チェロのマスコット
28日に泊まったキャンプ場のそばで「木曽手仕事市」が行われたので寄ってみたら、こんなかわいいスモールチェロを見つけてしまった。“木香庵(もっこうあん)”の新海秀氏の作品。ウォールナット材で出来ている。
こちらは2001年に犬連れ北海道旅行で知床に立ち寄った際、みつけて無理矢理譲って頂いた“ゆきむし工房”の吉川和成氏の作品。
もともと店頭用に創ったもので「売り物ではない」といわれたものだった。
イチイの木に彫られた人の顔にも見える小さなチェロ。
この表情がおもしろくて大事にしている。
これらはグッとリアルなスモールチェロだ。ヨーロッパ旅行のお土産に戴いたものである。
大きな方はスチール弦が張ってあり、弓には馬の尻毛が張ってある。松ヤニまで付いていて実際に音が出るのがすごい。
両方ともハードケースに入っている。
どのチェロも15cmもしない、小さなマスコット・チェロである。
| 固定リンク
« ナツエビネ | トップページ | チャボホトトギス »
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- あんなに気持ちよく鳴っていたのに!(2021.01.24)
- BACHで暮れBACHで明ける(2021.01.01)
- 弾き納め(2020.12.31)
- 気持ちよく鳴る(2020.12.27)
- 大掃除道具(2020.12.24)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 今日の富士山(2021.01.25)
- 置いてけぼり? 老いてけぼり?(2021.01.23)
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
コメント