ハルリンドウ
帰り道、小国神社のハルリンドウを見に寄ってみた。
14時頃行ったのだが、群生は健在だったものの、花は皆閉じていた。
この花、晴れているときはかわいく開いているのだが、曇っていると開かない。
きょうは晴れているのだが開いていない。確かに日が回り日陰になってはいたが、おいおい、寝るにはまだはやすぎないかい?
せっかく訪ねたのに残念だった!
これは小国神社の桜だ。
今年の桜はおかしい!開花は例年より10日も早かったのに、その後の寒波で桜の木はおかしくなってしまった。今回アチコチ走り回ったが、どこもそうだ!
木によっては満開の花を咲かせている木がある一方で、その隣はまだ2分咲というまさに桜らしからぬ咲き方をしているのである。
桜は一斉に咲き一斉に散るから美しい!今年の桜はどうかしている!
| 固定リンク | 0
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- 春だ!!!(2025.03.23)
- ショウジョウバカマが咲いた!!(2025.03.21)
- 春きたらず(2025.03.01)
- 春を探しに② 三角草(雪割草)(2025.02.23)
- 春を探しに① 太陽の子:福寿草(2025.02.23)
コメント