EF 35mm f/2
いままでは殆どの写真をTAMRON SP 90mm f/2.8 を使っていたが、なぜか今年に限って昔からしまってあった EF 28mm f/2.8 を引っ張り出して、このレンズばかり使っていた。どうも広角にはまってしまったようだ。そこで欲しくなったのがこの、35mm f/2 だった。
とうとう手に入れたこのレンズの試し撮りがこの2枚である。
う〜ん、ピントもいいしボケ具合もなかなかいい!これは長く使えるレンズかもしれない!
広角にはまった大きな理由は、レンズ自体が小さいことと手持ち撮影が可能なことである。どちらもザックの軽量化には大いに貢献することになる。要は年を取ったと言うことか!
このレンズで花の群落写真をたくさん撮りたい!
| 固定リンク
「“こだわり”特集」カテゴリの記事
- 雪の白峰三山(2021.01.21)
- L.L.Bean静岡店撤退(2021.01.11)
- 朝焼け富士(2021.01.08)
- 新調 お地蔵様のよだれかけ(2021.01.05)
- 谷津山古墳神社(2021.01.02)
コメント
いつも楽しく記事を拝読しています。
寄って撮っているだけあってhanaちゃんの表情がより良く出ていますねぇ。
あまり広角だとパースがつき過ぎて奥の花が小さくなってしまうので35mmくらいが良いのかもしれませんね。
投稿: volvo13 | 2008年5月31日 (土) 06:59
volvo13さん、おはようございます。
より自然な感じになるかなぁ?と期待しているのですが!
さて、きょうはこれから90mmを持って例の所にでかけます。
投稿: yopi | 2008年5月31日 (土) 08:50