カルガモの抱卵 VI カルガモの孵化は絶望的だ!
わたしが確認する最長抱卵日数は今日で27日目だ!どんなコトがあっても明日には雛は孵るはずだった!いや、昨日・今日雛が孵っても全く不思議はない状態だった!
きょうも親鳥はしっかり抱卵していたから「残念、残るは明日のみか!」と思いながら卵をのぞくとバカに汚れている。
「あれ?」っと思って巣から30cmほど目をそらすと、卵が割られているのが目に入った!
おそらく、親鳥が食事をしている間にカラスが卵を盗みに来たんだろう!
さらなる驚きは卵の中身だ!ひよこが全く形成されていない。
しかし、卵黄が腐っているようには見えない。この相反する事実にコメントする知識はないが、無精卵だったのか、あるは抱卵途中で(しかもかなり早い段階でか?)何らかのトラブル(わたしが親鳥を驚かせて抱卵をじゃましたとか)が起きたのか?ただし、黄身が腐敗している様子もなく異臭もなかったのが不思議だが!?
どちらにせよ、残った7つの卵も明日孵化するとはとうてい考えられないので、わたしの観察はこれで終わる!
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 置いてけぼり? 老いてけぼり?(2021.01.23)
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
コメント