんです。
でも、滞在型のキャンプはやはり野火に憧れますね! それにこんなに寒いところでは暖をとらずにいられません。
この格好をみてください! 暖パンにダウンのジャケットを着ています。これは7月4日の写真です。(夜と朝は毎日こんな感じです)
今回は簡易コンロを用意したので火を簡単におこすことができ、さらに地面を痛めません。
アマティにとって焚き火は初めての体験ですが、驚くことにアマティが火を怖がらずにわたしといっしょに火にあたっていることです。実は先代犬“Hana” は以前酸ヶ湯温泉キャンプ場のバンガローでロウソクを焚いたとたんに怯えて外に逃げ出し、暗闇を大声を出して探したのですが30分ほど戻ってこなかったという懲りた体験があるのでした。
結局、4泊毎晩焚き火をして楽しみました。
| 固定リンク | 0
「登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- 思親山よくばり山行(2025.04.16)
- 西日影沢で遊ぶ(2025.04.14)
- 春の谷津山(2025.04.07)
- 竜爪山で "ズーミーズ"(2025.04.05)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- ChatGPT(2025.04.06)
- [iPhone 16]設定完了(2025.02.28)
- ヘッドランプ(2025.02.22)
- マイナンバーカード読み取り機(2025.02.18)
コメント