シライトソウと三光鳥
最近、仕事が忙しいのだが、合間合間を狙ってどうしても会わねばならぬヤツがいる。
きょうは千葉山のシライトソウと三光鳥に会いに行ってきた。白糸草は少し早かったので、まだ延びきってはいなかったが新鮮な彼女らに会うことができた。この花は花も美しいが香りもとてもよい。遠くからでも花が咲いているかどうかが風に乗ってくる香りで確認できる。
この花、咲き始めはUFOのような謎めいた咲き方をするので面白い。
さて、三光鳥だが、やはり今年も会うことができなかった。わたしは道々「月、日、星、ポイポイポイ」と口笛を吹いて歩いたのだが、最後には唇が疲れて音にもならない位、ずっと吹き続けたのだが、とうとう三光鳥は現れてくれなかった。原因はやはり第2東名の工事の騒音しか考えられない。
| 固定リンク | 0
「山野に咲く“花”」カテゴリの記事
- 佐渡旅2025:SUN ROADとわたしの小さな恋人たち(2025.04.26)
- 思親山よくばり山行(2025.04.16)
- 深山ツツジ(2025.04.14)
- キバナネコノメソウ(2025.04.14)
- "春"(2025.04.14)
コメント