西岳(八ヶ岳)犬連れ山行
腰痛でほぼ一ヶ月苦しんでいたが、かなりよくなったので休みを取り西岳に登ることにした。目的はあこがれのタカネバラである。このピンクの花をわたしは大変好きだ!花びらの透明感というかガラス質というか、この乾燥感が何とも言えない。しかし、残念かな日が差していなかったのでそんな風には写らなかったが!
タカネバラは想像していたよりも沢山咲いていた。
西岳は初めてだったが、さすがに八ヶ岳だけあって、大変いい山だったがハードでもあった。往復7時間程を費やしたが、腰の方は何とか持ちこたえてくれた。
5mm程の小さな花はリンネソウである。トムラウシで見て以来である。
とても小さいが、よく見るとピンクがとてもカワイイ。大きな群生がアチコチで見られた。
まだ梅雨が明けていないことが幸いして、曇り空だったので、わが家の登山犬“Hana ”は、予想以上に元気に登っていた。
しかし、山頂のタカネバラを見る頃にはさすがに疲れていたようだ。
わたしたちがお弁当を食べている間、山頂の岩場にへたり込み、ゾウキンのように横たわっていた。
途中の[不動清水]の水は大変おいしい。“Hana ”は大喜びで飲んだり浸かったりしていた。
わたしはありったけのペットボトルを空け、この清水を汲んで家に持ち帰り、翌日のコーヒーの水に使った。大変おいしいコーヒーが立(点てる)った。
登山道途中のオトギリソウ。黄色の中に小さな赤。なんておしゃれなんだろう。
イブキジャコウソウの香り。なんてステキなんだろう。
| 固定リンク | 0
「登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- 思親山よくばり山行(2025.04.16)
- 西日影沢で遊ぶ(2025.04.14)
- 春の谷津山(2025.04.07)
- 竜爪山で "ズーミーズ"(2025.04.05)
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- 思親山よくばり山行(2025.04.16)
- 深山ツツジ(2025.04.14)
- キバナネコノメソウ(2025.04.14)
- "春"(2025.04.14)
コメント