« 明治亭のソースかつ丼 | トップページ | 命名 [サクソフォンツル草] »
飯田・下伊那あたりは江戸時代の狛犬が大勢鎮座しているのでなかなか回りきらないが、少し遠回りして根羽村に寄ってみた。おぉ、これはすばらしい! 1696年からここに座っているようだがなんとかわいい狛犬か!
右の[阿]は舌を出して笑っているようだし、左の[吽]は歯をむき出して笑ってる様に見える。それにしても歯を見せながら首を傾ける仕草はなんともかわいらしいではないか!
アマティはこの子たちと追いかけっこをしよう誘っているのだが、「何せこの子たちは320年間もここに座っているんだから追いかけっこはムリだよ!」と言い聞かせるのが大変だった!
2016年5月14日 (土) 狛犬・神社 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント