旧作手村の「白鳥神社」 大和田、鴨ヶ谷、田原、黒瀬、中河内
[作手大和田/白鳥神社]
大和田の「白鳥神社」もすぐ側を通っていながら、全くその存在に気付かなかった!
鬱蒼としたとても雰囲気のよい神社である。
[作手鴨ヶ谷/白鳥神社]
鴨ヶ谷の「白鳥神社」はコウヤマキで有名な甘泉寺のすぐ隣にあった。
いきなり出来たての真新しい階段が目に入る。
登って社に着くが、昔ながらの雰囲気は失われ簡素な社が建立されていた。
こういう神社を目の当たりにすると、ガッカリしてしまう。
[作手田原/白鳥神社]
田原の白鳥神社はなんと小高い山の山頂にあった。
鳥居をくぐって参道を10分近く登ると、社の裏側に出る。
表側に回り込むと階段があるので、もしかしたら裏の参道を登ってしまったのかも知れない。
この辺りはコウヤマキの自生地で、大木が見られる。
[作手黒瀬/白鳥神社]
この赤い鳥居にはビックリしたが、間違いなく白鳥神社である。
社の正面は昔のままだが、側面はトタン張りという粗末なもの!
ノボリの竿立て台に社名が刻まれている。
[作手中河内/白鳥神社]
中河内の白鳥神社は幹線道路沿いではあるが、とても風格のある神社だった。
本殿には威厳のある社の表札が立ち、屋根には遠くからでもはっきり「白鳥」の文字が読み取れる。
しめ縄が変わっているが、これは故意に吊したものか風雪によってこうなったのかは不明!
今回は合計9社の白鳥神社を参拝したが、今回旧作手村で新規にお参りできたのは以上5社である。まだ3社残っている。
| 固定リンク
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- BACHで暮れBACHで明ける(2021.01.01)
- 弾き納め(2020.12.31)
- 気持ちよく鳴る(2020.12.27)
- 大掃除道具(2020.12.24)
- 皮膚の骨化(2020.12.11)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント