犬連れ旅行/フェリー/車中泊
佐渡では大型犬と一緒に泊まれる宿は2軒しかない。
今回は佐渡では車中泊2泊し、帰りに犬連れペンション「チロル」に泊まることを考えていた。
しかし、一日目、道の駅やキャンプ場を周り、どこで車中泊しようか考えていたが、適当なところがなかった。特に寒波と低気圧の襲来で雨が降り出してきた。
そこで急遽、いつも定宿にしている国民宿舎「ホテル姫崎」を素泊まりでお願いした。
ホテル姫崎は写真のように立地条件の素晴らしい宿である。灯台と右にホテルがあるのがわかるだろうか?
なぜ、急に軟弱になったのか?
寒さ対策は十分にしてあるのだが、わたしは身体に弱点を持っている。それは夜2度程トイレに起きることである。
雨の中、凍えながらトイレに行くのは大変切ないから、ついつい気弱になってしまう。
2日目は海岸の海水浴場用の駐車場で泊まった。それが1枚目の写真だ。直ぐ側にトイレもある。
この写真はREGIUS ACEのリアフォグランプの写真である。オプションでつけることができる。
この日金北山はかなり深い霧に包まれた。
このような濃霧、また降雪時はこのフォグランプは大変心強く感じる。
3日目、朝5:30出発のフェリーに乗るため両津の港に駆けつけたらまだフェリーも寝ていた。
そのうち、大きなあくびをしながら船首の口を開け、わたしは真っ先にこの口に飲み込まれ、船室で朝寝をし、次の目的地である戸隠高原に向かった。
寝ながら考えたのは、佐渡汽船のクルマ1台、人間2人、犬1頭の往復料金が今年から4万円を越してしまったことだ。
雪割草に会えた感動は大きいものの、来年からの年金生活を考えると、今年が最後になるかもしれないということだった。
その後、ボーッとしながらクルマを運転していたら、なんか記憶を呼び起こすものが目の前にいた。はじめはなんだかわからなかったのだが、この前を走るクルマのナンバーは何故か見覚えがある!そうかぁ、わたしのブログのタイトル「HanaHana日記」の「8787」だった!
| 固定リンク | 0
« 戸隠/古池 | トップページ | 佐渡のその他の花々 »
「登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- 思親山よくばり山行(2025.04.16)
- 西日影沢で遊ぶ(2025.04.14)
- 春の谷津山(2025.04.07)
- 竜爪山で "ズーミーズ"(2025.04.05)
「先代:登山犬 “Hana”」カテゴリの記事
- ラブラドール賛歌(2025.02.15)
- 雪山の必需品(2024.02.24)
- 正月竜爪山登山 2/3 「誰もいない登山道」(2024.01.07)
- アマティ12歳のお誕生日(2024.01.06)
- イヌ連れ黒岳貸し切り山行(2023.06.26)
「四輪駆動車/HIACE/Jimny」カテゴリの記事
- ジムニー初洗車(2024.12.27)
- 愛車ハイエース(7年+10年)(2024.12.23)
- ハイエース 左側面からの異音(2024.05.28)
- 萌黄色(2024.04.28)
- 林道 梅ヶ島温泉-安倍峠線はどうなってるの?(2024.04.28)
コメント