« 帰ってしまったマゴ! | トップページ | 鳳来町でのB級グルメ »

2007年6月 8日 (金)

しぞーかおでん

_2945さいきん「静岡おでん」のブランドで大騒ぎしているが、わたしはこのおでんで育ってきたといっても良いほどおでんが好きだ。
おでん屋といえば普通は飲み屋を指すのだろうが、静岡では駄菓子屋にはどこにもおでんを売っていた。わたしたちが小学校から帰ると、母から10円のお小遣いが渡され、その足でおでん屋に行って1本2円のおでんを(イモだけは3円だった)買い食いした。
わが家のお母さんはこのおでんが大変上手である。料理はほとんど何を作らせても美味しいのだが、中でもおでんはすばらしい。なんせ、おでんのイモ(ジャガイモ)に串を刺して何時間も煮込むので煮くずれしないキタアカリ種を自分で育てている位である。
ところでおでんの味を決めるのはモツだが、これがなかなか難しい。いろいろな産地のモツを取り寄せては研究したのだが、現段階では朝霧牛や萬幻豚を扱っているさの萬のモツが一番オイシイ。
ところでシゾーカおでんの特徴は、1つ1つ串に刺すことと、黒くなるまで煮込むことである。

| |

« 帰ってしまったマゴ! | トップページ | 鳳来町でのB級グルメ »

おいしいもの特集」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
これが静岡おでんですか。しかも駄菓子屋で買えるなんて思ってもみませんでした。これなら簡単なおやつになりそうですよね。しかも四季を問わず食べられそうですね。ねりものでもはんぺんが黒いとか、ずいぶん違いがあるようですね。大学の時静岡出身の友人がそんな事を言っていたのを思い出しました。
関東出身の私はおでんと言えば透明なだしの中に卵やらじゃがいもやらだいこんやら、ねりものがたくさん入ったものをイメージしてしまいます。もっぱら食べるのは冬…あまり飲みはしないんですがお酒のつまみに食べたりします。

投稿: タピアン | 2007年6月13日 (水) 20:24

タピアンさん、こんばんは!
ボクも東京のおでん、大好きです。なんといっても大根が美味しい。
静岡おでんにはダイコンは入りません。メインはイモとコンニャクと黒ハンペンかな!
黒ハンペンはすぐになくなってしまうので、写真に入れませんでした。

投稿: Yopi | 2007年6月13日 (水) 21:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 帰ってしまったマゴ! | トップページ | 鳳来町でのB級グルメ »