カルガモの抱卵 〜これが偽傷だ〜
4/29に畑の隅でカルガモが抱卵しているのを発見!
今日もしっかり玉子を温めていた。しかし、その目は怯えているように見える。
次の瞬間、カルガモの親は巣から離れて写真のように偽傷(怪我をした鴨)を装った!(こんな写真が撮れてラッキー)
左の写真が発見した4/29で、右が今日(5/12)のタマゴの様子である。
いつタマゴを産んだのかが判らないので、抱卵後幾日目か全く判らないが少なくとも14日間(2週間)はこの場所で観察をしている。
通常なら3週間でタマゴはかえると思うのだが、最大あと1週間観察する必要がある!
玉子の色がかなり黄色になっているように思う!
そういえば先日、静岡ではヒョウが降ったという!このときカルガモの親は怪我をしなかったんだろうか?タマゴは傷つかなかっただろうか?と心配だったが、この様子では大丈夫だ!
【追記】「エッ! タマゴが1コ足りない! 2週間前には確かに10コあるのに9コしか残っていない]
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント
鴨さん、すごいですねぇ。 あんずは、河原でおそらく巣から飛び立ったひばりに、届きそうで届かない高さで飛ばれて、遠くまで連れいてかれた事がありました。
投稿: オレンジ | 2012年5月12日 (土) 20:25
ヒバリは自分の巣から離れたところから飛び立ちますよねぇ!
こういうのはなんていう行動なんですか?
投稿: yopi | 2012年5月12日 (土) 20:58
突然すみません。
青木と申します。
今、カルガモのことについて調べています。
そこでブログに載っている偽傷の写真のことについて
お伺いしたいことがあります。
メールアドレスまで返信いただけないでしょうか?
お願いいたします。
投稿: 青木 | 2013年5月20日 (月) 18:54