アマティの犬用“リュックサック”
アマティもやっと一人前にリュックサックを担ぐようになりました。 犬連れ登山のあこがれは各自がリュックを担ぐことです。山の掟はすべて「自己責任」。自分のことは自分でしなければなりません。 登山犬“Hana” は750ccのペットボトルをそれぞれ両側に担ぎました。ゴールデンの“Mick”は1000ccを2本担いだほどです。 しかし、アマティは上品なお坊ちゃまなので、500ccを2本入るザックにしました。しかし、実際に担がせるのはまだまだ先の話です。きょうはザックの慣らしだから空荷です。 犬用ザックの条件は①体にフィットすること(犬は自分の肩幅の感覚しか有りません。横にはみ出していると危険だし、すぐに破れます) ②ペットボトルは危険です(ちょうど高さが人間の膝の高さになります。すれ違うときに当たる可能性があります) 以上の理由で15年間犬と歩いてきた経験から「RUFFWEAR」が一番の優れものだと考えました。
写真は笠ヶ岳山頂です。
| 固定リンク
「登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事
- 富士五湖で遊ぶ(2021.01.21)
- 今朝のお散歩(2021.01.19)
- 今朝の集会(2021.01.16)
- 舟場でもアマティは大はしゃぎ(2021.01.15)
- 毎朝大型犬が遊んでいる(2021.01.10)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント