2012年3月
2012年3月31日 (土)
2012年3月30日 (金)
城北公園のしだれ桜とソメイヨシノが同時に咲き出したようだ! アマティ、見に行ってみよう!
あしたはピアノトリオの本番なのでゆっくり過ごしたかった。そこで思い立ったのが城北公園のしだれ桜だ!
アマティは昨日ワクチンを接種したので、まだ歩かせることはできない。またまた背負い籠に入れて背負っていくことになった。アマティはもう慣れたものである。
しだれ桜が遅れたおかげでソメイヨシノもほぼ同じように咲き出しました。満開は4月ですね。
城北公園はわたしたちにもワンコたちにもとても遊びやすい公園です。
“Hana” もよく通いました。
まいばんこの公園で走り回っていたものです。
走って熱くなると池に飛び込んで体を冷やし、そしてまた走る!
群れでいろいろな勉強をしたものでした。
このしだれ桜も15年前のその頃、細い2mにも満たない苗が植えられました。
いまはこんなに立派なしだれ桜となり、あちこちにロープが張られ、看板が立ち並んでいます。
このベンチは毎晩“Hana” といっしょに訪れた公園の一角です。“Hana” が来れなくなって以来、初めて訪れました。もちろんアマティも初めてです。
暖かい日差しの中、懐かしく昔を思い出していました。
2012年3月29日 (木)
2012年3月28日 (水)
2012年3月27日 (火)
2012年3月26日 (月)
ラブはとても表情が豊かだ!
ラブの顔はなぜかすっとぼけた、愛嬌のある表情豊かな顔をしている。それがまた可愛いんだな!
短毛だからということもあるだろうが、顔の筋肉がたいへん発達しているのではなかろうか。
1枚目の写真、両目の上(額)に大きな逆Y字のシワがある。2枚目の写真の眉毛に当たるハの字(左目が顕著)の筋肉。これが表情造りに一役買っている。
2枚ともブレているが縦の写真は眉毛のハの字型の筋肉がよく見えるし、右の写真はやや崩れているが鼻の上に3本の横シワを見ることができる。この部分、変形自在に動くことができる。
ようするに眉間にシワを寄せたり、垂れ目になったり、鼻先を誇張したりして、いろいろな表情を作り上げている。
こんな様子がかわいいんだよな!
2012年3月25日 (日)
2012年3月24日 (土)
旅行中の“アマティ君”
ここがクルマで移動中の“アマティ君”の居場所となりました。
ハイエースの運転席と助手席の間のコンソールボックスの上です。
実はこの場所は“Hana” の居場所でもありました。“Hana” と同じようにここに座って外を眺めています。でも、飽きてくるとさっと後ろの座席に行って寝ています。
[タンポポを食う犬]
クルマの移動は“アマティ君”のオシッコに気を遣います。時々は休憩を取ってオシッコをさせます。
そんなときのため、おかあさんは出発の当日、大急ぎで“アマティ君”の首輪を作ってくれました。
チョコレートのLabには何色が合うか?橙かグリーンだろう!と考えていたのですが、おおあたり!
おそらく兄弟の中では最も早く首輪を付けたんでしょうが、なかなか似合っていたから旅行中ずっと着けていました。
小屋の中ではとてもくつろいでいました。
実は携帯用のケージを持って行ったのですが、一日で壊されてしまいました。
仕方なくフリーにしたのですが、わたしたちの服の上に乗ってくつろいでいます。
お気に入りみたいです。
しかし一旦活動し出すと、もう大変!することなすこと全てオイタ!
なんでこんなにオイタばかり思いつくのかと頭を抱えてしまいます。
お兄さんのアレックスが訪れてくれました。
“アマティ君”は大喜びです。
写真は“アマティ君”がアレックス君の耳をかんでいる証拠写真です。
初めのうちは2人で豚のおもちゃをとりっこしていたのですが、そのうちお兄ちゃんにはかなわないと悟った“アマティ君”はお兄ちゃんの耳をかんで抵抗します。
でも、何度も調べたけどアレックスの耳には歯の穴が開いていなかったから、たぶん加減したのでしょう!
これは静岡県に入って小国神社の近所でのオシッコ休憩の時です。
実はここ、すごく急な斜面!
こわくて足がすくむような場所です。
“アマティ君”はこんなところに入っていってしまいました。
わたしが助けに行けるようなところではありません。
でも、本人は涼しげな顔してシッコとウンチを済ませました。
うん、これなら登山犬の素質、充分だ!
2012年3月23日 (金)
アレレレ!ヤマダニに喰いつかれた!
