« 山中で車中泊 | トップページ | 南木曾岳のベニマンサク(マルバノキ)の花 »

2011年10月 8日 (土)

南木曾岳/紅葉速報

_4231_2

_4233

_4232_2

年間、何度も木曽路に来ているのに、南木曾岳だけは登っていなかった。「クサリ場だらけの大変な山」だと言われていたし、イワカガミとシャクナゲが咲くこの山はなかなか予定に入れられなかった(他の山と開花時期がぶつかるので)。

Dscn5519_2

_4235

_4236_2

確かに急登が続くスゴイ山である。しかし、美しい自然が見事に残っている。
高野槇の原生林など、初めて見た!
もしも、深田久弥がこの山に登っていたら、まちがいなく日本百名山に編纂されたであろう。深谷に見つからなかったから大変ラッキーな山だと言える。
一番最後の写真は驚いた!一面赤く燃える紅葉に出くわしたと思ったらベニマンサクの紅葉だった。

_4291

_4295

_4294_2
1枚目はドウダンツツジの紅葉。
2枚目はベニマンサクの紅葉・黄葉。どちらも見事!
こんな紅葉が見られるとは想定外だった。

_4290_2

_4293

_4289_2
残念なことに駒ヶ岳も御嶽山もかすんでいた。
でも、すばらしい山だった。展望が楽しめるときにも来たいがイワカガミが咲いている時やシャクナゲの季節にも来てみたい。

| |

« 山中で車中泊 | トップページ | 南木曾岳のベニマンサク(マルバノキ)の花 »

山登り/ハイキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山中で車中泊 | トップページ | 南木曾岳のベニマンサク(マルバノキ)の花 »