« 羽毛のシラフがボロボロ! | トップページ | 腰痛・かすみ目・とばしやジジイの4千キロ ハイエース運転術 »

2015年8月 6日 (木)

北海道でソールが剥がれた愛用の軽登山靴[LOWA  レネゲード ゴアテックス]

_4900

_4896

以前から「そろそろ寿命だな」と思っていたのだが、なにしろ気に入った登山靴は高額なのでためらっていた。
それでも平山に登り、翌々日はニセイカウシュッペに登ろうとしたとき、なぜか気になってガムテープをザックに忍ばせておいたのだった。
それがニセカウに取り付いた矢先、両足のかかとのソールが剥がれ出しペコンペコンなってしまった。まだ3時間も登りがあるのに「まいったなぁ」と思ったのだが、ザックにガムテープを入れたのを思いだして貼り付けて修繕した。
おかげでこの靴で無事山頂まで登って更に降りてくることができた。

_7267_2

この軽登山靴はたいへん軽くて足のホールドがすばらしいので長年愛用している。紐を緩めると足首が曲がりやすく、登山道の脇に咲く小さな花に跪いて写真を撮らせて貰うには最も適した靴だと思っている。
ソールが張り替えられない贅沢な靴だが、やはりわたしにはこの靴で無いとダメなので、家に帰ってすぐに取り寄せた。

旅行中、西別岳・摩周岳にも登る予定だったが、今回はこの軽登山靴の他にローカットの登山靴、長靴(わたしは登山靴代わりに使っている)も持っているのでさほど不便を感じたわけでは無いが、残念ながらお天気が悪くてその後の登山は中止しざるを得なかった。

| |

« 羽毛のシラフがボロボロ! | トップページ | 腰痛・かすみ目・とばしやジジイの4千キロ ハイエース運転術 »

“こだわり”特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 羽毛のシラフがボロボロ! | トップページ | 腰痛・かすみ目・とばしやジジイの4千キロ ハイエース運転術 »