いや、アマティ君ではないです。わたしです。
五右衛門風呂に入っていて、おしりにナニカを感じたので摘み取ってみたんです。2mm弱の黒い微物体。虫眼鏡で見てみたらヤマダニでした。まだ全く血を吸っていない平たい奴ですが、口も手足も確認できます。おそらく今日、何処かで拾ったものなのか?あるいは昨日か?
まぁ、わたしは度々のことなので驚きもしませんが、アマティ君の場合は赤ちゃんだから心配です。移動中はオシッコ以外にはクルマから降ろしていないので大丈夫だとは思いますが・・・!
このヤマダニ、もしも今日発見してなかったら5~6日後には腹一杯血を吸って1cm位に成長し、ポロリと落ちる吸血鬼です。街のダニならぬ山のダニですが、実際には公園にも庭にもいます。
アマティ君と山間部ドライブしてきました!
アマティ君は車酔いをしないだろうか?これは私たちにとってとても重要な問題です。
今日は山間部を100kmほど走ってきました。
・作日、村全体が梅の花で埋まっている川売(かおれ)に行った時にペットボトルに汲んできました。それでコーヒーをいれたらすごく美味しく入ったので、ポリタンを持って汲みに行ってきました。
・アマティ君に雪を見せたくて茶臼山スキー場に行ったのですが、あまり興味を示しませんでした。
・長野県の売木村に米を買いに行ってきました。ウチはコシヒカリ売木米の無農薬玄米を使っています。きょうは60kg仕入れてきました。ここの米は美味しくて安いです。
・久しぶりにドイツパン「ミンデン」でパンを買ってきました。
以上でおよそ100kmです。全くクルマ酔することなく、そそうもなく、食欲モリモリです。
アマティ君はHanaと同じように運転席と助手席の間のやや広いスペースがあるコンソールボックスの上を自分の居場所としました。車中でお留守番をさせる時は運転席で待っています。
山間ドライブが何事も起きなくて、胸をなでおろしています。
2012年3月22日 (木)
アマティ君は見るものすべて初体験だね!
里山にも春がきました。カタクリが咲き出し、菜の花が咲き乱れ、梅のかおりを風が運んできます。
アマティ君は見るもの聞くもの匂うもの全てが初体験です。
タンポポの花を見つけては食らいつき、椿の花が落ちていれば追いかけ、梅林にはいればクンクンと鼻を鳴らし、わたしたちと一緒になって里の春を満喫してきました。
小屋に戻ってからはずっとイビキをかきながら寝込んでいます。起きたのはご飯を食べる時だけ!
アマティ君はいまいろいろなことを吸収しているんだろうな!
アマティ君、はじめてのお出かけ!
昨日から愛知県の鳳来峡にある小屋にきています。まるで自分の別荘のように聞こえるかもしれませんが、自由に使える親戚のワサビ田の管理小屋です。裏庭にはイノシシの捕獲檻が設置してあるような所です。
アマティは携帯用ケージを持ってきました。これは使えそうです。排便も食餌も自宅と同じように順調です。夜はかなり冷え込み心配しましたが、寒がったのはわたしだけでした。
インターネット環境が整っていないので、写真をアップできません。帰ってからアップし直します。
2012年3月21日 (水)
2012年3月20日 (火)
2012年3月19日 (月)
感動の新聞配達員さん!
バッハの管弦楽組曲が大好きなラーメン屋の店主、バッハの無伴奏チェロ組曲1番のプレリュードをケータイの呼び出し音にしている耕耘機修理屋の店長さん。世の中には楽しい人がいっぱいいる。
夕方庭で遊んでいたら新聞配達員さんが入ってきた。この方はイヌ好きで、15年間“Hana” をかわいがってくれていたからいつも挨拶をしていた。
“アマティ君”を見て「え?ヴァイオリン制作者の?」といわれたのには驚いた!“アマティ”と聞いてヴァイオリンと結びついた唯一の方なのだ!「ボクは音楽大好きなんです」というので月末のコンサートのチケットを1枚差し上げた。16年間ほぼ毎日顔を合わせていて、音楽の話をしたのは初めてである。
なんかワクワクした気持ちになってきた!
2012年3月18日 (日)
アマティ君はここにいなさい!
よくもこう次から次へとオイタが思いつくものだとほとほと感心させられる日々が続く。(実は今日、庭のお池にドボンと落っこちた!)
と同時に“いまに致命的なオイタに発展せねばよいが・・・・・・・・!”という心配が頭をもたげる。
例えばわたしがチェロを弾いているとき!あるいはお出かけしてアマティ君にお留守番をさせるとき!
このcageは15年前に“Hana” が使ったものである。これを探し出してきた。
見ていられないときはこの中に入れておく。時々怒っているがPCの電源コードを食いちぎられるよりはましである。
この恨めしそうな目つきを見てやってください!「なんでこんなひどいことをするの?」と訴えている!
2012年3月17日 (土)
2012年3月16日 (金)
2012年3月15日 (木)
2012年3月14日 (水)
きょうのアマティ君! 快便・快調
昨夜は24時間以上ウンチをしてなくて皆様にもご心配をかけました。
一日に何度か庭に出してシッコとウンチを観察しながらさせてるのですが、アマティ君はウンチをしませんでした。
しかし、今朝外に出してもまだウンチをしないので、ハイエースの下をのぞいてみたのです。そしたらなんと2回分のウンチがしっかりしてありました。
クルマの下に潜ったのは知っていたのですが「まさかこんなに体勢に無理があるところではしないだろう」との思い込みが行けなかった。
どうもワンコは隅へ隅へ、奥へ奥へと入って行きたがるようです。
それにしてもこんなところに入り込んでウンチするとはあきれた!
お庭でアマティ君は何かを見つけたようです。
池で使うタモを見つけました。格好のおもちゃですね。
これからじゃれだして飛び回りながら暴れます。
でも、ボクに似て飽きっぽいのかすぐにやめてしまいます。
さて、アマティ君のおしりの少し先に白っぽいものが見えます。
これが“Hana” ちゃんが眠っているお地蔵様です。
“Hana” はアマティ君が生まれたのを待って安心して逝ってしまいました。
そしてここからアマティ君やわたし達をいつも見守っています。
「アマティ君!そこでオシッコしないでね!!!」
仔犬はオイタを見つけたときの顔がいちばん可愛いですね!
2012年3月13日 (火)
2012年3月12日 (月)
春だ!はるがき〜た〜!♩♫♩♩
寒い寒いと言っていたけど、春は足早にやってきていた!
もしやと思ってのぞいてみたらカイコバイモが咲き出していた。
地味ではあるがなかなか愛嬌のある、可愛い花だ!
これが咲き出したら一気に春が訪れる。
案の定、コバイモの周りには春の妖精カタクリが沢山つぼみを持ち上げていた。
あわてんぼうのカタクリはいないかと思って探したが、さすがに2〜3日早すぎたようだ!
移動して春蘭を見に行ってきた!案の定、ちょうど見頃だった。
この山は本当はカタクリ山なのだが、まだカタクリはつぼみも上げていなかった。
更に移動してオキナグサを見に行った。
雨の後のポカポカ陽気に一斉に花芽が持ち上がり、不思議な花を咲かせる。
まだ咲き出したばかりだから、花丈が低くとてもかわいい!
ここの翁草、30年ほど前から毎年見ているが何でこんなところでこんなに元気に育っているのだろう?
2012年3月11日 (日)
2012年3月10日 (土)
登山犬“Hana” との雪山の思い出・・・・・・・・!
だめだな!少し感傷的になってる!?
でも、しばらくはしょうがないかもしれない!
“Hana” は後ろの富士山に登ったことがある。生後8ヶ月の時(1997.8.19)だったからすごいな!
富士山登山用の足を作るために7/30毛無山、8/9山伏岳、8/12三方分山でトレーニングしてからの敢行だったから、今更ながらすごいと思う。
アマティ君のようなお坊ちゃまにはとてもやらせられないな!
“Hana” は渓流遊びも好きだったが、雪山も好きだった。深雪を狐のようにピョンピョンと跳ねながら登るのが得意だった。
写真の山は“Hana” は20回以上も登ったことのある山だ!雪が溶けたら散骨してきたい筆頭の山である。
2012年3月 9日 (金)
松坂屋デパートの“東北6県大物産展”
南部煎餅というのか津軽煎餅というのか、あるいはそのどちらでも無く創作煎餅というのか知らないが、わたしはこの小山せんべいが大好きである。
以前弘前に出張の時に弘前城の前で見つけた煎餅屋だが、その後北海道旅行の際に2度もわざわざ寄って買い求めている。
これを煎餅と言っていいのかどうかわからないのは、マーガリンを用いているからである。非常に上質な落花生を使った大変おいしい煎餅である。他にピスタチオやクルミ、アーモンドもおいしい。
これはリンゴを乾燥させたスナック菓子。
使用するリンゴで味が違う。
甘さと酸っぱさのバランスが絶妙でとてもおいしい。
どちらも青森県産だ!
ドッググッズショップ“ViVi”
登山犬“Hana” のアウトドアグッズでは大変お世話になったWebshop S&Aが、城北公園のすぐ北側にグッズショップViViをオープンした。
アウトドアグッズでは欠かせないものを販売している。
また、わたしの好きなJOKKEの製品を扱っているのもうれしい。
なお、この店の奥様はピアニストで、昔からお世話になっている素敵な方である。
アマティ君は、“Hana” のグッズがたくさん残っているので、りっぱな登山犬に育ってほしいと願う!
2012年3月 8日 (木)
ペグ(糸巻き)の調整
このチェロの写真は拡大して貰うとよくわかると思うが、ペグの修理を繰り返している痕がよくわかる。
チェロの糸巻きは木と木の摩擦で弦の10数kgの張力を保つ仕組みである(4本で50kgといわれる)。
チェロの3大ウィークポイントと言えば①魂柱 ②駒 ③ペグ といってもいいであろう。
先日2/24のブログにも書いたが、ペグの不具合で駒が倒れて折れるアクシデントが起こった。
そんなことから「ペグ ソープ」を取り寄せてみた。クレヨン様なものを塗りつける。
以前使ったことがあるが、効果は期待できる。
しかし、糸巻きが緩いときはこのクレヨンでは改善できない。松ヤニの粉を塗ったりチョークを塗ったりするが、なかなか難しい。この場合は修理屋さんにテーパーを合わせて貰うしか無いかもしれない。
なお、緩んでしまう場合、部屋の湿度が大いに影響している気がしてしょうがない!
2012年3月 7日 (水)
グリーンの節分草を求めて!
2/20に古宿に節分草を見に行ったときにはまだ咲き始めで、グリーンの節分草は全く芽を出していなかったが「咲き出した!」との情報が入ったので三郷町から三珠町に向かった。
前回とは全く違って、辺り一面にベタ〜ッと節分草が敷き詰められていた。いつも新鮮さを求めて早めに行くので、このような光景は久しぶりだ!
探し回ってやっとみつけたグリーンの節分草がこれ!2輪だけあったが、もうこのような状態だった。
この場所で以前も「これがグリーンの節分草です」と説明を受けたことがあるが、これは2/26に奥三河の池場でみた節分草とそっくりである(本ブログ参照)。これをグリーンというのはやや無理があるのではないか?どちらかと言えば白化(アルビノ)で、青紫の色素が無い。ただ、古宿の白化は他に比べて葉の色素が抜けてグリーンである。
春の使者“みすみそう”
山梨県南部にもミスミソウが咲き乱れていました。
まさにミスミソウの群落が満開でした。
これほどの群落は初めてです(新潟・佐渡・能登などのオオミスミソウ以外では)。
昨日のバカ陽気で皆一斉に咲き出したものと思われます。
10日とか2週間遅れと言われていた春がやっとやってきました。
白一色ですが、大きな株になるとなかなか華やかです。
山道を歩いていてもかなり人目を引きます。待ち望んでいた春が来ました。
昔はこのあたりに赤いミスミソウが咲いていたはずです。
わたしも山梨県南部の山を歩きながら、何度かピンクのミスミソウを見たものです。
この2枚の写真を見てください。
微かではあるけど薄くピンク色になっています。
白いミスミソウもつぼみ、開花直前の花びらは外側にピンクが残っていますが、このように開花してもピンクっぽいのは久しぶりです。
2012年3月 6日 (火)
2012年3月 5日 (月)
チェロ弦の補給
2/13にチェロの弦を4本交換した。
久しぶりの交換だったので、その効果は絶大だった。金属疲労した弦は使用する頻度によってかなりの劣化を余儀なくされる。わかってはいたが、4本のチェロ弦を買い換えるにはかなりの金額を強いられるから、なかなか決心が付かないのだった。
わたしは何年か前、チェロの何種類かの弦を可能な限り買い集め、自分のチェロに一番あった弦を決めてある。結果はごく一般的ではあるが、A線・D線はラーセンのソリストで、G線・C線はスピロコアのタングステンだ。
先月はネットショップで、40%引きが1set で27,600円という格安弦を購入。しかし、その後50%引き+セット割引で22,840円という店があったので取り寄せてみた。
昨晩18時過ぎにカード決算したら翌朝9時に配達してくれたのには驚き!
この金額なら、以前のように本番の度に交換できそうである。
新しい弦は最高に気持ちいい!この弦は3/31のピアノトリオの本番で使う予定だ!