竜爪山
梅雨の合間を縫って出かけたのが竜爪山だった。
竜爪山も久しぶりだが、イチヤクソウは今年は初めてだった。ベニバナイチヤクソウは今年も何回も各地で見ているのだが、今年は低山を余り歩かなかったからか、見ていなかった。
イチヤクソウに限ってわたしはこのシロバナが好きだ!
もう時期的には殆ど終わりだが、何株かはかろうじて咲いていた。
山頂には今年はオカトラノオが沢山咲いていた。
いかにもシッポらしい、かわいらしく滑稽な花である。
本日の竜爪山ハイキングの最も重要な目的は、香花(コウバナ)を採取することだった。
父の初盆を迎えるに当たって、どうしても天然香花を供えたかったからだ。
この地方では香花を供えるが、地方によっては樒(シキミ・シキビ)を供えるようだが、この両者が同じ木かどうかはわたしは知らない。
香花は花屋で買うしか知らないわたしだが、父は自然の野草や木々が好きだったので、どうしても天然の香花を見つけたいと、かなり山の中を探し歩き、やっと見つけたのがこれだ!
不思議なもので、1本見つけると次々と見つかるものである。
わたしは野山で植物を採取することをしない。しかし、もともと香花などは盆が近づけば山に取りに行くのを生業としていたわけである。そう思って今回の初盆に際し2枝だけ貰ってきた。
| 固定リンク | 0
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- ハイキング初めは牛ヶ峰(2025.01.04)
- 壺に花を生ける(2024.12.24)
- 牛ヶ峰散策(2024.12.21)
- シモバシラの花を見たくて!...(2024.12.15)
- お洞慶さんの紅葉(2024.12.07)
コメント