新東名 豊田東まで開通し、土岐のアウトレットまでが行動範囲内
数年前、新東名が1部開通したことで、静岡から鳳来峡の小屋に行くのに1時間20分と、大変便利になって喜んでいるところ、2/13からは名古屋まで距離が伸びた。
これは新城市に行くのにはさらに便利になり、わたしの大好きな“みん”の餃子を買いやすくなったわけだ!
開通のこの日、さっそく新城市まで餃子を買いに出かけた。
そしてその2日後、土岐のアウトレットにリンツのチョコレートを買いに行く事になる。
小屋から土岐までは実質1時間。
30分近く早くなった勘定だ。
ただし、いなさJTより西側は道幅が狭く威圧感がある。(東名と同じ幅)
SAとPAはなかなかいい感じ。
土岐のアウトレットは何度も行ってるが土日祭しか知らなかったが、火曜日はガラガラでなんとも拍子抜け。
リンツのお店も空いていたが、ここまで1時間で来るんなら平常の行動範囲に入るので、買い占める必要は全く無いことがわかった。
帰りは高速を使わず下道をカーナビに入れたら香嵐渓経由で作手に出てきたので、とても楽しいドライブができた。
作手から新城市に出たので中2日でまたまた“みん”の餃子を頂くことができた。
| 固定リンク
「四輪駆動車/HIACE/Jimny」カテゴリの記事
- Jimny 賛否両論のボディーカラー ”キネティックイエロー”(2021.02.25)
- 腹立ち日記[新型ジムニー](2021.02.16)
- 懐かしの[舟場](2021.01.15)
- ジムニーにルーフキャリアを乗っけました(2021.01.12)
- クルマのバッテリーテスト(2020.12.29)
コメント