« 佐渡のその他の花々 | トップページ | 佐渡のキクザキイチゲ »

2008年4月26日 (土)

シラネアオイ

_2061

M_2060シラネアオイは今まさに一番はなやかな時期だった。
幻の水芭蕉池:縦池の清水に向かう途中の斜面にビッシリシラネアオイが咲いていて、それはそれは見事だった。ただ、斜面が急で写真を撮りに登れないのが残念だった。
この前のキクザキイチゲの写真もここで撮ったものである。
ところで、幻の水芭蕉池だが、本当はここは素晴らしいはずだった。

_2084何が幻かというと、池までの登山道がついていなく、また数個ある池も原生林の中で方向を失う。
しかし、それより何より池の周りをカタクリが取り囲み、その中に水芭蕉が咲く光景はまさに現実のものとは思えない幻の世界だからである。
しかし、今年はすでにカタクリも水芭蕉も終わり、写真のこんな状態の水芭蕉が数輪残っていただけだった。
また、一番大きな池へのルートがはっきりつけられ、テープを巻いてあったのもオドロキだった。

| |

« 佐渡のその他の花々 | トップページ | 佐渡のキクザキイチゲ »

山野に咲く“花”」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 佐渡のその他の花々 | トップページ | 佐渡のキクザキイチゲ »