Bam のチェロ・ケース
チェロ(弦楽器)をやっていると、楽器や弓には気に入ったものが手に入るまで、時間と手間とお金をかけるが、ケースにはなかなか手が回らない。
わたしの学生時代は、ハードケースを使っている友人は殆どいなかったように記憶する。なぜなら国産品はなく全て輸入品だったからかなり高価だったし、その上ものすごく重かった。上野公園をハードケース持って横切るだけで腱鞘炎になったほどである。
わたしはといえば、当然貧乏学生だったからソフトケースだった。当時の西武池袋線や山手線の混み具合はまともではなかったが、ソフトケースで無事に何事もなく通すことができた。
その後、ハードケースは進化し、よりおしゃれに、より軽く、より安くなり、わたしはクルマ通勤するにもかかわらずハードケースを愛用していた。
わたしのハードケースは、かなり安かったが軽く色も悪くはなかった。しかし、唯一の欠点はロックをかけにくいことと合わせの作りが良くなく、雨水が染みて入りそうなことだった。
ネットであれやこれや探しているうちに目にとまったのが、このカーボンシルバー色のフランスのBAM社の[highteck]というケースだ。
今までのケースに比べ、重量はやや軽い程度だが、開閉によるケースの合わせ部はふた側に底側のレースが完全に入り込む設計で機密性が高く、それによって強度も増しているようだ。
ハンドル部はなんと旅行トランクのブランドであるSAMSONAITEのものを使っているからとても持ちやすい。ただ、価格はいままでの5倍ほどするのがきついが(チェロ1台買えるほど)、愛用のチェロを入れるにはしかたないか!
| 固定リンク | 0
「音楽/チェロ」カテゴリの記事
- スゲーナー(2025.04.12)
- 花の冠(2025.04.07)
- Bach の誕生日(2025.03.21)
- チェロの健康診断と弓の張り替え(2025.02.26)
- チェロのチューニング(2025.01.17)
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- ChatGPT(2025.04.06)
- [iPhone 16]設定完了(2025.02.28)
- ヘッドランプ(2025.02.22)
- マイナンバーカード読み取り機(2025.02.18)
コメント