« “ゆう成”づくし | トップページ | コング遊び 〜こんな写真を撮りたかった〜 »
小屋に着く直前に雨が上がったので、1/13に咲き出したのを確認している節分草を見に行ってみた。花はしっかり雨を含み大きな水玉ができていた。
この3枚はコンパクトデジカメで撮ったものです。上の2枚は1/22。雨の合間なので紫のシベにも大きな水滴がついています。
左の写真は雨がすっかり上がって晴れ渡った1/24です。白い花びらは実は萼で黄色い雄しべのようなツブツブが花弁なのだそうです。紫色の雄しべと黄色と白は早春のおしゃれな、かわいらしい花です。
2015年1月22日 (木) 山野に咲く“花” | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント