« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月31日 (火)

城北公園の桜(今年の桜はよくない)

_1141

_1134

_1167

_1130

TVでは連日、各地のサクラの満開情報が流れている!
「せめて地元の桜を見ておかなくては」と思って城北公園に行ってみたのだが、全然きれいでない!
満開の木もあるがツボミの木もあり、もう散り始めている木もある。要するに花が揃ってないから、すごくさみしく感じる。

| | | コメント (0)

クスサン(蛾)の繭

いままで目にしてても気に留めてなかったのかも知れない!...
これには驚いた!(先日の樋曽山でのできごと)

_3513

_3522

_3525_2

昆虫が葉を使って巣を作り、幼虫が葉を食べながらさなぎになる課程で葉脈だけが残ったんだと思ってしまったんですよね!「これはすごい」と!...
でも、調べてみたらヤママユ科の蛾の種類で[クスサン]の繭だと言うことがわかりました。
最初から風通しがいいように網戸の繭を作っていたんですね!
繭の中に何か残っているのはさなぎではなく、抜け殻のようです・

| | | コメント (0)

2015年3月30日 (月)

ハイエース 夏用タイヤに履き替え(これが純正アルミホイール)

_0915

納車が真冬だったために、新車を購入後もあたらしいホイールとタイヤを履くことができない体験をしました。
例年なら4月中旬からGW後に夏タイヤに履き替えるのだが、冬タイヤをせめて3年持たせたいとの思いから、早めに(新潟花旅直後)交換した。
とても4ナンバーとは思えないおしゃれなホイール(まだキャップをしていない)だ!
この6穴のホイールはなんて力強くたくましいんだろう!

| | | コメント (0)

県大キャンパス散策

_1118

_1104

県大の立地条件もすばらしいですね!
本当は桜を見に行ったんだけど、少し早すぎた!
裏山からキャンパス内に入ってしまったんだけど、至る所に[犬禁]の看板発見!
地つながりで柵も無く看板もなかったから仕方ないよね!

_1043

G_1050_2

もみじの新芽に赤い花が付き、とてもきれいでした。
この花が実になり、トンボになって飛んでいくんだね!

| | | コメント (0)

本場、越後の国で咲く越ノ小貝母

_0246

_0275_2

_0240_2

_0234

角田山の麓で3月27日に撮影したコシノコバイモです。 まだ咲きだしてまもなく、茎も伸びていません。10本以上あったように思います。 静岡の高草山に咲くコシノコバイモとそっくりですが、越後の方は葉が幅広で短いように思えます。

_0251_2

_0254

この小貝母はどうでしょう? 
白花(アルビノ)でしょうか?
回りの小貝母と比べると、そんな気もしますが、外側には少し色が付いています。
ただ色が薄いだけと言えなくもない感じでしょうか?

_0266_2

_0233_2

では、この2枚はどうでしょう?外側は色が抜けて真っ白です。
これなら白花と言っていいかもしれませんね!(内側には若干色が残っている)
今回、新潟でのコシノコバイモの白花は初めて何輪か見ました。
しかし、静岡の高草山のコシノコバイモはこれ以上に色が抜けて真っ白です

| | | コメント (0)

2015年3月28日 (土)

香取神社(新潟大崎)の狛犬(椎谷観音)

_0860

香取神社も女将が案内してくれました。
この辺りの神社は大きく、伝統のある、すばらしい雰囲気を持った神社が多いのに驚かされます。

これは本殿ではなく末社に鎮座する狛犬です。
民宿のご主人も、手当たり次第に神社に参拝し、すばらしい狛犬を発見しているようです。
この社の右側に、すごいヤツが鎮座していました。

_0869

_0862

_0872_2

_0866

この雲龍形狛犬は残っているのは1頭だけです。 見事に跳ね上がった後ろ足と尻尾は絶妙のバランスを取っています。どうやら台座と一体となっており、台座そのものも石工による物と思われますが、年代も石工名も奉納者もわかりません。

| | | コメント (0)

御島(みしま)石部神社の狛犬

_0742

古民家民宿[國安]のご主人は大変面白い方で、狛犬にもたいへん造詣が深い。
実は昨年も柏崎のすてきな狛犬の居場所を教えて頂いて、それらを回りながら家に帰った。
この辺りはすばらしい狛犬揃いで、遠方からのネット探しでは限度がある。
今回はご主人に急用が入ったので女将が案内してくれた。
これは御島神社の本殿と陶器の狛犬。

_0730_2

本殿の脇社にいる狛犬の顔に驚いた!「阿]はコワイ顔をしているが「吽」などうしたことかおまえ、何という顔をしているんだ!」と言いたくなるような、隣のおじさんに似ているような、なんともまぁ間が抜けてるというか、吹き出してしまうような表情に惹かれた!

_0854_2

_0855_2

ふと後ろを振り向くと、なんとまぁ! かわいいヤツがいるではないか!

_0736

_0735_2

_0737_2

_0738

かなり傷んで前足もなくなっているが、これぞわたしが求めている[犬をモチーフにした狛犬]である。
愛嬌のある優しい顔をして参拝者を迎えてくれている。

誰もいないこの広大な境内には広い運動場が併設されている。

_0769_2

_0839

この子たちは狛犬のようにおりこうに座っていることはできないな!

| | | コメント (0)

2015年3月27日 (金)

國安のエンちゃんとラルちゃん

_0647

_0473

_0585

_0371_4

_0369_2

ゴールデンとバーニーズのお友達がいて、野性に返っています。 アマティはおおよろこび!
ただし、あとは大変!

| | | コメント (0)

狛犬のいる風景

道路を走っていても、神社があるとのぞき込んで狛犬を探し「あっ、いた!」と見つけるとクルマを停めて見に行きます。

_0281

寺泊の十二神社。雪囲いしてあります。
1対は銅でできていますがもう1対はかなり古い石ですが銘は見つかりませんでした。

_0669_2

これは古民宿[國安]のすぐ近くの神社です。いい風景ですよね!

_0673_2

_0671_2

もう一対はウチの子でした!

| | | コメント (0)

古民家民宿[國安]

0327_163037

新潟に来たときの宿はここに決めています。
ここはスローライフの極致です。

新聞もテレビもないけれど、スマホはつながるので iPad は使えます。
それよりなにより、料理のおいしいこと。
海が近いので魚がおいしい!
愛犬と泊まれる古民家の宿[國安]

_0662

_0666_2

_0661

どれもおいしかったけれど、特にうまかったのはカブのポタージュ、摘み立てのフキノトウの天ぷら、サワラの刺身かな!...

| | | コメント (0)

狛犬神社(五箇峠)

_0054

五箇峠にはほぼ同規模の神社が二社、隣り合わせています。
片方の社は面白い狛犬が相対していました。
いまにもでんぐりかえりそうに尻尾をずいぶん高く前にまで持ち上げています。
アマティもいっしょに遊んで欲しいときにこんな姿勢をします。

_0056_4

_0055_2

このスタイルの狛犬を見るのは初めてですが、実はこの翌日、さらにオーバーに尻尾をあげた子に会っています。

| | | コメント (0)

角田山

_0104

_0146

_0137

_0189

あまりのも多種多様な色や形があって驚くばかりです。
八重のオオミスミソウなど、野生では滅多に見ることができないので「園芸種が混ざり込んでるんではないか?」と疑ってしまうほど見事です。
きっと、遺伝子が複雑に絡み合っていることが要因なのでしょう!...

_0178

_0186

_0199

_0224

_0222_2

_0218

_0204_2

_0208

_0212

_0228_2

もうこうなったら神々の悪戯としか思えないですね!
この花の魅力に取り付かれています。

| | | コメント (6)

樋曽山の雪割草

_3357

_3366

_3389_2

_3379

_3444

_3445

_3450_2

_3461

_3490_2

大好きなブルー系の花がたくさん出ていました。カタクリも少し咲きだしています。

| | | コメント (2)

2015年3月26日 (木)

道の駅で寒中の車中泊

_9924_2

_0003

山でアマティを遊ばせたあと、麓まで下りていつもの道の駅「国上」にクルマを停車させます。ここが今夜の宿です。

_0042_2

_0040_2

道の駅の広大な裏庭には水芭蕉が咲いていました。
今年はじめてみる水芭蕉です。
ただ、残念なことに、この公園は犬禁なんです。
きっと犬連れ客のマナーが悪かったんでしょう!
わたしは道の駅の車中泊は好きでは無いのですが、ここだけは特別です。

20150326_202035_4

この道の駅のすぐ裏側に温泉が併設されています。この風呂がとても暖まってすばらしいのです。
右の写真を見てください。温泉の入り口にある下駄箱ですが、驚いたことに「長靴専用」です。こんなのははじめて見ましたが、考えてみれば今日も明日も、こちらに来ればわたし達は長靴で山に登ります。
温泉でも21時まで食事が取れますが、わたし達はレトルトカレーを食べ、お風呂で暖まり、念のため湯たんぽを用意して眠りにつきましたが、4時位からは寒かったですね〜!
湯たんぽは寝袋では使い勝手が悪いことがわかりました。それに4時頃までには冷めてしまいます。
アマティも寒くなったのかわたし達の上に乗ってきてあまり熟睡できませんでした。

| | | コメント (0)

国上山の雪割草

_9880_2

_9877_2

この花を見たくて静岡から駆けつけました。
今年は雪が少なかったためか、例年より早く咲きだしたようです。
能登ではピンク系が多いのですが、こちらではブルー系が多いので、うれしくてそればかり狙ってます。

_9888

_9889

_9897_2

_9913_2

_9903_2

_9871

越後に咲く、正真正銘の越ノ小貝母に会えました!
国上山でコシノコバイモに会えるのは初めてです。
カタクリはとてもいい花なのですが、カタクリが咲きだすと雪割草(オオミスミソウ)はもうシーズンオフです。
だから雪割草を見たいときはいつも「カタクリが咲かないように!」と祈りながら新潟に向かいます。

| | | コメント (0)

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」

0326_120411

新潟に行くにはわたしは松本・長野・上越経由で行くのだが、今回は圏央道が開通したと言うことだったので、関越道を選んだ。
しかし、圏央道に入ったとたんに海老名IC付近から大変な自然渋滞に巻き込まれ、さらに東京に入ってからも大変な混雑。
それでも関越道を進むに従って道路も走りやすくなり、長いトンネルを越えると「雪国」の舞台そのものとなる。(写真は湯沢温泉)
途中、魚沼の外山康雄ギャラリーに寄ったので、アマティの長時間ドライブのストレスを解消するため深雪に踏み込んだ(わたしはまだ冬タイヤを履いている)。
なお、この地は昔よく通った石打丸山・石内後楽園スキー場がある。

_9615

_9614

_9770_2

_9612_2

_9655

_9719_2

_9752

久しぶりの雪遊びにアマティはおおよろこび! これが今シーズン最後の雪遊びだろうな!

| | | コメント (0)

2015年3月25日 (水)

生じらす と ゆでじらす

_9522

G_9526_2

春のシラス漁が解禁になったので、さっそく大石しらす店に行ってきた。
こうして並べて喰うと、釜ゆでシラスは喰えない!
生じらすの口の中で溶ける感覚は何物にも代えがたい!

| | | コメント (0)

そば半で[鴨テツ]

昼食はしばしの食い納めに[鴨なん]を喰おうと思って店に入ったら暖房が効いていて暑かったので鴨鉄と盛りそばにした。 鴨鉄とは鴨肉の鉄板焼きのことらしい。

0325_120427_2

0325_1205012

ジュージューした鉄板焼きが運ばれてきた。
肉を裏返すと出来上がり! これがうまい! 冷たい盛りそばとも相性がいい!

| | | コメント (2)

ハイエースのアミエース(犬連れ、楽器、車中泊の必需品)

1231_151838_2

ハイエース4型の後部座席の窓は今までに比べ大変美しくなった。
一見、窓はないように見えるのだが、よく見るとあることがわかる。
あまりにも美しいので本当は手を加えたくないのだが、わたしはどうしてもこの窓に網戸を貼らざるを得ない。
犬連れ旅行や楽器の運搬には必需品であり、車中泊や炊事には無くてはならないものである。
この網戸を[網エース]という商品名で販売している。

_2038

_8143_2

左がノーマルの状態で、右が網エースを取り付けた状態。

_8152

_8155_2

上の写真が網エースを取り付けた所を内側から見た状態。
便利なので1年中取り付けたままにしておく。洗車機も問題ないし風切り音なども気にならない。網は強く押すと破れるが、張り替えは家庭用と一緒で簡単にできる。
なお、この窓のロック機構が4型で大きく変わり、大変機能的で扱いやすいものになったが、ロック機構が奥側(後ろ側)に付いてしまったので、外からの開閉は大変やりにくくなってしまった。

| | | コメント (0)

菜の花好きのアマティ

0325_1117454_2

0325_1118422_2

アマティを菜の花畑に連れて行くと、菜の花をムシャムシャ食い出すので、観光菜の花畑には連れて行くことはできない。
きょうは、畑のブロッコリーの花が咲いていたので、喰うかどうか与えてみたらムシャムシャやり出した。

0325_1118425_2

0325_1108121

0325_1120051_2

0325_1117488

キャベツをやってみたらこれはあまり好きではないようで、すぐにだしてしまい、また菜の花を喰いだした。
よほど菜の花が好きだと見える。
変な子だ!

| | | コメント (0)

おけら

0325_104544_2

0325_104622

昔は畑をたがやすとミミズやオケラがすぐ出てきたものだが、最近はあまり見なくなった!
ウチの畑はもちろん無農薬・有機肥料だが、それでもこどもの頃よりは少なくなった気がする。
きょうはめずらしくオケラが出てきた。オケラを掴ますと両手を上に上げてバンザイさせるのだが、こどもの頃はそれを友だちのチンチンの大きさに例えて冷やかしたりイジメたりしたものだった!
65年ほど昔の思い出話である!

| | | コメント (0)

2015年3月24日 (火)

白無垢の高草小貝母

315g_7463

右は高草山に咲くコシノコバイモです。
今年は3/2、3/6、3/10、3/15、3/21の5回、観察してこの花を愛でてきました。
実は高草山では大変珍しい白花(アルビノ種)が出ます。
昨年はブログにアップした後、誰かに花を取られてしまったので、今年は咲き終わるまで掲載を控えていましたが、3/21には花がなくなっていたのでアップすることにしました。(3/18にはすでになかったという情報がある)
この花は咲き終わっても落花せず、そのまま小さな種がいくつも結実して、時が来ると種子をはじき飛ばすので、花殻が残っていないことを考えると誰かが人為的に取ったと思われるのです。

32_3098

36_3807

左が3/2、 右が3/6の白花のツボミです。
まだ堅いつぼみが少しずつ緩んできています。

310_5763

310_5766

この2枚は3/10の様子です。
まだ開花したばかりでシベの様子もとても新鮮です。
色もいくらか緑がかっています。
まさに純白無垢の花嫁と言った美しさです。

315_7429_2

315_7442_2

上の2枚は3/15に撮影したものです。開花から6日後の白無垢の姿に会えたのはとてもうれしかった!
次に訪れた3/21には花も茎も見つかりませんでした。だれか標本を作るために取っていってしまったのでしょうか?

321_8848_2

321_8847

この2枚もアルビノ種です。 茎がまっすぐ上に伸びていないうえに、クネクネと横に伸びている。茎の色もモヤシのようだ。本来下を向いて咲くはずなのに上を向いている。花被片が変形している。等、可哀想な変異が見られる。(一昨年にも確認している)

| | | コメント (2)

[人気記事ランキング]1〜10位は全てハイエース ネタ

20150324_115304_2

ブログ「HanaHana日記」の人気記事ランキングが右下に表示されている。
このブログは本来は愛犬“Hana” と一緒に花旅に出かけるブログだったのだが、わたしは何にでも興味を持ってしまうので書きたいことが徐々に増え、いまや11のカテゴリーに分類して表示しているのだが、メインはやはり花旅とアマティとの生活、それに最近加わったおいしいものの特集だと思っている。

いつかはそんな日が来るとは思っていたが、本日、ついに人気記事ランキングは1〜10位全てハイエース関係になってしまった。(花もアマティも食い物もランク外である)
しかも、昨夜アップした[ハイエースにレカロシート」が一晩で7位に浮上するという人気ぶり。
いかにハイエースが人気があるのか、興味を持つ人が多いのか、驚くばかりである。
おそらく[ハイエース]で検索するとこのブログに誘導されるのだろう!
わたしとしてはこの結果は複雑な気持ちではあるのだが、今後もハイエースネタを気付く限りアップしていきたいと思っている。

| | | コメント (0)

シデコブシの花が凍る寒さです!

0324_073220

寒い朝でした。
近所のハス池はもうすっかり春爛漫の雰囲気だったのに今日はどうでしょう!
池にビッシリ氷が張り詰め、手前から朝の光を浴びて溶け出していました。
そのとけたところに満開のシデコブシが青空に生えて美しく咲いていました。

| | | コメント (0)

2015年3月23日 (月)

4足肉球

_4683

寝相の悪いアマティだが、4つの肉球が揃うことはあまりないのでカメラを向けてみた!
肉球も痛んでいるが、爪を切ったこともなければ毛を刈ったこともない!
山を走っていて自然に摩耗してしまうからすごい!

| | | コメント (0)

ハイエースにレカロのシート

_9320

わたしは腰痛持ちなので以前からレカロ・シートを使っていたのだが、当時の電動式のシートはハイエースには取り付かなかった。
従って先代ハイエース(2型)はオリジナルシートで騙し騙し我慢していたのだがそれから7年が過ぎ、だましも効かなくなってきた!
レカロ・シートが腰にいいことは十分承知していたのだが、ハイエースはとにかく座面が高いのでただでさえ乗り降りが大変なのに、座面の両側が高くなっているので乗り降りに苦労するのは目に見えていた。
自宅の車庫はドアを全開できないので更に躊躇していた。
しかし、ハイエース用のウルトラローポジレールがあることを知り、4型に変えた折取り付ける決心をした。

_9321

_9323

左の写真はシートを前後に動かすレール・レバーだが、純正より3cm程低い設定なのがわかると思う。。
右はエアランバーサポート。腰の部分の風船を膨らますことで腰にとてもいい圧力でサポートしてくれるスグレモノ!
取り付け後400kmを走ってみて、乗降の心配は全く無いどころか純正よりも3cm下がったおかげで楽になったし、腰痛にもとてもいいことがわかった。
さらに座面が下がったことによって、いままで左膝がチェンジレバーのボックスに当たっていたが、それが改善された。

| | | コメント (0)

2015年3月22日 (日)

真鶴半島の原生林で遊ぶ

_9168

半島の海岸に下りてみたら行楽シーズンまっ盛りと言うこともあって、人が大勢いてアマティを泳がせることはできなかった。
ちょっと森に入るとそこはもう巨木が茂る原生林。驚くような森が続く!

_9158_2

_9176_2

_9178

_9175_2

海では泳ぐことができなかったけれど、森で遊ぶことができました!

| | | コメント (0)

真鶴町立中川一政美術館

2_4690

12_7349_2

22_7335_2

父の遺品である中川一政の美術書等のコレクションを中川一政美術館に寄贈を申し込んでいたが「希少美術作品等受領許可」が下りたので、搬入してきた。
父が最も喜んでくれるところに収まったってくれたと思う! ここに来れば父に会えるような気がする!

_20150119_0002

写真の狛犬は葉書だが、今日この本物を見ることができた。
予想以上に大きな絵で狛犬のたくましさに感動!向田邦子の本の装丁挿絵だったという。

| | | コメント (0)

湯河原・素鵞(そが)神社の狛犬

_9118

_9123_2

_9127

_9129_2

_9131_2

素鵞神社には何対もの狛犬がいるが、写真は本殿左に鎮座する小さな狛犬は寛文10年(1670)作の阿吽の狛犬。海に近い神社だからか、狛犬には魚のえらのような模様がある。

_9119

_9134

この狛犬の奥に対になっていない狛犬が並んでいた。かなり傷んでいたが作りからすれば江戸時代後期か?

_9149_2

_9147

素鵞神社のメインのいちばん大きな江戸時代の狛犬だが、その足元にこどもが一対いる。

_9151

_9148_2

右側の母親を見上げたしぐさがかわいい。

_9142

_9144

本殿の軒下で龍と共に神殿を守る狛犬もなかなか見事だった。

| | | コメント (0)

2015年3月21日 (土)

アマティ、限界!

_8941

アマティは3日間、山で遊んでいません。
アマティにとってはそろそろ限界(わたしも限界)。
きょうもパラパラ小雨が降っていたけれど高草山に登って来ました!

_8927

_8931

これだけ走ったらすっきりしました。

| | | コメント (0)

越ノ小貝母は咲いていたけれど・・・・・・・・!

ことしは3月2日、6日、10日、15日そして21日、ほぼ5日毎に今日で5回目のコシノコバイモめぐりです。
今日の様子はガラリと変わって、15日までに咲いていた花はみんな終わって新しい花が咲いていました。でもちょっとおかしいぞ?…

_8852

_8858

上の2枚は同じ株ですが、茎が上ではなく横にカーブしながら伸びています。

_8868

_8848_2

これもおかしいぞ!
左の写真は花が下向きに咲いていますが、茎が真横に伸びています。
右の写真はモヤシのようにクニャクニャ曲がって斜め下に伸び、しかも花が上向きになっている!
最近、雨が多く雨にたたかれたり土が流されたりしたからそれが原因でしょうか?  ちょっと可哀想な小貝母です。

| | | コメント (2)

2015年3月20日 (金)

ハイエースが入るタワー式回転駐車場

0320_121823

静岡市内に出かけるときは普段は軽のネイキッドで出かけるのだが、今日はめずらしくハイエースでデパートの「全国うまいもの市」に出かけた。
その際、いちばん心配だったのが駐車場。
高さは1980mm、全長4695mmあるので駐車場探しにはさぞかし苦労するのではないかと思ってたが、意外と簡単に見つかった。

| | | コメント (0)

雨の日の昼寝

G_8110

_8127

_8133

水・木と2日間も一緒に遊ぶことができていないのに、きょうも雨でお家の中でおとなしくしていなければならないアマティはパワーを持て余している。
わたしがチェロを練習する横でアマティは無気力に寝ているのだが、様子がかわいくてカメラを手にすると目だけをこちらに向けたり頭をもたげたりするのだが、遊んでくれないとわかると再び居眠りをはじめる。
これだけ意欲を無くしたアマティはめずらしい!

| | | コメント (0)

一人静(ヒトリシズカ)

_8812_2

_8814

静御前の舞の姿に似ているというヒトリシズカが庭に咲きだした。
あまりたくさん咲きだしても雰囲気がよくないが、2人静の花よりはずっとかわいらしい!
特に咲き始めの花茎が伸びていないのがいい!

| | | コメント (0)

つくしんぼ

_8810_2

今朝の食卓に出たのはつくしです。
「こんなものは人の喰うものではない」と思ってたわたしですが(なんかハカマが喉に引っかかる気がして)、この炒め物はとてもおいしかった!
まさに[春を食す]という感じです。

| | | コメント (0)

2015年3月19日 (木)

アマティの子守り

G_8734

姪のこども(7ヶ月)が訪ねてきました。おどろきました!
この子は大きなイヌを恐がりもしないでいっしょに遊んでいます。
アマティも何をされても(耳の中に指を突っ込まれようが鼻の穴に指を刺されようが)ジッと耐えています。それどころか遊んでやっているようにも見えます。

_8597

G_8499_2

_8737

G_8720

ちょっとひやひやでしたが、あのやんちゃアマティも大人になったものです!

| | | コメント (0)

きんかん大福

_8374_2

おどろきました!
いちご大福とか巨峰大福とかマスクメロン大福、マンゴー大福などなど、不思議な大福の話は聞きますが、キンカン大福を初めて食べました。
甘酸っぱい物が好きなわたしにはとっても気に入った大福です。

| | | コメント (0)

朝のお散歩で出会ったボケボケ

_8247

_8246

ボケの花もこんなに咲いてしまうとかわいげはないが見事だ!

| | | コメント (0)

アマティ固まる!

G_8268_2

_8323_2

昨夜からずっと雨ですねぇ!
アマティはカッパをたくさん持っているんですが、これがいちばん高級品なので、昼間のお散歩はこのカッパです。
でも、アマティ、固まってるんですよね! とうとう今朝もウ○チしませんでした!
「お腹痛くなってもしらないよ〜」

| | | コメント (0)

2015年3月18日 (水)

楽居のサプライズ

_8187_2

_8189

きょうの楽居のおさしみはすごかったです。
本マグロのカマトロにエンガワ、それにサバもトロ!魚好きにはたまりません!

_8182

_8185

ひらめの肝煮と、大穴子の肝汁。 きょうは相棒がいなかったし、お客もいなかったので親方を独り占め! 楽しいお話をうかがいながら腹一杯いただきました。

| | | コメント (0)

ひきがえる(ガマガエル)の日なたぼっこ

_8179 _8168

伊東のパン屋さんのお庭の池の中でヒキガエルが日なたぼっこしていました。
こどもの頃、よくカエルと遊んだので懐かしいんですよね!
この池では初夏にモリアオガエルの産卵も見られるそうです。
そういえば自宅の近くのショウブ池でもしばらくするとウシガエルがものすごい大声で鳴きだします。
数日前は高草山で冬眠から冷めて穴の中で泣いているヒキガエルをアマティが追いかけまわしていました。
きっとヘビもクマもみんな冬眠から覚めて活動をはじめたんだろうなぁ!(静岡市のクマは暖かいから冬眠しないと言われているが)

| | | コメント (2)

2015年3月17日 (火)

[人気記事ランキング]はハイエース ネタばかり

20150317_182246

今日の[人気記事ランキング]です。
なぜか9位の「めずらしく体調を崩した」以外はぜんぶハイエース関係です。

なかでも1位の「ハイエースの故障/エンジン警告灯点灯/DPRセンサー」はいつも上位に入っています。それだけハイエースのディーゼルは欠陥車だということなのでしょう!

5位の「ディーゼル・ハイエースの排気ガス触媒DPRについて」もほぼ同じ内容です。
いまだにこんな記事に人気があると言うことは、もしかしたら3型・4型のディーゼルエンジンも問題があるのでしょうか?かなり心配になってしまいます。

もう一つの特徴は、ハイエースによる車中泊やキャンプに関しての人気がなくなったことでしょうか?
でも、これは寒い今なので当然のことでしょうね。
わたしのハイエースはもういつでも車中泊できる状態になっていますが、まだ寒いですねぇ!

| | | コメント (0)

ダイラボウのアマティ

_7779

_7793_4

ひさしぶりにダイラボウに行ったら、林道が全部舗装されていました。
山頂も整備され富士山や南アルプス、静岡市街地の展望がすばらしかった!
昔は登山道にいた[白雪姫と7人のこびと]は山頂にいた!

