« “池とん”のトンカツ | トップページ | VICTORINOX クラシック ハンマー »
子どもの頃、カラスウリの真っ赤な実を潰してフクラハギに塗ると、走るのが速くなるという話しを信じて、運動会シーズンよく採ってきたものだった。 この写真はそのカラスウリの花である。この花は夜にしか咲かないので、その存在すらも知らない人もいるが、このような見事な花を咲かせる。
“Hana ”の夜のお散歩に出たときに見つけたのだが、ストロボのないカメラでこの写真を撮るにはかなりの苦労が強いられたが、その甲斐があった。
2007年7月18日 (水) 山野に咲く“花” | 固定リンク | 0 Tweet
こんばんは。 この花を見たくて小さい頃友人と夕方散歩をしたことがあります。初めて見たとき「わあ~すごい。こんな形の花見たことない!きれい!」と叫んじゃったのを思い出しました。
投稿: タピアン | 2007年7月21日 (土) 19:45
不思議な花ですよねぇ! 「よくもまぁ、こんな花ができたものだ」と感心しますね!
投稿: Yopi | 2007年7月21日 (土) 22:24
カラスウリの花ってて素敵なかおりがするのご存知ですか? 柑橘系の濃い匂いがします。夜咲く花だから形も目立ち、かおりも強くして虫を呼ぶんでしょうね!
投稿: Yopi | 2007年7月23日 (月) 09:55
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんばんは。
この花を見たくて小さい頃友人と夕方散歩をしたことがあります。初めて見たとき「わあ~すごい。こんな形の花見たことない!きれい!」と叫んじゃったのを思い出しました。
投稿: タピアン | 2007年7月21日 (土) 19:45
不思議な花ですよねぇ!
「よくもまぁ、こんな花ができたものだ」と感心しますね!
投稿: Yopi | 2007年7月21日 (土) 22:24
カラスウリの花ってて素敵なかおりがするのご存知ですか?
柑橘系の濃い匂いがします。夜咲く花だから形も目立ち、かおりも強くして虫を呼ぶんでしょうね!
投稿: Yopi | 2007年7月23日 (月) 09:55