鳳来湖のホソバシャクナゲ
ホソバシャクナゲは大好きな花の一つである。この桃色がなんともいえない。
そうして開花すれば桃色になるけどツボミのうちは紅色。このグラデーションがすばらしい!
しかし、この花を山で楽しむことはなんと難しいことか!
一説に寄ればホソバシャクナゲは3年周期と4年周期の花年が絡み合い、本当の満開は7年に一度だというのだ。しかし、わたしはこの山に十数年通っているが、本当の満開に出会ったのは1回しかない。その1回を夢見て今日も険しいこの山に登ってきた。しかし、どうやら今年は裏年のようだった。と言うか、花期はかなり遅れていた。まだほとんどがツボミ状態だった。
終わりの2枚の写真はシャクナゲと同じ仲間のヒカゲツツジ。この淡い黄色の花も大変美しい。
| 固定リンク | 0
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- ハイキング初めは牛ヶ峰(2025.01.04)
- 壺に花を生ける(2024.12.24)
- 牛ヶ峰散策(2024.12.21)
- シモバシラの花を見たくて!...(2024.12.15)
- お洞慶さんの紅葉(2024.12.07)
コメント