« いぬ型狛犬を訪ねて  〜佐渡編:水尾神社(両津)〜 | トップページ | 佐渡のうまいもんは七右衛門の蕎麦と田中餅店の栃餅 »

2015年4月25日 (土)

いぬ型狛犬を訪ねて  〜佐渡編:気比神社(真野)〜

_5604_4

_5627

左側が本殿で、右側は藁葺きの能舞台です。
佐渡では神社に能舞台を持つところがかなり多くあります。
この小さな村社[気比神社]もその1つで、今でも能に使われているそうです。

_5606

_5614_2

_5619

本殿の扉の横に1体だけ鎮座していました。
残念ながら頭の部分が欠けています。
反対側の頭は欠けていないようなので、取り出そうかと思ったのですが、胴体も足も折れているので、無理に引き出すのはかわいそうでそのままにしておきました。
アマティと比べると、ずいぶん小さいことがわかります。

| |

« いぬ型狛犬を訪ねて  〜佐渡編:水尾神社(両津)〜 | トップページ | 佐渡のうまいもんは七右衛門の蕎麦と田中餅店の栃餅 »

狛犬・神社」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いぬ型狛犬を訪ねて  〜佐渡編:水尾神社(両津)〜 | トップページ | 佐渡のうまいもんは七右衛門の蕎麦と田中餅店の栃餅 »