« 三宮神社(佐渡・高瀬)のおしゃれ狛犬 | トップページ | 小木 海潮寺の「御所ザクラ(匂桜)」 »
宿のすぐ側の諏訪神社はちょうどお祭りでした。 朝から鬼太鼓が町内を回っていましたが、夜20時頃から神社に集結していました。 そして「ねぶた(?)」が見事に並びました。
なかなか見事なお祭りで、ラッキーでした!昼間の鬼太鼓の写真が出てきたので追加します。舞ながら1軒1軒回っていました。
神社の裏手にすごい木が生えていました。 名付けて「石抱樹」
なんというど根性でしょう! なんでこういうことになってしまったのか不思議で仕方ないのですが、だれも石をどかしてあげなかったんですかね!?
2014年4月27日 (日) “こだわり”特集 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント