« ハルリンドウ | トップページ | 久しぶりの鳳来町/山葵田 »

2007年4月 1日 (日)

香嵐渓のカタクリ

M_2290

M_2294

M_2309

Mg_2311香嵐渓のカタクリは今が盛りだった。ここのカタクリは、他では見られない大きな特徴がある。写真でも解るとおり、ものすごい数のカタクリが一斉に咲いていることだ。
こんなことは自然の野山ではあり得ないことなので、おそらく種を蒔いたり、栄養を与えて大事に育てているのだろう。こうなるとほとんど「園芸種」と言っていいほどであるが、この景観は実に見事である。

なお、この山には白いカタクリ(アルビノ)が異常に多い。たしかに数が多いからアルビノも多くて当然かも知れないが、こんなに沢山見れるところを他に知らない。
白いカタクリも清純でわたし好みである。

| |

« ハルリンドウ | トップページ | 久しぶりの鳳来町/山葵田 »

山野に咲く“花”」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハルリンドウ | トップページ | 久しぶりの鳳来町/山葵田 »