合成酢を使った池の掃除
池の掃除は年中行事です。水を全部抜いて溜まったヘドロをかき出し、大量の塩をまいて消毒と同時にモや苔を枯らすようにすり込みます。
昨年、その様子を克明にレポートしたら、ある方が「塩ではダメだ!、酢を使いなさい。それも合成酢を直接噴霧しなさい!」という助言を戴いた。
ところが静岡市内を何件回っても醸造酢しか売っていない。仕方なしに醸造酢で7/26に噴霧してみた。その結果予想以上に効果があったので、webで合成酢を探して買っみて、再度挑戦してみた。
作業はマゴもアマティも手伝ってくれた。マゴは少しは戦力になったがアマティは邪魔者以外の何物でも無かった。
この後、合成酢を希釈しないで吹き付け、池を乾燥させて数時間後に水を再び蓄えた。
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント