新城市塩瀬の白鳥神社
わたしはずいぶん多くの神社を巡ってきました。
信心が深いわけではないのですが、おそらくこの数十年で廃社となってしまうような郷社・村社を巡り、江戸時代の狛犬と会えるのを無類の楽しみとしています。
しかし、こんなに珍しい神社は他にありません。
この白鳥神社に向かう参道は、巴川にかかるこの板きれなのです。
橋脚はコンクリート製ながら、ロープに縛られた板きれが乗っているだけだから、増水すると流されます。そんな状態を何度か見ています。
この参道を渡ると狛犬が鎮座しています。
しかし、この参道が吊り橋なんかより遙かに怖い! こんなに怖い参道は他にはありません!
アマティは仔犬の時にはわたしについてこの参道を渡ったけれど、危機管理能力を身に付けた今は決して渡ろうとしません。
この日は結構寒い日でしたけど、迷わず徒渉しました。
アマティは久しぶりに泳げてうれしそうでした。
| 固定リンク | 0
「狛犬・神社」カテゴリの記事
- 輪くぐりさん(青木の森神社)(2024.06.30)
- 木花咲耶姫をお守りする狛犬(2024.02.06)
- 谷津山散歩はじめ(2024.01.01)
- 竜爪山の穂積神社(2023.09.02)
- 林道も登山道もズタズタ(2023.08.23)
コメント