竜爪山のオオナンバンキセルとキツネノカミソリ
竜爪山のオオナンバンキセルはまだ少し早いかな?と思っていたが、それどころか遅い位だった。
近づいてよく見ると、すでに痛んでる花も見られた。
しかし、ツボミもまだ沢山あったから、これから続々と咲き出すのだろうか?
枯れたススキの中に生えるので、写真は撮りづらい。
これだけ大きなピンクの花は迫力があって目立つ。
しかも数本ずつかたまって生えている。
三国山系のオオナンバンキセルもすごかったが、竜爪山もなかなか見応えがある。
急斜面で三脚がたてられない。
「まさかキツネノカミソリはまだ咲いていないだろうなぁ?」と思ったが、念のため覗いてみたら、この通りしっかり咲いていた。
3分咲きといったところか?
キツネノカミソリが咲いている場所は、なぜか不思議な雰囲気がある場所だった。
山でも野でも里でもない感じのミステリアスな空間だ!
花芽が一杯出ていた。あと10日位で満開になるのだろうか?
おそらくものすごい風景となるだろうなぁ?
もう一度見に来なくっては!
竜爪山のイワタバコも下の方ではいままさに満開の筈である。
しかし、きょうは穂積神社までクルマで登ってしまったので、満開の様子は確認していない。
偶然沢筋で見つけたイワタバコは、まだ殆どがツボミだった。
このムラサキ色もすばらしい!