_7876

_7854

_8022

_8038_2

10時までは貸し切りだったが、その後ハイカーが押し寄せてきた。
昨日は雨でストレスがたまっていたのでいい運動になった!

_8070

ヒャッホ〜!

| | | コメント (0)

「猩々袴」が咲き揃いました!

G_7842

_7846

_7838_2

_7863_2

_7812_2

ダイラボウのショウジョウバカマがほぼ咲き揃いました。
といっても咲きだしたばかりなので、まだ草丈が短いのがかわいいです。
静岡のショウジョウバカマは色がピンクですが、高山や雪国では赤みがかってきます。

| | | コメント (2)

2015年3月16日 (月)

ハイエース4型の3000ccディーゼルエンジン排出ガス浄化装置について

Dpr0313_180439

Dpr2_8969

ハイエース2型のDPRの不調には泣かされたものです
4型はかなり改善されたと思うのですが、まだデータは少ないので中間報告です。(現在4,000km走行)
2型に関してはおよそ120km毎に40km区間くらいDPRが作動していました。
普通に走っていればほとんど問題ないのですが、高速や山道でDPRが作動すると加速が効かなくなります。
さらにおよそ40,000kmで最初のエンジントラブルになりました。

4型は写真のように排出ガス推積モニターが設置されススの溜まり具合が0〜11段階で表示されています。写真左はススが0、右が3の状態です。
写真はないのですが、5または4の数値でDPRが作動し、徐々に0まで下がっていく様子が映し出されます。
このモニターの信頼性は今のところ不明ですが6以上には上がっていません。
2型もほぼ40,000km走るごとにエンジン警告灯が点灯し、ディーラーに持ち込まざるを得なくなったので、まだまだ油断はできません。
また、4型はDPR作動中の排気ブレーキのようなプシュという音は聞こえていないし、異様な排気ガスの匂いもしていません。

| | | コメント (0)

2015年3月15日 (日)

はじけイヌ

G_7678

ここはすごい急斜面なんですけどアマティにとっては平地です。

_7589

_7614

| | | コメント (0)

越の小貝母

315g_7463

コシノコバイモ、4回目の訪問です。
今年は花数は少なかったですが、10日に開花していた花はまだまだ健在でした。
4回とも横着してデジタル一眼ではなく、コンパクトデジカメで撮ったものですが、これぞコンデジの絵です。
おしとやかにうつむいて咲く野草にはデジタル一眼は適しません。なぜなら100mmのレンズを付けて下からシベをのぞき込むことは不可能だから、コンデジでしか撮れない映像です。

| | | コメント (0)

じゃがいも

_20150315_0003

_20150315_0002

0315_115931_2

今年はお天気に悩まされっぱなしです。
今日も雨が降ると言ってたのに、今日は降らず明日降るとか・・・・・・・・!
農作物作業には本当に困ります。
そんなわけで、急遽、昨日作った畝にジャガイモの種芋を植えました。
「インカのひとみ」と「ダンシャク」です。
インカのひとみは人気商品のようで、昨年も植えたのですが大失敗。全部腐ってしまいました。
今年はリベンジです。
さて、おいしいジャガイモが育ってくれるといいのですが!なんてったって獲れたてのジャガイモはおいしいですし、芋掘りが面白いからマゴもおおよろこびです。

| | | コメント (0)

2015年3月14日 (土)

クルマ残留“アマティ”

畑仕事をしている間、アマティはクルマに残留することになる。(耕耘機や鍬を使うので近づくと危険)
軽自動車の後部で退屈そうにボーッとしている姿がかわいくて写真を撮ってしまった。

0314_143446

0314_132130_hdr_2

| | | コメント (0)

久しぶりの畑仕事

0314_132226

ジャガイモを植えなければならない!
2月中旬から準備していたのだが、なかなか暇ができない。
暇ができたと思ったらお天気がくずれる!一旦お天気がくずれると水はけの悪い畑は、その後数日間作業ができなくなってしまう。
そんなわけで、のびのびになってやっと今日、2本の畝を作ることができた。
今日の作業はここまで!
腰痛も痛いが疲れ果ててしまった。
そんな思いをしてまで畑をやるのは、掘りたてのジャガイモの味は格別!何物にも代えがたい魅力があるからだ!

| | | コメント (0)

東北大物産展の“豆せんべい”

_7423

かなり前のことだが弘前に行ったおり、弘前城のお掘端の[小山せんべい]にふと立ち寄って以来、この手焼・津軽路せんべいの大フアンとなり、弘前に行くたびに旅の友として仕入れていた。
最近、東北物産展で静岡にも来るようになったのでその都度買い込んでいる。
このピーナッツせんべいは大絶賛もの!ピスタチオせんべいもおいしいのだが値ははる。

| | | コメント (0)

2015年3月13日 (金)

カイコバイモ

G_7417

数日前に越ノ小貝母、美濃小貝母を見ることができて、きょう念願の甲斐小貝母を見ることができました。
越後や美濃に比べて一回り小さく優しい表情です。

| | | コメント (0)

1番早咲きのカタクリ

_7393

0313_124408_2

_7406

_7420_2

おそらく自生のカタクリとしては最も早咲きではないでしょうか?
「ここに来れば見られるはずだ」の読みがバッチリ当たっていました。
「カタクリの花を見ない限り春が来たとは言えない」と信じているわたしは、とうとうカタクリの花を見てしまいました。
このうつむいた姿、この春らしい色、すばらしい!
そして花びらが反り返ったときに見ることができる桜花模様! 
こんなに待ち遠しい花は他にありません!

| | | コメント (2)

走った後は一泳ぎ

_7123

一夜をペットホテルで過ごしたアマティは心なしかションボリしていました。
これは元気を出させるには山に行くしかないな!ということでカタクリ山に行ったはいいけれど、あわてん坊のカタクリもまだ蕾を割っていませんでした。
そんなわけで、新しいルートを探索中に沢が堰止まっているところに出くわしたからもうアマティは大変!

_7199_2

_7205

| | | コメント (0)

やっとシュンランが咲きだしました!

