« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月31日 (木)

1年を振り返って

_4882_2

この1年、大変思いで深いものがありました。
○12年ぶりに待望の北海道旅行ができたこと(12年間毎年計画していたけれど、仕事や花の時期がネックとなり実現できなかった)
○71才で全ての公職を退けたこと  (45年間の教員生活にピリオド)
○佐渡で側溝に落ちて左足を怪我、アマティと遊んでいてふくらはぎを肉離れ(怪我は慣れてはいるがこの2件のダメージは大きい)
○「偉大な芸術家の思い出」は満足の演奏だったが親指の故障はまだ癒えない
○わさび田滞在日は62日間(2ヶ月間もわさび田にいたことになる)
○谷津山散歩は32回(毎日登ろうと決心したものの、お天気や体調に左右された)
などなど、まだまだいい思い出がたくさんあるが、まもなく暮れて新しい年がやってくる。

| | | コメント (0)

ハイエース、1年間ご苦労さん

1231_100211

90_20151231_0001_2

ハイエースの4型にしてちょうど1年経ちました。
いままでは通勤にも使って月の走行距離が2,000km(年間24,000km)が10年ほど続いていましたが、この1年は通勤はなくなり、市内の移動は軽を使っているので、 クルマを動かすのも週に1度位だったけれど、北海道旅行が響いたのか例年以上の走りでした。

久しぶりに静岡で燃料を入れたらビックリ!
ついこのあいだまで「100円になったらいいなぁ」と思っていたのがいきなり@90円になっていた。(それでも静岡は他地方に比べて高いが)

もう一つハイエース話題
冬タイヤにしたらタイヤノイズがうるさいし、フニャフニャして気持ち悪い。ノーマルタイヤがいかに優れているかの証明のようなものだ!
そういえば、冬タイヤにしたら燃費が落ちた。

| | | コメント (0)

2015年12月30日 (水)

[花こよみ]

2017_2

_6398_2

これはわたし達が探花山行したデーターを記録したものです。
昭和56年(1981)から今年までに花を見に行った山野草の開花状態が記されています。 これを何年ぶりかで更新してみました。

2015_sheet1__15_2

2015_sheet1__16_2

ページを開いてみると、1列目が「月」、2列目が「日」、3列目が「場所」、4列目が「年」、5列目に「花名」が記されています。 例えば15ページはゴールデンウィークの真っ最中で、実際にはマゴが来ていたり、混み合うのがキライなのであまり外出しませんが、それでも年月を経るとものすごいデータとして活用できます。
たとえば「今日はどこに行けばなんの花が見えるのかな」と言うときにこれを見ると、一目で行く先が決まるのです。また「来週キャンプに行こうかな」と言うときもこれを見るとすぐに決まります。

| | | コメント (0)

2015年12月28日 (月)

アマティ、本領発揮   〜二岡神社〜

_6446_2

_6478_2

御殿場での買い物に付き合ったアマティはストレス充満。
近所の二岡神社の境内にやってきた。この灯籠は1422年(室町時代)に作られた貴重な灯籠。

_6469_2

_6453_2

境内は広場になっているのでアマティは大喜び!

G_6596_2

_6553_2

G_6617_2

G_6532

G_6646_2

G_6648_2

境内の外れに小高い所があって、アマティはそこに登ったり下ったりして遊んでいる。最後の2枚は連続動作だ。

| | | コメント (0)

御殿場 二の岡ハムのスモーク

1228_123901_2

1228_130707

二の岡ハムはものすごく込んでいた。店に入るのに数十分かかったほどだ!(昨日来た人は2時間待ちだったと言っていた)

_6722_2

_6727_2

このベーコンのブロックがおいしい! このお店はボローニャソーセージが有名なのだが、ボクはこのベーコンの方が遙かにおいしいと思う。

_6710_2

_6717_2

二の岡ハムの隠れた逸品がこの「スモークドアイスバイン」だ! 
骨付きのスモークなので、ナイフで削ぎながら食べる。
これはうまい! 旨味が凝縮されている絶品である。(ちなみにお気に入りのナイフで削ぐからおいしいのであって、包丁で切って喰っても興ざめであることを付け加えておく) なお、このスモークドアイスバインは一律同じ料金だが、骨の大きさはそれぞれ違うので肉の量は違うがその責任は持てないとのことだ!

| | | コメント (0)

御殿場の鈴廣

1228_121625

お正月の用意に御殿場に買い出しに行ってきた。
まずはカマボコ屋の鈴廣。
買い物の後は店内でコーヒーを出してもらって“揚げじゃが”を食べるのが楽しみ!
ホクホクの揚げじゃが、揚げゴボウ、揚げカボチャがとてもおいしい。

| | | コメント (0)

2015年12月27日 (日)

犬にも厄年がある

20151227_92327

どうも出展がはっきりしないし根拠もはっきりしないけれど、こんなのを見つけました。
ただ、7才、10才、13才で体調を崩すワンちゃんの話しがよく話題になるので、あながちデマでもなさそうです。そういえば、犬の[お祓い]をしてくれる神社の話も聞くので、全く根拠がないとは言い切れない気がします。
少なくとも7才、10才、13才には、人間で言うところの7・5・3のお祝いのように、お参りに行こうかな!

| | | コメント (0)

2015年12月26日 (土)

わたしのライフデザイン

Photo_2

YAHOOニュースによると@Sの発表で男性静岡県民の健康寿命(日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間)が72才と発表された。
エッ、オレじゃん!
静岡市の男性平均寿命が80才だからあと介護を必要としながらあと8年生きて終わりか!
平均余命(全国)を見ると72才のわたしは約13年だから、85才までと見ることもできる。(これには介護期間も含まれる)
わたしはやりたいことは片っ端から実行してきたから今更焦ったりはしない!
しかし、う〜ん、こまったものだ!
健康寿命が来てしまった現在、アマティは4才。
先代“Hana” のように15年生きたとするとわたしは82才となる。
平均寿命からすればわたしは80才で死んでいるし、現在の平均余命からすると82才は介護を要する期間のど真ん中!  これじゃぁ困るじゃん!

| | | コメント (0)

「一元」の年越しラーメン

1226_130832_2

1226_130841_2

ムスメを連れて一元に行ってきました。昔はよく、このムスメと弟のムスコを寝かしつけて、このラーメンを食いに来たものです。
そのムスメも今やオバサン! 時の流れは速いものです。
左が、本当に久しぶりに喰った味噌ラーメン。チャーシューの感じが以前とかなり違うけどいい味出してます。右はいつも喰っているもやしラーメン。

| | | コメント (0)

2015年12月25日 (金)

鰻屋[瞬]のサプライズ

[瞬]が東静岡に移転以来、夜の食事は予約のみとなりなかなか行きにくくなってしまった。その予約も1ヶ月前にしなければ成らず、取り敢えず押さえたのがこの12月25日のわたしの誕生日。満席の店内もカウンターに座ることができ、料理を見ながら親方と話をしながら久しぶりの「お任せ料理」を腹一杯楽しんだ!

1225_181245

1225_190015

ユズの白子焼(?)には驚いた。かおりといい味といい、いきなりの満足度100。
サワラのタタキもうまかったこと!

1225_192156_2

1225_183646_2

スッポンのおすまし(餅入り)のすばらしい味、そしてサラダには大きいな柔らかなアワビが入ってた!

1225_182254_2

1225_194436_2

1225_200510_2

この3つはサプライズと言うより瞬の名定番。
エラ焼と肝焼、特にエラ焼はわたしの最も好きな部位。
白焼きは塩かワサビ醤油で頂く。
そして小うな丼。これがうまい!
やはり、サプライズがどんなにおいしくとも、最後のうな丼がおいしい!
腹一杯で苦しいが、これが喰いたかった!

| | | コメント (0)

わたしたちの誕生日

Hanaggg_2

この子は先代犬の登山犬“Hana” です。
この子の誕生日はわたしと同じ12月25日なのです。 だから今日はわたし達にとって特別な日だったのですが、“Amati”もまもなく4才。もう2人のお誕生日とはいえなくなってしまいました。

| | | コメント (0)

わが家のクリスマス

1225_093535

1225_093806_2

わが家のクリスマスツリーはカアサン作のこのパッチワークのツリーで、棚の上に飾られています。
そのタペストリの前にアマティの写真があるんですが、それが今年のクリスマスのサプライズなのです。
イヴの昨日、犬友の素敵な方からこのカレンダーが送られてきました。
それはなんとアマティ・カレンダーだったのです。
こういうカレンダーがあることは知っていたのですが、いつかこんなのが作れるとイイネと話していたことはあったのですが、まさにサプライズ!
今年はとてもいいクリスマスです。

| | | コメント (0)

2015年12月24日 (木)

わが家のクリスマス・イヴ

20151224_184919

20151224_185009_2

最近はコーヒーはプレスで淹れるので[くれあーる・コーヒー豆専門店]で買うことが多いのだが、そこで扱っているのがこの[いすとわーるだむ〜る]のシュトーレン。
アマティもしっかりチェックしています。

20151224_184841_2

20151224_185630_2

とてもおいしい! つい食べ過ぎてしまうなぁ!

| | | コメント (0)

マゴへのクリスマスプレゼント

20151224_140001_2

20151224_140021_2

わたしには3人のマゴがいるのだが自転車だけはわたしが選んできたのだが、いよいよ3人目のマゴの番である。(この子はいままで従兄弟のお古を使っていた)
この3人目のマゴは小2なのだが身長は145cmもある。当然子ども用の自転車を見に来たのだが、この身長だと26インチの大人用のサイズでも足がしっかり着いてしまうのだ。ということはこれだけ並んでいる自転車のどれでもOKということになる。
さんざんあれこれ迷った上でこのMTBもどきに決まった。もし将来、本気でMTBに興味を持ったなら、わたしの愛車[KLEIN]をあげようと思う!

