黒岳にカモメランを訪ねて '07
最近は「カモメラン」で検索してわたしの昨年の今頃のブログを訪れる方が多い。現在のわたしのブログ[人気記事ランキング]第2位である。
この現象は春一番の「節分草」からずっと続いた現象なのである。だから今回も「おっ、そろそろカモメランの時期だな!」とカモメラン山行の計画を実行に移す。
さて、6月14日に入梅となり2日後の初週末は梅雨明けのような快晴となった。
写真は黒岳山頂から撮った富士山である。こんな富士山を見るのは本当に久しぶりだ!
南アルプスも大変きれいに光っていた。まさに登山日よりの一日だった。今日はハイカーも大変多かった。
真下に見えるのは山中湖で、その向こう側に吉田町の町並みが見える。
富士山の雪は静岡側よりもかなりまだ多い。
ことしは随分多くのカモメランに会うことができた。小さくて目立たない花だがこのピンクは大変カワイイ。
毎年この時期、会わずにはいられなくなる野生蘭の一つである。
カモメランの葉がまだまだ生い茂っていたから、これからさらに花を咲かせるのか、あるいはこれらは来年花を付けるのか?
| 固定リンク | 0
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- ハイキング初めは牛ヶ峰(2025.01.04)
- 壺に花を生ける(2024.12.24)
- 牛ヶ峰散策(2024.12.21)
- シモバシラの花を見たくて!...(2024.12.15)
- お洞慶さんの紅葉(2024.12.07)
コメント