_7092

_7098

ほんとうはあわてん坊のカタクリを探しに来たのですが、さすがにまだ開花していませんでした。
そのかわりシュンランがニョキニョキと花を咲かせていました。

| | | コメント (0)

2015年3月12日 (木)

東京バレエ団創立50周年記念公園「ジゼル」

500312_180549

0312_200918_2

いままでTVでは見たことありますが、生のバレーは1度もありません。
ちょうどいい機会を頂いたのであらすじを読んだだけで、作曲者もわからず指揮者もわからずキャストもわからず初日公演を見に行ってきました。
指揮者がオケピットに入りバレーが始まり、舞台上が動き出したとき「なぜこの人たちは歌わないんだろう?」と不思議に思ったのも束の間、グイグイとその魅力に引き込まれていきました。 ジゼル役(スヴェトラーナ・ザハロワ)、アルブレヒト役(ロベルト・ボッレ)はわたしは知識がありませんが世界一流の人たちだと思います。
観客を興奮させていました。 いや〜、バレーでこんなに感動を受けるとは思っていませんでした!

| | | コメント (0)

イヌ好きにたまらない目黒不動尊(滝泉寺)

_6973_2

五反田にバレーを観に行くついでに、以前訪れたことのある目黒不動尊に寄る計画を立てた。
ここは狛犬好きにはたまらないところだが、和犬の狛犬がたくさんいることでも知られている。
犬好きにはとてもうれしいお不動様なのである。
前回、見落としている狛犬もいるので、再度かわいい犬たちの探索が始まった。
アチコチに分散しているので、探索という言葉がふさわしい!

2_6989_2

_6982_2

最も目に付きやすいところにいるのがこの山犬の一対。
おだやかでやさしく笑っているようにみえる。
それもそのはず、足元にはこいぬをあやしている。
右側がオカアサン(乳首がある)で左がオトウサンだと思われる。

_6987

_6981

左のトウサンを見上げるこいぬの目、右のカアサンに守られウトウトしているこいぬの目、この表情がたまらない!

2_6995

独鈷の瀧の奥側に何体もの狛犬が無造作に鎮座している。
これはその中の一対の山犬

_7002_2

_6997_2

この子たちはひどい補修がされているがかわいい表情をしている。 驚くのは両方とも縄で編んだように彫った首輪をしている。
わたしは多くの山犬の狛犬を見てきたが、首輪付きは初めて。

_7026_2

_7007

池の両側にいるのかこの子連れの一対。
右側がやさしくて左側は中腰で少し怒っているようにも見える。

_6993_2

池の右手にあるのが、コロコロした3匹のこいぬを連れた山犬のレリーフ。

_7024

_7021

滝の上の奥の方に、ここにも一対の狛犬がいる。あまりにも遠く暗いので鮮明な写真ではないが、これは山犬の像とは異なり、口は横に大きく裂けた獅子顔だ。

_7015_4

この狛犬は1体しかない。
それも半分土に埋もれているのはなぜか?
なかなか面白い顔をしていると思うのだが!
この顔、次に述べる一対の狛犬の[阿]に顔がよく似ているような気がするのだが・・・・!

_7039_2

_7037

_7033

この格式の高い狛犬こそ、目黒不動の目玉と言えるかも知れない。
1654年に作られた、都内では最も古い狛犬だと言われている。胸に製作年代がハッキリ刻まれている。

_7035_2

_7034

最後に一体しか残っていない狛犬を掲げておく。

_7044

_7051

ちょっと情けない顔をしているが装飾がすごい。背面のシッポは何とも豪華で、ずいぶんおしゃれな狛犬である。が、驚きはこの狛犬の台座!

_7047_2

_7045

1段目はかわいい3匹のこいぬが戯れている彫刻がなされ、2段目はぼたんの花と狛犬が1頭描かれている。
目黒不動尊の狛犬はこれで全てではない。まだアップしてないものもあり、まだ見つかってないものもありそうである。またいつか、訪ねたい!

| | | コメント (0)

2015年3月11日 (水)

東北大物産展

大あわてで物産展に行ってきました。思えば4年前も東北物産展開催中でした。
きょう、14:26会場の全員が黙祷しました。
本日の目当ては[富貴豆]と[あわまんじゅう]です。

_6968_2

_6970_2

山形に行くと必ず寄るのが山田屋の「白露ふうき豆」です。
エンドウ豆を炊いたもので、ウグイス豆などと言わず高級な和菓子なのです。
物産展に来たのは山田屋ではなかったものの、たいへんおいしくいただきました。
粟まんじゅうもふわふわでとてもおいしかった!

_6961

_6965_2

笹かまぼこも必ず買うのが習慣です。今回は3種類の笹かまぼこがありましたが、左の2種を買ってみました。
右の奥の2枚が「ひらめ入り」です。ひらめの方が遙かにおいしかったです。
このほかに煎餅があるのですが、腹一杯で喰えないので後日レポートします。

| | | コメント (0)

ひさしぶりのフライパン

有度山の帰りにほんとうに久しぶりにフライパンに寄ってみた!
お手頃なコースのみのメニューになっていたが、なかなかオシャレでおいしかった!

_6957

_6960

ハンバーグと、何とか豚の何と揚(早い話が洋風トンカツ)を頂いた。
ハンバーグもおいしかったが、この豚肉が噛むほどに味が出てきてとてもおいしかった。

| | | コメント (0)

有度山に遊ぶ!

311g_6937_2

311_6853

311_6854

311_6951_2

有度山のショートコースです。
短いけれどアマティには魅力的な山です。
今日の運動はこれで充分です。
気を付けなければならないのは、沼のような池があることです。
昨日シャンプーしたばかりのアマティは近づける訳にはいきません!

| | | コメント (0)

有度山のショウジョウバカマ

_6697

_6706

有度山にショウジョウバカマが咲きだした!
この花が咲きだすと一気に春がやってくる。
とてもかわいい色だが、カメラでこの花の色を出すのは難しい!

| | | コメント (0)

2015年3月10日 (火)

こえだめに飛び込んだアマティ!

_6591

_6557

_6561_2

これは登山道の1画に設置されていた肥だめです。
おそらく昔は肥料のため池として使っていたものだと思います。
山歩きをしたアマティは体が火照ってしまったのか、あるいはお友だちのクリちゃんにこんな遊びを教えたかったのか、こともあろうに肥だめに飛び込んでしまったのです。
しかも体中に泥を塗り込んで!
この腐った泥水の臭かったことといったら・・・・・・・・!  おぉ!

| | | コメント (0)

ビーグルのクリちゃん(1才)とハイキング

_5934

_5923

クリちゃんにとっては初めての山歩き! アマティにとっては久しぶりのお友だちとの山歩きです。

_6093

_6262

_5950_2

_6435_2

_6502

初めての山歩き、クリちゃんはとても上手にできました!
アマティもとてもうれしそうでした。
やはりいつもトウサン、カアサンだけではつまらないよね!
クリちゃんとは度々夜のお散歩でいっしょに遊んでいます。
夜の遊びなので絡み合ってるのは知っていたのですが、実際にはクリちゃんはこんなに乱暴な子で、アマティは何をされても 怒りもせずジッと耐えていることがわかりました。

| | | コメント (0)

キスミレ開花

_5993_2

_5989_2

かわいいキスミレが開花しました。花のつぼみのエンジ色がかわいいです。
キスミレが咲きだすと急速に春がやってきます。

| | | コメント (4)