| | | コメント (0)

静大の裏庭の富士山

20151224_124500_2

やっと富士山にしっかり雪が付きました。やはり富士山はこれでなければ!
手前のビルは静岡大学です。
富士山は高い山から見るのが好きですが、ウチの畑から見る富士山は静大の庭に富士山があるようで、なかなか気に入ったアングルです。

| | | コメント (0)

2015年12月23日 (水)

静岡大学農学部のお気に入り農産物

Photo

_6380_2

_6386_2

上の写真はしずだい農学部産の玄米ひとめぼれの完全無農薬米です。
このお米がたいへんおいしくて重宝していたのですが、このお米の生産は今年いっぱいで止めるのだそうです。普通の栽培に使う農薬や化学肥料を一切使ってないので、手がかかってもう手に負えないんだそうです。(大学だからこそ、手間暇かけてこういうおいしいモノを作って頂きたいんですが、この時代そんなことも難しくなりました)
来年から完全な無農薬はやらないけれど減農薬米は生産するそうですが・・・・・

左は「青島ミカン」です。貯蔵することによって果肉が熟成し甘酸っぱく味のしっかりしたミカンに育ち、正月用に出荷されます。
農場の人気商品です。

| | | コメント (0)

2015年12月21日 (月)

まぼろしのカレー、幻のトンカツ  〜ゆう成店じまい〜

_1423_2

_9757_2

もうこのカレーも炊きたてのおこげご飯も食べることができない!
何と言うことでしょう、ゆう成が店を閉めてしまった!

_1424_2

_1430_2

カレー、煮豚、コロッケの3つのメニューで最高の味を楽しませてくれたゆう成だったのに!

1209_123216

_2845_2

__2842_2

_9753_2

_2235

裏メニューもすごかった! このトンカツ、最高! グラタンもピザも、旬のキンキも、そして蕎麦まで! コダワリに徹して料理された数々の名品。
なんか、森町に行く気が無くなってしまうほどの空虚さを感じる。

今年も年越し蕎麦を食わせてくれると約束していたのに!

| | | コメント (0)

2015年12月20日 (日)

ピザ食べに片道1時間   〜板敷のマルモリート〜

_6141

1220_122216_hdr_2

冬期は金・土・日しか営業しないマルモリートにピザを食べに行くことになった。
ほとんどクルマの通らない宇蓮川の右岸道路を歩いて行く。クルマの音がしたらアマティを繋げば充分間に合うのどかな小径。
ずっと右の写真のような所で、ハイエースでは絶対走りたくない(無理だと思う)。

20151220_142726

宇蓮川渓谷は実にすばらしいのだが、左岸であるR151をクルマで走っていても全く気付かない。ただ、水場に降りるルートはほとんどないのが残念。(だからこそ美しさが守られているのかも知れないが)
この場所もアマティはサッサと下って宇蓮川の深みで泳いでるが、肉離れ中のわたしは下に降りることができない。
こんなステキなところは歩かないともったいない!

20151220_135825_2

_6138_2

20151220_1358201_2

_6139_4

20151220_140910_2

_6145_2

トマトとチーズ(マルゲリータ)、ベーコンとポテト、柿とマヨネーズを食べてお腹いっぱいになって、再び同じ道を歩いて帰った。

| | | コメント (0)

真冬の水あび

_5807_2

_5817_2

_5840_2

_6006_2

_5884_2

_5908_2

_5916_2

_5926_2

_5930_2

_6064_4

日中は穏やかな天気だった。宇蓮川の右岸道路はほとんどクルマも通らないので、10km下流の板敷まで歩いてピザを食べに行くことになった。
1時間かかって汗ばんだ感じでやっとピザ屋さんに着くと、なんと満員で30分待つように言われた。
その時、カワセミが飛んだのを見たのが行けなかった! 河原に降りてしまったら、もうアマティはとまらない!

_6106_2

_6007_2

_6015_2

_6120_4

_6133_2

_6126_2

_6246_2

宇蓮川渓谷はステキな所がたくさんあります。帰りにこの場所に降りてみました。

_6244_2

_6176_2

深みにも入っていきました。気持ちいいでしょうね! でも、さむいだろうな!

| | | コメント (0)

毎朝コング

G_5563_2

小屋に来ると朝はコング遊びと決まっています。
だから、わたしがコングを投げるまで全身の神経を集中して次に起こることを期待しています。「スワレ!」といいきかせても腰が浮いています。

_5598

_5601_2

_5627_2

_5580_2

_5755_3

G_5628_2

今回は3日間滞在したので、3回コング遊びをしました!

| | | コメント (0)

2015年12月19日 (土)

