« バーバリー・ドッグ | トップページ | 弥彦神社/パワースポット »

2011年3月30日 (水)

北陸地方旅行記「雪割草に会いに!」(犬連れ・車中泊)

例年行事である雪割草(オオミスミソウ)に会いにいく予定だったが、今年は寒い日が続き延期してきた。やっと咲き出したとの情報が入ったので、4泊5日の予定を作って出かけた。
3月30日、少し寝過ぎて5時に出発。五ヶ峠に着いたのが11時半。
そのまま樋曽山・角田山で咲き出したばかりの新鮮な雪割草を楽しむ。まだカタクリが咲き出す前でとてもいい状態だ!
この日は車中泊の予定だったが、あいにくの降雨で車中泊を諦め(前立腺肥大のわたしには夜間の雨中でのトイレはキツすぎる)、急遽以前使った弥彦神社前の「犬連れ宿」に駆け込む。
翌31日は弥彦山に登るつもりだったが、昨夜来の大雨のため予定を変更し、能登半島の雪割草を見に移動開始。移動しながらも予定を試行錯誤しながら、結局能登半島の先端の犬連れ宿まで足を伸ばしてしまった。
翌4月1日は有名な輪島の朝市に行った後、猿山でたっぷり雪割草を堪能。もう思い残すことなく帰路に就いた。といっても自宅ではなく愛知県の山葵田に寄ることになった。
途中城端SAでお風呂に入りながら「まてよ、このまま帰るより数時間遅らせて土曜日の0時過ぎに豊川インターを出ればETC割引1,000円が適用されるぞ!」ということでひるがのSAで車中泊とする。金沢ICから豊川ICまで高速代金6,800円が1,000円になるのは大きい。
ひるがのSAに着いたら標高が高いので気温1℃。夜中はさらに下がるだろう。そんな中トイレに起きるのもいやなので再び移動。結局、美濃加茂SAでぬくぬくと寝てから田舎暮らしのできる別荘(?)ワサビ田小屋に着いた。
1日目、静岡〜新潟450km+2日目、新潟〜能登450km+3日目、能登〜奥三河450m走ってきた。
今回の旅行、オオミスミソウとグルメ、大いに満足した。自宅に戻ったら写真とレポートをアップするつもりだ。

| |

« バーバリー・ドッグ | トップページ | 弥彦神社/パワースポット »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バーバリー・ドッグ | トップページ | 弥彦神社/パワースポット »