« 楽居のサプライズ | トップページ | ぶさかわいい狛犬さん   〜その2 湯ヶ島天城神社編〜 »

2015年10月23日 (金)

ぶさかわいい狛犬さん   〜その1 修善寺八幡神社編〜

_7925_2

伊豆市というところは不思議な狛犬がいる。
わたしはこれまで、江戸時代に作られた狛犬をたくさん見てきたがこれほどまでにブサイクな狛犬を他に知らない。
しかも、同じような狛犬がもう一対、伊豆市の湯ヶ島にもいるから、これにはきっとなにか理由があるのだろうが、わたしの想像力をしても何とも答えが出てこない。
ただ、ジーッと見ているとカワイく思えるから不思議ではある。

_7930_2

_7933_2

本当にブサイクだが愛嬌があると思えばカワイく思える!?

_7929_2

_7928_2

口の開け方は一応、右が[阿]で左が[吽]のようだ!

_7943_2

_7940_2

_7935_2

_7934_2

多くの狛犬は2頭とも正面を向きにらみを利かせているのだが、この子たちのように向き合っているのも無くは無い。
しかし、向き合う場合はお互いににらみ合っているのが普通だが、この子たちはちょっと違うぞ!?
右の[阿]君は[吽君をにらみつけているが、左の[吽]君は[阿]君から目をそらせ、首を右にひねっている!
前足がO脚なのも湯ヶ島・天城神社の狛犬と共通する。

| |

« 楽居のサプライズ | トップページ | ぶさかわいい狛犬さん   〜その2 湯ヶ島天城神社編〜 »

狛犬・神社」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 楽居のサプライズ | トップページ | ぶさかわいい狛犬さん   〜その2 湯ヶ島天城神社編〜 »