« 作手/レザンの“シュトーレン” | トップページ | コーヒー飲み比べ① »

2013年12月22日 (日)

水絆創膏はチェロのA線の張力に耐えられるか?

_0307

_0324

この指はわたしの左手の1、2、3の指(ピアノの2、3、4)です。

昨日「2の指が痛くてチェロが弾けない」とブログとFacebookでつぶやいたところ、読んでいただいた方々から多くのアドヴァイスを頂きました。きょうは教えていただいた医薬品(?)を全部買ってくるつもりでしたが「メンソレータム ヒビプロ」だけは入手できませんでしたが、とにかくあるたけ買って塗ってみました。
チェロは一番張力の強い弦はA線で、ラーセンのソリストを使っているので18.31kgです。果たしてこんなもので対応できるんだろうか・・・・・・・・?
半信半疑で弾いてみました。おぅ、わたしの2の指は見事に復活です。ヴィブラートも全く問題ありません。
わたしの手は楽器も弾きますが百姓もします。山登りや雪遊び、犬との遊び、カメラ操作、薪割り、火おこし、なにをするにも素手です。
手はいつも荒れていることは承知しているのですが、もともと脂性なので気にも留めず手入れはしていませんでした。
わたしはヌルヌルしたものがキライなので、顔を洗うのも手を洗うのも石けんを使いません。もちろん乳液やクリームも嫌いなので荒れ放題!
しかし、最近特に困ってることに譜めくりができなくなったことです。楽譜によっては1小節で楽譜をめくらねばならないこともしばしばです。それができなくなってしまったのは指先が乾燥しきっているからでしょう!
写真をよく見ると、おとなりの1の指もかなりヒビワレが進んでいます。幸い弦に触る位置ではないので痛くはありませんが、いま手入れをしないと痛くなりそうです。もう年なんだからできるだけベタベタしないハンドクリームを探してみます。

| |

« 作手/レザンの“シュトーレン” | トップページ | コーヒー飲み比べ① »

音楽/チェロ」カテゴリの記事

コメント

ベタベタしないハンドクリーム……ユースキンSのローションがお薦めです。ハンドに限らず顔もOK.さらっとしてすぐに吸収されます。少しベタッとしてもよいなら、ユースキンのハンドクリーム。+ヒビプロでわが家は冬を乗り切ります!

投稿: 新海知子 | 2013年12月22日 (日) 21:47

新海様
ありがとうございます。
ベトベトすると楽器に触れないので、助かります。
さっそく探してみます。

投稿: yopi | 2013年12月22日 (日) 21:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 作手/レザンの“シュトーレン” | トップページ | コーヒー飲み比べ① »