新城市の[みん]の餃子

_5529_2

_5527_2

この餃子が食いたくて2ヶ月間バタバタしていた。
[みん]の定休日は日・月なので、鳳来の小屋に行くにはこの日を外していくようにしているのだが、土曜日に行ったら「臨時休業」、火曜日に行ったら「臨時休業」で、2ヶ月も食べることができなかった。
ひょっとすると、と嫌な想像をしてしまったので、こちらのFB友だちに相談したら営業の確認が取れたので、今回は餃子を食うための小屋訪問となった。
久しぶりの餃子はいや〜、うまかったなぁ!

| | | コメント (0)

2015年12月18日 (金)

アマティは鬱憤を晴らしたけれど・・・・・・・・

_5387_2

_5405_2

今朝は特別寒かったけどとてもいいお天気になりました。
わたしとアマティはお留守番だった。 気づけばアマティはしばらく山に行ってなかったのでストレスがたまっていたので、午後から有度山(日本平)に新しいルートを見つけに行きました。

_5435_2

_5443_2

_5449_2

クルマをデポしてルートを探しながらもアマティは大喜びで跳ね回っていました。そのうち水の音がするので慌てて呼んだのですが、時すでに遅し!用水に浸かっていました。
最後の写真なんかわたしの顔を見ながら絶対にヤツは笑ってますよね!

_5489_2

_5507_2

ルートはたいへん変化が多く楽しいセクションが続きます。
しかし、誤算がありました。大した山ではないから、①先日肉離れした際のサポーターを用意しなかった ②地図も持ってこなかった
山をなめてはいけないですね! ①肉離れした後が徐々に痛くなり歩くのがツラくなってしまった。 ②予想を持って稜線を歩いたんだけど何を血迷ったかとんでもない方向に向かってしまい、予想外の所に降りてしまった。
足を引きずりながらクルマに戻るのはとても無理と判断。幸いなことに近くに住むムスメを呼び出してクルマで運んでもらおうと思ったんだが、近くに住むとはいえ山越えで来るとは思わず、またまた山道を歩いてムスメのアパートに行き、そこから犬禁マイカーにアマティと共に乗せてもらってとんでもない方向にあるクルマに運んでもらった!
マゴがいたらバカにされるとこだったが、いなくてよかった!

| | | コメント (2)

初氷だ! 霜柱だ!

1218_075710_2

1218_075635_hdr_2

1218_080322_hdr_2

寒い朝で起きれなかったところ、アマティの催促でしかたなくお散歩に出た。
お散歩コースのハス池を通ると、「おぉ、氷が張っている。」
今シーズン初めて見る氷だ!(ニュースでも静岡に初氷といっていた)近所の畑にも長い霜柱が立っていた。
いよいよ本格的な冬の到来か・・・・・・・・!

| | | コメント (0)

2015年12月17日 (木)

冬いちごのチーズケーキ

20151212_172112

これは数日前に谷津山で摘んできた野生の“冬いちご”です。
今年はちょっと時期を見余り、たったの200gしか獲ることができませんでした。
それでもカアサンはその日のうちに冬いちごジャムを作っていました。
そして今日、台所で何やらやっているなぁと思っていたら、こんなチーズケーキが出てきました。これはすごい!

_5375_2

_5383_2

これだけ美しいケーキだったら、おいしいに決まってます。
独特の酸味が口に広がり、今まで食ったことのないチーズケーキでした。
木イチゴのケーキは聞いたことあるけど、冬いちごのケーキってすごい!

| | | コメント (0)

ハーゲンダッツ

_5374_2

いま話題のハーゲンダッツの「きなこ黒糖」と「みたらし胡桃」
カアサンがえらく気に入ったようで、2回目である。 
確かに斬新でおもしろいが、ハーゲンダッツを喰うなら、あのこってりしたバニラがいいな!

| | | コメント (0)

2015年12月16日 (水)

本物のししゃも

_5360_2

_5363_2

_5370_2

_5367

先日、釧路の学生時代の友人が鮭を送ってくれ、その礼を言うべく電話した際
わたし:「来年はシシャモを食いに行くから」
友  人:「シシャモ食いたいのか、じゃ送るわ」
わたし:「いや、冷凍は夏に喰ったから本物の刺身を喰いたいから送らんでいい」
友  人:「にせもののシシャモなんか食わないで待ってろ、送るから」 という会話があって、なんとさっそく届いてしまった。
それがほんもののししゃもの♀がお腹を一杯ふくらませた状態でたくさん詰まっている。 確かにうまい! もう樺太ししゃもなんか食えない! ますます、獲れたてのししゃもの刺身と寿司を喰いたい思いが大きくなった!

| | | コメント (0)

チェロ教室発表会

12346548_1144129208932369_504318323

12346548_1144129208932369_5043183_5

1216_204639_2

1216_203810_2

みなさん、とてもよくがんばりました! 月に1度のお稽古ですが、みんなチェロが大好きです。

| | | コメント (0)

2015年12月15日 (火)

もう1つのおもいで  〜山伏岳〜

_20151214_0012

_20151214_0011

わたしの弟が先に逝ってしまって以来、探していた写真がやっと見つかりました。
これがわが弟です。 わたしはとてもこんな所には登れません。わたしの目の前でスルスルッと登って行ってしまいました。
これは山伏岳の山頂の枯れ立木です。当時はクマザサの中にこんな立木が何本も立っていました。(今は朽ちて小さくなった立木が2〜3本のみ)。
クマザサの横はすばらしいヤナギランの群生地だったのですが、ひどい鹿害にあって今はフェンスに守られています。
山伏岳はわたしの初恋の山(山登りの楽しさを教えてくれたところ)です。
弟と登った唯一の山かも知れません。

| | | コメント (0)

2015年12月14日 (月)

おもいで  〜山岳サイクリング編〜

_20151214_0005_2

_20151214_0004_2

山岳サイクリングは最も打ち込んだ遊びだった! 
40才になった(1984)記念行事に富士山に自転車を担ぎ上げ乗って降りてきた。
左がその時の写真で、右は服装もヘルメットも違うから別の日だろう。
当時はまだMTBが輸入される前の話である。

_20151214_0018_2

これはわたしの自慢の写真。南アルプス赤石岳山頂だ!
1989と1990に2度担ぎ上げているが、写真は1回目だと思う。
この日は下りで雨に降られ、あまり乗ることができなかったので翌年リベンジしている。

_20151214_0008_2

_20151214_0002_2

こんな写真も出てきた!
どこなのか覚えがないがムスコが子どもの時の写真。後ろで転んでいるのはカアサンだろう!?
右は四尾連湖が全面結氷しているスケートリンク。わたしの子ども達はワカサギ釣りをしている。スケーターが映り込んでいないが一緒にわたしは自転車で滑った!

_20151214_0009_2

_20151214_0006_2

おそらく思親山ではないだろうか? 階段は乗り心地が悪い!
右は錦滝から日向山へのルート。
昔はハシゴがかかっているだけだった。
このハシゴは後に登山犬“Hana” を担いで登ったこともある。(ここ以外はハードなところはない)

_20151214_0007_2

_20151214_0003_2

左は富士山山頂から降りてきて森林限界をさらに下った時の写真だと思う。
たまにはこんなにのんびりしたサイクリングを楽しむこともあった。

| | | コメント (0)

おもいで

年末も近づいてきたし後片付けを始めようとしたら古いアルバムが出てきたら、そこでストップしてしまった。

_20151214_0001_2

この赤いバイク(XL250)に乗りたくて1979年(35才)で中型2輪免許を取って走り回っていた頃の写真だ。
これがわたしのアウトドアへの目覚めだった。近隣のオフロードを走り回った。
実はこの頃、たいへんなヘビースモーカーだったことがわたしの人生に大きく影響する。1日に両切りピースを30〜40本(当時のタバコ代月2万円以上)。ピースは10本の箱入りか、50本の缶詰ピースの時代。
月2万円のローンでランクル40が買えることがわかった。即座に禁煙したねぇ!

_20151214_0010_2

_20151214_0016

ランクルに乗り出したのが翌1980年。
未だに忘れることができないクルマだ!
ランクルの高さが1.94mm、ハイエースが1.98mmでロングだから、ハイエースではこの道を通るのは不可か!?

_20151214_0015_2

軽トラの荷台をランクルのトレーラーとして改良してもらい、バイクを積んで山に入るようになった。
バイクはXLでは重すぎて手に負えないので、イーハトーブ(TL125)に買い換えることになる。
このトレーラーはその後バイクや自転車やキャンプ用具等の運搬に大いに活躍することになる。そんな遊びができる時代だったのだ!

_20151214_0014_2

_20151214_0013_2

今となってはこれらの撮影場所は思い出せない。 おそらく当時はよく行った南アルプスの中だと思われる。
こんな所でバイクで遊んでいたのだが、体力と技術が無く重いバイクを操ることができなくなり、とうとう簡単に担ぐことができる自転車に転向して山岳サイクリングを楽しむことになる。

| | | コメント (0)

2015年12月13日 (日)

釧路の荒巻鮭

20151213_152251_2

釧路在住の学生時代の友人からことしも荒巻鮭が送られてきました。
実際には縄で縛って塩だらけで送られてきたわけではなく、真空パックで食べやすく包丁が入っているし、ほとんど塩分も感じないので大助かりです。
きょうは腹身と骨に付いた身を頂きました。とてもおいしかった! 出来たてのおいしさなんだろな!

| | | コメント (0)

2015年12月12日 (土)