越ノ小貝母

_5780

コシノコバイモが見事な花を何輪も咲かせました!(昨年より少ないが)
いい花ですねぇ!
一昨日美濃小貝母を見てきました。まもなく甲斐小貝母も咲きだすでしょう!

| | | コメント (0)

2015年3月 9日 (月)

山葵の花

_5356

_5359_2

これはワサビの花です。
昔は茎と共に捨てていたと聞きます。
近年、山葵の茎が三杯酢で食べるとおいしいとわかり、急に需要がでました。
そのうち寒空で咲くワサビの花も三杯酢で食されるようになりました。
風情があってピリ辛でおいしいです。

_5372

左の写真は花を摘んで2時間後に食べた三杯酢です。
摘んですぐに食べられるから大変魅力です。(たぶん時間が経つとアクが出ると思う)
ところがこれが3日目、味が落ちついて更に更においしくなりました。
やはり寝かすことって重要なんですね!

| | | コメント (0)

2015年3月 8日 (日)

かたくりはまだ? ヒロハノアマナが咲いていたけど・・・・・・・・!

ひょっとするとあわてん坊のカタクリがいるんではないかと、カタクリ山によって見た。たくさんあるカタクリのカブを1つずつチェックして回っていたがまだつぼみは堅い。
と、足元を見ると、なんと1輪咲いていた!ドキッとした!
とても残念で不思議なことだけど、このたった一輪開花したカタクリの花はすでに生涯を終えてくずれていた。
「あわてんぼうがいるかもしれない」というわたしの感は当たったのだが、惨めな結果だ!
その代わり、ヒロハノアマナが生き生きと咲いていた。

_5297

_5304

_5316

1_5306_2

やさしく清楚でうっすらピンクやら橙色のシベが春を満喫していました。この辺りもじきにカタクリ山となります。

| | | コメント (0)

山と用水

_5068

2_5028_2

_5086

_5087

山野を駆け巡ったら用水にドボン! 好き勝手やっていますねぇ!

_5260

_5266

| | | コメント (0)

胡椒の木 と ミスミソウ

_5015_2

こしょうの木とはいうものの、例の香辛味のコショウではないようです。(ペッパーのコショウは南アメリカ分布でつる性)
ジンチョウゲ科の低木で、とてもやさしい、いいかおりがします。
実が赤く熟し、かなり辛いので「こしょうの木」というらしいですが、本当のところはわかりません。(実は猛毒ともいわれています)
静岡では見かけることはないのですが、この山ではずいぶん沢山のこしょうの木が咲いていました。
花の無い時期にこのように見事にきれいな花を持ってくれる貴重な存在です。
今回はこの花を久しぶりに見たくて登ってきました。

_5078

_5081_2

胡椒の木の足元にはかわいいミスミソウが咲いていました。

| | | コメント (0)

アマティのお散歩コースも梅園です

G_5573

G_5627_2

2_5615

いま、里は梅が見事に咲きだしました。
数日するとこのあたりは梅の花でうまります。
それはそれは見事な光景です。

G_5576

| | | コメント (0)

雨に濡れた梅の花

_4986_2

小屋の周りは梅の産地です。
昨夜来の雨が梅花にかわいらしい水滴を付けていました。
相変わらずコンデジですが水滴にピントを合わせてみました。

_4991

_4995

| | | コメント (0)

「まて!」と「よし!」ができるけど・・・・・・・・!

_5719

_5726

テーブルの上にアップルパイの端が乗っていて「まて!」をかけられています。
いつもそうですが、「まて〜!」をいわれると対象物から目を離して見てないふりをしてジ〜ッと耐えているのです。
この様子が楽しくていつまでも「よし!」が言えなくなってしまいます。

| | | コメント (0)

2015年3月 7日 (土)

寒熟いちご

_4703

_4708

作手産のいちごです。運良く手に入りました。
ものすごく甘いです。
モーツァルトやバッハを聴かせながら育てているんだそうです。

| | | コメント (0)

新城市の[みん]の餃子

みんの餃子は衝撃でした。
餃子は焼きたてを食べるものだと思っていました。しかし、みんの餃子はほとんどの客が持ち帰ります。わたしたちもそうせざるを得なかったのです。

_4699

_4701

店に着くと客がすでに15人並んでいましたが、1時間弱で順番は回ってきました。
それからクルマで30分で小屋に着き、急いでご飯を炊き、フライパンで温めて頂きました。
大きめの餃子で皮はムチムチの厚め、あんは野菜が主でニンニクは入ってない模様でサッパリしてます。
これがうまい!20個買ってきたがペロリと食べてしまった!次回は30個です。
これはやみつきになります。ただ、日・月が定休なので、わたし達の行動パターンだと入手しにくいのですが、おそらくこれを喰うために全てを調整し治すことでしょう!

| | | コメント (0)

作手の薪屋

_4459

_4462

五右衛門風呂の薪がなくなったので、作手まで買いだしにきました。
ここの薪屋さんはスケールが違う!
ナラ、クヌギの薪ストーブ用高級薪から、切れ端材薪まで多様に揃っています。
風呂用ですから一番安く火持ちのいいやつを120kg買ってきました。
キロ25円と格安です。

| | | コメント (0)

なんという運動能力!

_4601_2

切り土で遊ぶことができた! なんという運動能力?…なんという体力?…

_4495_2

_4498

_4501

_4621_2

_4622

_4623

| | | コメント (0)

愛知県千万町町のミツマタの大群落

_4574_2

_4586

マリンバで有名だった千万町(ぜまんじょ)小学校の町にミツマタの群落があることを聞きつけ、訪ねてみた。(この辺りでは何カ所かあるらしい)
確かにものすごい群落でひと山全部ミツマタが群生しているといっても過言でないが、残念なことにまだ開花していない!
谷に降りてさらに向こう側の山に登るように群生しているミツマタが満開になったらものすごいことになっているんだろうなぁと想像する!

| | | コメント (0)

作手の津島神社の狛犬

_4455

久しぶりに作手高原を訪れた。
作手高原は野草の宝庫なのでよく訪れるのだが、さすがに冬は花がない。楽しみにしているレザンのピザは日曜日でないと食べられない。作手にある11の白鳥神社はすべて参拝を終えた。
そんなことから4ヶ月ほど足が向いていなかったのだが、久しぶりに来てみると多くの発見がある。

_4433

_4437

ずいぶん立派な狛犬が津島神社を守っていた。
アマティが小さく見えるほど大きくてたくましいので、アマティも心なしか度肝を抜かれているようである!

| | | コメント (0)

アマティは毎日コング遊び

_4098

アマティはコング遊びが大好きです。 
ワサビ田に来るとまいにちコング遊びができます!

_3953

_3956_2

_4043_2

| | | コメント (1)

2015年3月 6日 (金)

たくましく育て!

