ハイエース ファースト・インプレッション
200系2型と4型を走り比べてみました。
ベッドもシートカバーも2型から4型にそのまま移設したので、クルマとしては色がグレーから白に変わっただけで、目新しいのは顔つきだけです。
しかし、運転してみると全く別のクルマですね!4型は乗り心地が全然いいです。
足回りが改良されたというのは2WDだけだと聞いていたのですが、4WDも改良されたのかも知れません。
でなかったら178,000kmも走った2型は足回りがガタガタにへたっていたのでしょうか?…
エンジン音もすごく静かだし、セルモーターの音もあきれるくらい軽く回っています。これは間違いなく改良ではなく消耗ですよね!クルマって使っているとこんなになってしまうんだ!
さて、新東名高速道路を走ってみました。 きょうもずいぶん横風が強く、道路情報で[強風注意]が出ています。 4型の説明には[エアロスタビライジングフィンをドアミラーやリアランプ(右写真)に採用し、気流に渦を発生させ、車体を左右から押さえつける]とあるので大変期待していたのですが、とんでもない!車体は左右に大きく揺れて恐くてスピードが出せません。その間、他のクルマに追い越されているのを考えるとやはり[ハイエースは横風に弱い]という伝統は受け継がれているようです。
| 固定リンク | 0
「四輪駆動車/HIACE/Jimny」カテゴリの記事
- ジムニー初洗車(2024.12.27)
- 愛車ハイエース(7年+10年)(2024.12.23)
- ハイエース 左側面からの異音(2024.05.28)
- 萌黄色(2024.04.28)
- 林道 梅ヶ島温泉-安倍峠線はどうなってるの?(2024.04.28)
コメント