« 五右衛門風呂の怪 III | トップページ | タテガミとフタエゴ »

2007年6月18日 (月)

ササユリ

M_3160

M_3162

M_3164いま山で最も美しい花はササユリかもしれない。これだけ大きな花が美しいピンクで咲いていると思わずカメラを持って駆け上ってしまう。
今回のテーマはササユリとホタルであったから、共に大満足の結果となった。
この美しい色はわたしたちの心を癒やしてくれる。
この花が終わると真っ白な大輪、ヤマユリが咲き出す。

| |

« 五右衛門風呂の怪 III | トップページ | タテガミとフタエゴ »

山野に咲く“花”」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
ピンクのササユリ、たくさん生えていたらきれいでしょう。私はまだ野生のササユリにはお目にかかったことがありません。関東には自生していないのかもしれません。

ユリ…10年くらい前、かつて好きだった人を訪ねて一人で静岡へ行った時、乗っていた電車(東海道線でした)沿いの斜面にたくさん野生の白いユリが咲いていた記憶がよみがえりました。あれはヤマユリだったのかなと…。台風で雨が強く、さらに訪ねていった人にも滞在時間の関係で会えるかわからないのと、初めての一人旅でのいろいろな不安も重なって外を見ている中で、点々と咲いている白いユリに勇気づけられたような気がしたのを思い出しました。

投稿: タピアン | 2007年6月18日 (月) 23:18

タピアンさん、美しいヤマユリの思い出、ありがとう。
この場合はササユリより、ヤマユリの方がイメージが合っているよね!
「ヤマユリの思い出」大事にしてください!

ササユリは本州中部以西に分布するようですね。関東にはなさそうです。

投稿: Yopi | 2007年6月19日 (火) 10:57

こんばんは。
多分、私の記憶ではササユリじゃなかったと…8月下旬だったのでヤマユリだろうと思っています。緑にぽつぽつと白が映えていました。
この後、訪ねていった人は本当に忙しい中時間を割いてくれて、二人でたくさん話ができたこと、そしてずっと後になって当時お互いに思っていたにもかかわらず行き違ってしまったこと(実は私は自分の片思いだと思い込んでいたのです…)を知りました。
ヤマユリを見ると今もちょっぴりせつない気持ちになる私でした…。

投稿: タピアン | 2007年6月19日 (火) 23:28

真っ白なヤマユリもタピアンさんの切ない思いを知ってピンクに染まってしまったのかもしれません。
いい思い出ですね!

投稿: Yopi | 2007年6月20日 (水) 10:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 五右衛門風呂の怪 III | トップページ | タテガミとフタエゴ »