_3854

_3856

かなりの急斜面を枝をくわえてたくましく登ってきます!
これからは頻繁に山に登るので、アマティも体力を付けておかねばなりません!

| | | コメント (0)

越ノ小貝母が開花(3/6)、美濃小貝母も開花(3/8)

_3821

_3819

3月2日には堅かったつぼみのコシノコバイモが2輪開花しました。

3月8日には愛知県でミノコバイモが咲きだしていました。

_5347_2

_5332

小貝母が咲きだすと急速に春がやってきます!

| | | コメント (2)

2015年3月 5日 (木)

ハイエースの天井に付いた4つの室内灯

_4646_3

_4628_2

_4642

_4643_2

ハイエース2型の室内灯は2つだったが、4型は4つに増えている。
①の室内灯は一番前のルームランプ、パーソナルランプ、ドアランプ一体型
②新設のLEDセンターコンソール照明
③室内のまん中の天井にあるルームランプ
④新設のバックドアの天井にあるルームランプ
わたしは車中泊が多いので、最もありがたいのは④のバックドア用のルームランプ。
ただし、読書やiPadには少し暗いので乾電池式の蛍光灯を併用する。
また、写真はないが、スイッチ付きのリアのスライドドアステップランプも車中泊にはとても役立つ。

| | | コメント (0)

ほたての炊き込みご飯

_3797

昨日、ほたての貝柱を頂いた。
今日の朝食はホタテの炊き込みご飯。
ホタテの釜飯はよく頂くことがあるが、炊き込みご飯ははじめてかも知れない。
かおりがよく、とてもおいしく頂いた!
椎茸もそうだが、生はなまでおいしいが、日に乾すと更においしくなる。
きっとお日様を食べるからだろう。
おもしろい!

| | | コメント (0)

2015年3月 4日 (水)

なかとみ和紙の里の[味菜庵]でうどん

_3788_2

_3787_2

_3786

先月、味菜庵の手打ちうどんを食べたらものすごくおいしくて、わざわざ遠回りして食べてきました。 いわゆるつけうどんですが、現地では「おざら」と呼んでるそうです。
このうどんは絶品です。
生ゆばもとてもおいしかった!
R52、わざわざ遠回りしても食べて納得のうどんです。

| | | コメント (0)

森をかける

_3440

崖の下に川が流れているが、あまりの急斜面で登って来れないかも知れない不安に降りるのを躊躇しているの図。用心深くてよろしい!

_3490_2

力強くグイグイ登って行く姿はなかなかたのもしいぞ!

_3472

_3473

こんなところにビールの空き缶を捨てたのはだれ? アマティはよろこんで離しません!

_3571_2

_3655_2

残雪を見つけたり沢を見つけたりして、アマティはおおよろこびでした!

| | | コメント (0)

福寿草の目覚め

_3378

_3375

福寿草と節分草が混生しているところを撮りたくて大きなカメラと三脚を持って出かけたのだが、山梨県はお天気の回復が遅れていてまだ福寿草も節分草も開花していなかった!
しかたなく、アマティを森の中で遊ばせながらしばらく待っていたら数本の福寿草が目を覚まし開花が始まったが、混生が見られなかった。
福寿草は花を咲かせながら草丈を伸ばすので、最初の咲きだしだけが背が低くてかわいいが、日が経つと背が伸びてすでにあのカワイサは見られない!
でも、おひさまを全身に受けたこの色がステキ!

| | | コメント (0)

2015年3月 3日 (火)

この目がかわいい!

2_3371_2

_3372_3

この目で見つめられると、何でも言うことを聞いてしまう困った親!

| | | コメント (0)

ハイエースにレカロシート

0303_134409_hdr

わたしは腰痛持ちなので、ハイエースにする前まで10年間ほど運転席にレカロシートを使っていた。そのシートは背もたれの角度を調整するハンドル部がジャマをしてハイエースには付かなかったので物置に仕舞ってあるのだが、さすがに寄る年波には勝てずハイエースにもレカロシートを取り付けたいと思っている。
しかし、大きな問題があってなかなか話が進まない。
①腰痛対策としてのシート  
②ハイエースは座位置が高く、老人には乗り降りが困難
この2つの条件をクリアするシート選びが難しい。
店頭で座ってみることはできるのだが、実際にハイエースに装着した椅子に座ってみないと何とも言えないからだ!
春になり、行動半径が広がるのを前にして悶々とした時を過ごしている。

| | | コメント (0)

2015年3月 2日 (月)

お山はダニの巣

_3266

_3267

「イヤダ! この枝はトウサンにはわたさない!」って言い張ってます。
この状態ならなんとかアマティの目にもピントが合いますが、一旦はじけたらもうピンとどころではありません!

_3142_2

_3143_2

_3163_2

_3165_2

アマティにピントを合わせるには新しいカメラが必要なのか、テクニックが必要なのか、アマティにしっかり言い聞かせねばならないのか?…
夜のお散歩から帰ってアマティの体をチェックしたら7匹の小さな幼山ダニを発見したが、5匹を捕獲し2匹を取り逃がす・・・・・・・・! 
どこに行った?… まずいなぁ!

| | | コメント (0)

岩のりご飯

_3076

_3078

先日、松崎で買ってきた岩のりです。(松崎は川海苔も有名です)
これを火で炙ってご飯の上で揉んでその上に醤油を少したらして頂きます。
これがおいしい! しあわせです!

| | | コメント (0)

まめや・かふぇ

_3086

袋井の[まめや・かふぇ]のコーヒーは生豆を買ってその場で焙煎して貰う方式のコーヒー豆焙煎屋さんです。
ぼくはここのコーヒーが大好きで静岡からわさび田に行く途中寄り道して仕入れていたものです。
しかし、新東名が開通するとなかなかここまで寄れずにいたのですが、やっと今日、行ってきました。
相変わらずおいしいコーヒーを頂き無沙汰を反省しました。

| | | コメント (0)

春の訪れ

_3343_2

_3351

_3131_2

次郎坊延胡索、仙洞草、越の小貝母、春ですねぇ!
みんな、はやばやと顔を出し始めました!
待っていたんだよ!
1年、待ってたんだよ!

| | | コメント (0)

2015年3月 1日 (日)

先客

_3310

食卓に着こうとしたら先客が平然とテーブルの上を見ている!
その様子があまりにもかわいいので「コラ〜!」といいながらカメラを準備して出直した!

| | | コメント (0)

父の[中川一政]蔵書の整理

父が亡くなって数年経つが、遺品はまだ何も整理できていない。
[中川一政]関連の美術書は某施設に寄付を申し出ているので、雨の日曜日はリスト作りに費やした。(とても全部はできなかった)

12_7349_4

22_7335_4

_5318_2

Photo_2

昭和45年がわたしが就職した年で初任給が3万円でした。
こんな本を買うのも大変な時代だったと思います。

| | | コメント (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »