« シラヒゲソウ | トップページ | 梅ヶ島シャジン »

2009年9月18日 (金)

チャボホトトギス

_8656

_86478/13に竜爪山でチャボホトトギスを見て以来、1ヶ月以上経って安倍城跡でも咲き出した。
安倍城跡のチャボホはヒガンバナが満開の時、最盛期を迎える。が、今年はまだヒガンバナは蕾が多いから、チャボホはまだ咲き出したばかりと思われる。例年に比べて花が少ないのである。
チャボホトトギスは「国立科学博物館植物研究部」のwebでは「一日花(1日しか咲かない)」だという。結構気難しがり屋さんなのかも知れない。
ホトトギス類の花も神々の造形物としてはなかなかのモノである。シベの形が実に見事なのだ!ホトトギスは種類も多いから、全部の種類を見てみたいものだ!

| |

« シラヒゲソウ | トップページ | 梅ヶ島シャジン »

山野に咲く“花”」カテゴリの記事

コメント

ふきのとうさん、安倍城跡行ってきました。
今回は林道から行って下だけしか見てません。
随分花が少なかったけど、これからですかねぇ?
株自体が余り見られなかったので、心配しています。

投稿: yopi | 2009年9月18日 (金) 21:01

待ちに待った久住谷川のチャボ咲きましたか。私も近年は林道から見に行きます。だんだん足がおぼつかなくなったので。昨年は(9/23)少なかったです。一昨年は多ったので一年置きかな?と思っていました。
高山(牛ヶ峰)にもあるようです。ブログ(やっぱり山野草がすき)より(9/29)
ありがとう御座います。

投稿: ふきのとう | 2009年9月19日 (土) 06:13

久住谷川のチャボを見に行って来ました。本当に今年も少なかったです。株も探しましたがありませんでした。ちょっと奥の静高林の所のフシグロセンノウは終わりかけていましたが健在でした。残念ですね。

投稿: ふきのとう | 2009年9月21日 (月) 04:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シラヒゲソウ | トップページ | 梅ヶ島シャジン »