« 森の中に “ツルリンドウ” | トップページ | 欅立山(けやきたちやま) »
今年もチャボホトトギスが咲き出しました。これも一日花です。いい花なのに短命なのが残念です。
黄緑というか、微かに緑が買ったうす黄色というか・・・・・・・・! とても微妙な色です。でも、この子たちってどうしてこんなに暗い森が好きなんだろ?
2014年8月30日 (土) 山野に咲く“花” | 固定リンク | 0 Tweet
チャボホトトギス早いですね。私は何時も9月中旬に見てます。オオナンバンギセルのシロバナ発見おめでとうございます。♪ こちらまで嬉しいです。何とか大切に見守りたいですね。。。
投稿: なな | 2014年8月30日 (土) 18:35
なぜかここはずいぶん早いです。 普通は9月中旬ですよね!
オオナンバンギセルの白花は狙っていたのでは無く、 偶然通りかかって見つけました。 ラッキーでした!
投稿: yopi | 2014年8月30日 (土) 19:05
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
チャボホトトギス早いですね。私は何時も9月中旬に見てます。オオナンバンギセルのシロバナ発見おめでとうございます。♪ こちらまで嬉しいです。何とか大切に見守りたいですね。。。
投稿: なな | 2014年8月30日 (土) 18:35
なぜかここはずいぶん早いです。
普通は9月中旬ですよね!
オオナンバンギセルの白花は狙っていたのでは無く、
偶然通りかかって見つけました。
ラッキーでした!
投稿: yopi | 2014年8月30日 (土) 19:05