チェロの駒/春・秋用
わたしはチェロの駒は夏用と冬用の2つ持っている。もう20年以上愛用しているコマである。冬用は夏用に比べて3mm程高い。たった3mmではあるがこの違いは大きい。
しかし、年を取ってくるとこの違いも左指にさらに負担となってくる。そこでこの両者の中間の高さを作ってもらうべく、行きつけの「ヴァイオリン工房 Cat's 」の鈴木さんのところに出かけた。要するに春と秋に用いる駒である。
普通、コマを作って戴くにはチェロを何日か入院させなくてはならないのだが、静岡から行くことを知っている鈴木さんは「朝早く持ってきなさい」と言ってくれる。10時半に工房について楽器を預け、あとは夕方になって「出来上がった」という電話を待っていればいい。
さて、再び工房を訪れ出来上がったばかりの白いコマ(古くなると茶色に変色する)の付いた楽器を試奏。大変調子いい。指に負担もかからないしパワーのある音も出る。大喜びで家に持ち帰り弾き込み作業に費やす。
| 固定リンク
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- BACHがあるから... Casalsがあるから...(2021.02.18)
- 麻機遊水池に白鳥が!(2021.02.05)
- wolf tone はもしかしたら•••(2021.02.02)
- あんなに気持ちよく鳴っていたのに!(2021.01.24)
- BACHで暮れBACHで明ける(2021.01.01)
コメント