« 平均率クラヴィーア曲集 | トップページ | 雪の茶臼山 »
最終日は豊橋まで降りてきてミスミソウを見てきた。 毎年オオミスミソウは見ているのだが、ミスミソウはとても久しぶりである。 清楚でかわいらしい花である。この花も白い花とシベがとても印象的だ。
かなりの株が咲いていたが、こうしてみてみると花びらの数がどれも違うのに気付いた。なぜなんだろう? 昔はミスミソウもピンク色を見たことがあるが、最近この辺りでは白だけである。
2008年2月10日 (日) 山野に咲く“花” | 固定リンク | 0 Tweet
ミスミソウ、とても瑞々しく撮れていて素敵ですね。 太平洋側のミスミソウは殆どが白花だそうです。 日本海側の青やピンクの花のような華やかさは ありませんが、清楚な美しさが私は好きです。
投稿: volvo13 | 2008年2月12日 (火) 23:59
volvo13さん、ありがとうございます。 ミスミソウ、とっても素敵でした。大株もあったけれど、うまく撮れませんでした。 昔は東海地方でも白い群落の中に幾株かは薄いピンクの株があったものです。でも、ここ十年見ていません。 毎週ここに来られている方とお話しできたのですが「昔はピンクがあった」と嘆いておられました。また、「先週あった大株が掘られていた」とおっしゃっておられました。
投稿: Yopi | 2008年2月13日 (水) 09:47
こんばんは。 太平洋側のミスミソウに白花が多いとは知りませんでした。東海地方にもあるのですね。 しかし…盗掘が後を絶たないんですね。家にある株もまさかそうして連れてこられたのか?と複雑な思いにかられます…(5株のうち1株は園芸店で交配、生産されたものとわかってますが)。 白花も控えめですがきれいですね。やはり花ごとに変異が現れちゃうんですね。見れば見るほど不思議な花だなあと思います。
投稿: タピアン | 2008年2月14日 (木) 20:12
ほんとうに不思議な花です。それだけに魅力も倍増します。 おそらくほとんどの苗は交配して育てたのでしょうが、山に行くとアチコチに盗掘の跡が見られます。 また、昨年あった大群落が影も形もなくなっていることすらあります。気象条件や植生の変化にもよるのかもしれませんが、人やイノシシが掘った跡が残っていることもあります。 寂しいですね!
投稿: Yopi | 2008年2月14日 (木) 20:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ミスミソウ、とても瑞々しく撮れていて素敵ですね。
太平洋側のミスミソウは殆どが白花だそうです。
日本海側の青やピンクの花のような華やかさは
ありませんが、清楚な美しさが私は好きです。
投稿: volvo13 | 2008年2月12日 (火) 23:59
volvo13さん、ありがとうございます。
ミスミソウ、とっても素敵でした。大株もあったけれど、うまく撮れませんでした。
昔は東海地方でも白い群落の中に幾株かは薄いピンクの株があったものです。でも、ここ十年見ていません。
毎週ここに来られている方とお話しできたのですが「昔はピンクがあった」と嘆いておられました。また、「先週あった大株が掘られていた」とおっしゃっておられました。
投稿: Yopi | 2008年2月13日 (水) 09:47
こんばんは。
太平洋側のミスミソウに白花が多いとは知りませんでした。東海地方にもあるのですね。
しかし…盗掘が後を絶たないんですね。家にある株もまさかそうして連れてこられたのか?と複雑な思いにかられます…(5株のうち1株は園芸店で交配、生産されたものとわかってますが)。
白花も控えめですがきれいですね。やはり花ごとに変異が現れちゃうんですね。見れば見るほど不思議な花だなあと思います。
投稿: タピアン | 2008年2月14日 (木) 20:12
ほんとうに不思議な花です。それだけに魅力も倍増します。
おそらくほとんどの苗は交配して育てたのでしょうが、山に行くとアチコチに盗掘の跡が見られます。
また、昨年あった大群落が影も形もなくなっていることすらあります。気象条件や植生の変化にもよるのかもしれませんが、人やイノシシが掘った跡が残っていることもあります。
寂しいですね!
投稿: Yopi | 2008年2月14日 (木) 20:46