SIGUMA 28mm F1.8 MACRO 〜レンズを買いました〜
今までは山に行くときは100mmマクロと28mmの広角レンズを持って出かけました。しかし、最近は28mm1本です。①手軽だから ②いざとなったらブラインドシャッターができる ③手ぶれがおきにくい ④軽い ⑤三脚が無くても撮れる といった利点があるからです。
特に100mmのマクロレンズは三脚必携だから重くてとても山には担いでいけません。それほど老いてしまったんです。
で、この広角レンズだけどマクロ接写ができるこのレンズが気になっていました。
さっそく試し撮りです。部屋の中が暗かったのでぶれていますが、概ね良好です!
広角レンズでありながらなかなかのボケ味です。
現時点での唯一の欠点は大口径レンズのため、重くて大きいことですが、2本のレンズを持ち運ぶよりはずっとラクです。そしてけっこう楽しそうなレンズです。
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント
広角の大口径、APS-Cでも使えそうですね・・・
マクロも使えるとなると魅力的です。
広角マクロって、使い勝手が難しくはないんでしょうか?
投稿: かみ | 2013年5月17日 (金) 08:42
新しいレンズを持って箱根に行こうとしたけど、なんか疲れがたまってるので、やめました。
したがって、花を撮ってないのでよくわかりませんが、20cmまで近づけます。
評判は余り良くないレンズのようですが、ボクは大いに期待しているのですが・・・・・・・・!
シグマで同じように24mmもだしています。APS-Cにはこちらもいいかもしれませんね!
また、レポートを送ります。
投稿: yopi | 2013年5月17日 (金) 08:51