冬タイヤに交換

20151212_163729_2

20151212_163710_2

今年は静岡はまだ暖かくて(昼間は暑くて)スタッドレスに履き替える雰囲気ではないが、雪が降ればいつでも行けるように準備に入った。とはいっても70を過ぎるととてもこんなに重いタイヤは持ち上げられないし、腰痛持ちなので最近はずっと甥っ子にお願いしている。
この冬タイヤは3シーズン目でかなり性能は落ちていると思うが、なんとか3シーズンは持たせたいと願わずにはいられない。
4型のハイエースに2型の純正オプションのアルミホイールが付いているのは珍しいと思うが、これはベットセットと共に2型の形見である。

| | | コメント (0)

遊菜巧房 岩市

20151212_133036

20151212_132919_2

谷津山から沓の谷に降りると[岩市]という元々は呉服町1丁目1番地に店を構えていた蕎麦屋の老舗がある。
いまは「蕎麦和食処」といったお店だが、珍しいのはとてもおいしい黒毛和牛が喰える蕎麦屋なのだ!
あっさりしたせいろ蕎麦と濃厚な旨味の黒毛和牛の網焼きはすばらしいコラボ!
外に繋いで待たせているアマティに1切れお駄賃に持っていった。

| | | コメント (0)

冬いちごの収穫

20151212_122458_2

20151212_1235591_2

冬いちごが秋姫よりも甘くておいしいことを知っている人は少ない。
たしかに粒は小さく種が大きいからいくら甘くとも食べるのは面倒だ!
“アマティ”の足元にもたくさん生えているのがわかる。
昨年は12/20に摘んだが、今年は12/11でも遅すぎてかなり実が落ちていた。

20151212_172112_2

赤い宝石のようにきれいですね! 昨年は300g採れたが、ことしは200gしか採れませんでした。 これは冬いちごジャムとなります。

| | | コメント (0)

紅葉の谷津山散策

20151212_121055_2

20151212_121448_hdr_2

20151212_124231_hdr_2

毎朝の谷津山散策は、わたしが朝寒くて起き上がれなくなってから3週間、実行されていません。
きょうは青空が出だした昼近くになって登って来たら、もうすっかり秋景色。
きれいな黄葉・紅葉が広がっていました。
富士山はせっかく本格的に雪が積もったのに、昨夜の大雨と夏日のような気候でこんなことになっていました。

20151212_1201304_2

20151212_120135_2

“アマティ”は久しぶりの谷津山に大喜びです。右上に竜爪山が見えます。
きょうは昨夜の雨からか、時間の関係か登山者がだれもいなく、“アマティ”は離されたままで気ままに走り回っていました。

20151212_1203062

20151212_1205377_2

20151212_1205378_2

20151212_1202144_2

20151212_1205461_2

20151212_120848_2

| | | コメント (0)

2015年12月11日 (金)

岐阜市井奈波の松花堂 [牧渓]

1211_111433

今年もこの季節限定の柿菓子[牧渓]を頂きました。

1211_111255_2

この菓子は裏千家の初釜にはなくてはならないものだとか、「同門」という月刊誌に掲載されたとかで大変有名なようですが、[牧渓]でググってもこのブログの中の説明・写真しか出てこないようです。

信州に自生する“豆柿”という2cm足らずの小さな柿を干し柿にして松花堂が独特の製法で砂糖をまぶした柿菓子です。
口に入れると砂糖の甘さと共に干し柿・熟し柿の甘さが口の中に広がる見事な砂糖干菓子です。

2_4847_2

_4641cr2_2

これが山で見つけた豆柿(信濃柿)です。 見事な鈴なりですが渋柿です。
熟した柿を口に入れてみましたが、特別おいしいとは思わなかったから、松花堂の努力が伺えます。

| | | コメント (0)

2015年12月 9日 (水)

市田柿のミルフィーユ

1206_182825_3

1206_182836_2

長野県飯田市の特産で市田柿という干し柿があります。
これはその干し柿を使ったミルフィーユで、わたしの大好物です。
干し柿もおいしいけれど、この分厚いバターとのハーモニーがとてもおいしいのです。
南信にいくと道の駅で売っているので、それが楽しみです。
それがですね、先日、新東名の森町サービスエリア(上り)に売ってたんですよ!
こりゃ大変だ! 新東名を通る度に寄らなきゃなんない!

| | | コメント (0)

ゆう成のトンカツ

20150701_121544_2

1209_123334_2

1209_123216_2

わさび田の帰り、森町の[ゆう成]に寄った。
いつもは上のカレーセット2つと煮豚をお願いするのだが、今日はカレーが1人分しかないという。
それでも仕方ないと思ってお店に行ったら「1人分のトンカツが用意できる」とのことで願ってもないことが起きた。
トンカツは当店の裏メニューで2日前に予約しないと食べることができない代物だからだ!
右の写真がそのトンカツの写真だが、わたしとしては珍しく写真を撮る前に食らいついてしまい、2枚ほど足りない。ソースで食べるか塩で食べるか聞かれまよわず「塩」と答えた。
きょうはとりわけこのトンカツがおいしくて、噛む毎に肉から豚の味が滲み出してくる。
こんなにうまいトンカツは始めてだ。納得のトンカツ!

| | | コメント (0)

朝飯前の遊び

_7722_2

_7757_2

コングを投げてもらうのを待ってるんです。
わたしは右手にカメラを構え左手でコングを投げます。その時のアマティの表情を捕らえることができましたが笑っちゃいます!

G_7719_2

_7718_2

G_7717_2

_7681_2

_7752_2

今回は4日間滞在したので毎朝こんな遊びができました。

| | | コメント (0)

2015年12月 8日 (火)

山も川も遊び場だ!

_7540_2

サザンカの花が落ちて地面を赤く染めていました!  アマティも花の前では上品に見えます。

_7489_2

でも、枝を見るとこんなになっちゃいます!

_7631_2

_7645_2

散々走り回った後は、となりの宇蓮川にドボン!
この日はフリースに羽毛のジャケットを着るほど寒かったので、川には入れたくなかったんですけどね!
「だめ〜」と叫んでも時すでに遅し!
さっさと入ってしまいました。川幅が広がり緩やかな流れとなっており、川岸の紅葉が川藻に写ってとても美しかったけれど、こんなに寒い日は入って欲しくないですねぇ!

_7569_2

_7636_2

| | | コメント (2)

2015年12月 7日 (月)

間に合った紅葉

_7239

_7232_2

今年の紅葉はかなり変則的だったし、コンサートの練習もあってなかなか紅葉を楽しむことができなかった。
愛知県民の森も「もう終わっただろうなぁ」とほとんどあきらめながら寄ってみたのだが、この秘密の場所は最盛期で見事だった。
昨年の今ごろここに来たときは紅葉の落葉が一面まっ赤なジュータンとなり、それはそれできれいだったが、落葉前を見れたのはラッキー!

_7257_2

_7262_2

_7276

1207_112949_2

_7466_4

_7286_2

おそらく土日はかなり人が出たんだろうが、月曜の今日はだれもいなかったから、アマティもリードを離してもらって気ままに走り回っていた!

| | | コメント (0)

2015年12月 6日 (日)

年の差60 DUO

_4548744964377572730_n_2

ジュニアオリジナルコンサート(JOC)に出てきました。
作曲者・伴奏者は小6のかわいい男の子です。いままでずいぶん沢山のアンサンブルを演奏してきましたが、60才overの共演者は初めてです。
曲名は[チェロとピアノのためのソナタ  〜秋風の中で〜]
曲は予想以上に美しい曲で変化があるすばらしい曲でした。
それだけに責任重大で、練習にも身が入りました。
本番はおたがい、よく聞き合え気持ちよく演奏することができました。

| | | コメント (0)

2015年12月 5日 (土)

そば半の大粒牡蠣の天ぷら

20151205_121149_2

20151205_121212_2

「そば半」の会員「そばFAN」からのメール案内で「広島産 大粒牡蠣てんぷら」の写真が送られてきて、「もうこれしかないな!」ということになった。
牡蠣はフライもいいが天ぷらも大変おいしい! 
それに宣伝通りの大きなプリプリの牡蠣で、それはそれはおいしかった!

| | | コメント (2)

松の木は正月支度

Photo_3

この写真は62年前のわが家の写真(再掲)で、写っているのはわたしの父母の若かりしころ。
左端に写っているのは多分わたしで小学校5年生。
この松の木が馬力で運ばれてきてここに植えられ、まだ根もしっかり着いていない頃の写真である。

G1204_085000_2

1205_102915_2

そしてこれが62年後の同じ松の木の姿。
高さはこれ以上高くならないように止めてあるが、枝振りが広がり枝先が細かく別れ葉が多くなっているが、何よりも幹がど太くなっているのがわかる。
この松も昨日からお正月の準備で、62年前に植えた植木屋さんの2代目が手入れをしてくれている。左の写真のテッペンに植木がさんが葉を摘んでいるのが見える。
(昨今の植木屋さんは高所作業車を使っていて、木に登って作業してくれる方は少ない)
右の写真は上からすっきりしてきて、あと下の左右の枝の手入れを残すのみとなっている。これが終わると、松はお正月の準備が完了となる。

| | | コメント (0)

骨密度は良好

_000_2

_20151205_0001_3

整形外科に行ったついでに骨密度を測定されてしまった。足が痛いのにあちこち引っ張り回されてとんだ災難。
今年2回目の測定だが大変良い結果で全く問題ない。

良質の筋肉と良質の骨を持ちながら、骨折は何度かあるし肉離れにもなるし、なかなかうまくいかないものだ!
いい年なのだから、行動をすこし慎まないと行かんかな!?

| | | コメント (0)

肉離れ

_20151205_0001

わたしの筋肉は筋肉痛にもなったことがないというようなとても良質な筋肉だったのだが、年には勝てないものだ。
昨夜、城北公園にアマティのお散歩に行ったおり、フとした弾みで(かなり無理な動きだったが)、右ふくらはぎがブズッと鈍い音を立てた。
一瞬アキレス腱を切ったかと思ったが、落ちついてくると「たぶん肉離れだろう」との判断をし、痛い足を引きずって家に帰ったが、痛みは治まらない。
きょう、医者に行ったら案の定「肉離れです」とのこと。
足を伸ばすと激痛が走るので歩くこともできなければクルマを運転することもできない。
問題は明日の本番!
ステージの段はないと思うが、チェロ椅子まで歩いて行くにはチェロを杖代わりにして足を引きずって行かねばならない。

そういえば昔フルニエというすばらしいチェロストがいたが、彼は足が悪くいつも杖をついてステージに上り、お付きの人が楽器を持ち運んでいた。わたしも少しあやかりたい!

| | | コメント (0)

2015年12月 3日 (木)

ジュニアオリジナルコンサート(JOC)

Photo_5

ジュニアオリジナルコンサート(JOC)って、ロストロポーヴィッチが子ども達の作品を指揮したりチェロを弾いてたヤマハのあれですよね!?
当時はTVでもよく取り上げていて「すっげー子がいるんだなぁ」と思ってた!
ロストロ没後、このコンサートの話しは聞いたこと無かったんだが、ひょんなことから地区発表会に出演することになってしまった。
曲名は[チェロとピアノのためのソナタ  〜秋風の中で〜]
小学校5年生のかわいらしい男の子の作品。
それがねぇ、きれいなメロディーなんだけど、むずかしいのよ!
伴奏者はもちろん作曲者本人。

いままで曲の解釈がわからず苦しんできたのがウソのように解決するはずなのが、必ずしもそうとは言えないということを70にして学んだのでした。
さて、練習しなければ!  がんばるぞ〜!

| | | コメント (0)

2015年12月 2日 (水)

もみじマークだけは付けたくないと思っていたのに!

1124_095119_3

これは高齢運転者マークです。70歳以上の運転者標識で、努力義務として表示するよう努められています。
このマークを付けたクルマを見たら[幅寄せや割り込みの禁止]が科せられ、違反点数1点・反則金6,000円が科せられます。

こんな年寄りをバカにしたような、マークだけは「何才になっても付けんぞ!」と豪語していました。
ところが北海道旅行に行く直前「このマークは道を探しながら走るには便利かも」と思って磁石で取り付けるタイプを買ってきたのです。
まわりからはものすごく不評で「やめて!」とか「かえって煽られるよ」とか「みっともない」とか「じじくさい」とか散々でしたが、当の本人はいたって満足げに「これはいい!」を連発しております。
これはいうなれば水戸黄門の葵のご紋のようなもので、これさえ着けていれば何をしても許される免罪符なのです。
そう思うと、運転が楽しくて楽しくて・・・・・・・・!
万一、後ろでパッシングしたり煽ったりクラクションを鳴らしたりしたらわたしは徹底的に老人らしい運転を心がけます。前に割り込むクルマがいたらいつもの若者っぽい運転に戻ります。

| | | コメント (0)

2015年12月 1日 (火)

高級和菓子   奥の萱路 山田屋の [白露ふうき豆]

20151201_103240_2

20151201_103330_2

20151201_103452_2

山形駅を降りて蔵王方向にまっすぐ行き、大きな通りを左に曲がって進み、旧市役所が見えてくる頃に山田屋がある。
このエンドウ豆を蒸かした富貴豆が大好きで、わざわざ買いに行ったことがあるほどだ!
もともとは山形ご出身の方から頂いたのがはじまりだが、その後出張で寄ったり、月山に登る前にクルマで寄り道して何度か訪れている。
最近ではふうき豆を食べたくて山形蔵王の樹氷ツアーを計画しているのだが、それはまだ実現しない。
東北物産展でもたまに「ふうき豆」はあるが、この山田屋製ではない。かおりと、とろける甘さは別物である。そんなときになんとまたこの感動を頂いた!
しつこいが、これは同じえんどう豆でもおかずに出てくるウグイス豆とははっきり区別しなくてはいけない。(これは煮豆ですな)
なお、山田屋は和菓子屋で、ウインドウに並んでいる[石衣]も大変おいしかった。

| | | コメント (0)

いちご(あきひめ)自動販売機

_5310_3

20151130_223618_2

イチゴの自販機、時々見かけますがこれはすごい!
ここのイチゴはすぐにうれきれてしまうので、こんなに大きな自販機に改善されました。
この時期300円でパックに山盛りですから人気絶大です。
案の定、パックの下側のイチゴはこんなには大きくなかったけれど、味はとてもおいしかった!

| | | コメント (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »