« “Hana”と“マゴ” | トップページ | スイスアルプスの花  追記 »

2010年7月16日 (金)

スイスアルプスの三大名花(エーデルワイス)

わたしのレポートではない。カアサンがスイスアルプスにエーデルワイス探しに行っていて、今日帰国した。

3783

3785

3792

3797エーデルワイス(edelweiß)“気高い白”は日本では“薄雪草”という名で親しまれている。駒薄雪草と礼文薄雪草は見たことがあるが、早池峰薄雪草はまた見る機会を持たない。
かってはヨーロッパ土産にエーデルワイスの押し花やドライフラワーを戴いたものだが、いまはスイスアルプスでも滅多に見られないというエーデルワイスだ。
カーサン達は歩き回って野生地を見つけて楽しんできたようだ。

3730

3743

3752

3690随分たくさんの花を見てきたようだが、スイスアルプスの三大名花といえば、エーデルワイスの他にリンドウのゲンチアナと、ツツジのアルペンローゼをいうのだそうな!
一時にこの3種を見たのだから、もう思い残すことはあるまい!

| |

« “Hana”と“マゴ” | トップページ | スイスアルプスの花  追記 »

山野に咲く“花”」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« “Hana”と“マゴ” | トップページ | スイスアルプスの花  追記 »