おもいで
年末も近づいてきたし後片付けを始めようとしたら古いアルバムが出てきたら、そこでストップしてしまった。
この赤いバイク(XL250)に乗りたくて1979年(35才)で中型2輪免許を取って走り回っていた頃の写真だ。
これがわたしのアウトドアへの目覚めだった。近隣のオフロードを走り回った。
実はこの頃、たいへんなヘビースモーカーだったことがわたしの人生に大きく影響する。1日に両切りピースを30〜40本(当時のタバコ代月2万円以上)。ピースは10本の箱入りか、50本の缶詰ピースの時代。
月2万円のローンでランクル40が買えることがわかった。即座に禁煙したねぇ!
ランクルに乗り出したのが翌1980年。
未だに忘れることができないクルマだ!
ランクルの高さが1.94mm、ハイエースが1.98mmでロングだから、ハイエースではこの道を通るのは不可か!?
軽トラの荷台をランクルのトレーラーとして改良してもらい、バイクを積んで山に入るようになった。
バイクはXLでは重すぎて手に負えないので、イーハトーブ(TL125)に買い換えることになる。
このトレーラーはその後バイクや自転車やキャンプ用具等の運搬に大いに活躍することになる。そんな遊びができる時代だったのだ!
今となってはこれらの撮影場所は思い出せない。
おそらく当時はよく行った南アルプスの中だと思われる。
こんな所でバイクで遊んでいたのだが、体力と技術が無く重いバイクを操ることができなくなり、とうとう簡単に担ぐことができる自転車に転向して山岳サイクリングを楽しむことになる。
| 固定リンク
「山岳サイクリング」カテゴリの記事
- ハイエースのバッテリー充電のために……(2020.04.17)
- 谷津山から(2020.01.13)
- 懐かしい写真 ランドクルーザー40 4輪チェン装着(2017.01.05)
- マゴよ、大事に扱ってくれ!(2016.08.17)
- わたしのMTB [KLEIN] 〜 Fire Bird 〜(2016.08.17)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 今日の富士山(2021.01.25)
- 置いてけぼり? 老いてけぼり?(2021.01.23)
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
「四輪駆動車/HIACE/Jimny」カテゴリの記事
- 懐かしの[舟場](2021.01.15)
- ジムニーにルーフキャリアを乗っけました(2021.01.12)
- クルマのバッテリーテスト(2020.12.29)
- ジムニーのSafety Support(2020.12.28)
- 林道での巡り合い(2020.12.12)
コメント