ハイエースの故障 触媒装置等一式交換
愛車レジアスエース(19年11月/3.0DT(1KD)走行距離41,000km)のエンジン警告灯と排ガス警告灯とDPR作動灯の3つが同時点灯し、3回もディーラーに持ち込むことになってしまった。
その結果プログラムの書き換えおよびマフラー(触媒)、センサー等の交換を無償でしてもらうこととなった。
しかし、この時期頻繁に他県の山に行く予定が入っているので代車を要求。なんとアルファードのフル装備車(6,000km)が借りられた。ヘナヘナクルマだが林道は四駆を入れれば何とか走れた。しかし、腹打ちは仕方ない。
右側が今まで使っていた悪評高い触媒付きマフラーである。新品に買えても同じものなので根本的解決にはならないがまぁ、これで4万キロは走れるだろうか?8万キロになったらまたマフラーを替えるのだろうか?トヨタさん!
| 固定リンク
「四輪駆動車/HIACE/Jimny」カテゴリの記事
- Jimny 賛否両論のボディーカラー ”キネティックイエロー”(2021.02.25)
- 腹立ち日記[新型ジムニー](2021.02.16)
- 懐かしの[舟場](2021.01.15)
- ジムニーにルーフキャリアを乗っけました(2021.01.12)
- クルマのバッテリーテスト(2020.12.29)
コメント