“狛犬”めぐり! (柏崎)諏訪神社:荒波
「古式狛犬」っていうんだろうか!?狛犬の原型には日本犬、山犬、狼などがいることがあります。だから神社には気をつけているのですが、花旅では大満足したので、最終日は狛犬を訪ねてそのまま帰路につくことにしました。まずはこの狛犬を見て下さい。
阿吽の狛犬が一対、神社を守っていますが、なんとその狛犬が小狛犬をダッコしています。背中にもオンブしています。
子育て狛犬は大変珍しく、その上カワイイのです。
何ともほほえましい狛犬でした。
さて、この写真はどうでしょう! これは脇社の小さな狛犬達です。
製作年代不詳。
狛犬とは獅子(ライオン)のコトだと言います。
この小さい子たち、子犬だと思ったんですが、よく見ると獅子舞の顔に似ています。
なぜ4頭が一列でいるのかは解りませんが、それぞれ口を開けたのと閉じたので阿吽の2対と考えられます。
それにしてもかわいい!
| 固定リンク
「登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事
- 今日の富士山(2021.02.23)
- 小坂の河津桜(2021.02.21)
- アマティの身体能力(2021.02.20)
- 春色(2021.02.19)
- 牛ヶ嶺(高山)wan連れ遠足(2021.02.14)
コメント