岩岳/全山貸切/犬連れ山行
岩岳(1682m)は白馬の岩岳ではなく、静岡/安部奥の岩岳である。この山はシロヤシオの咲く時期はものすごい人出となるが、いまはひっそりした安部奥らしいいい山に戻っている。
登山口の有東木は紅葉真っ盛りだった。有東木は「山葵発祥の地」として名高い。
わたしは30数年前、この地域を学区とする中学校で教諭をしていたので、昔から大変馴染みがある。
青笹山の登山口には数台の車がおいてあったが、地蔵峠の登山口には1台もなかったので「シメタ!」と思った。
犬連れには登山者がいないという事は最も重要なことだからである。
地蔵峠の近辺は紅葉はほぼ終わっているが、所々写真のように紅葉の名残が残っている。盛りはおそらく素晴らしかっただろう!
稜線はもうすっかり紅葉は終わっていた。
写真は[檜岩]である。巨大な岩に天然檜が取り付いている。わたしたちはその巨大な「木」から「気」を吸い取ろうとしばらくジ〜ッと眺めていた。
稜線は富士山や南アルプスの眺望が素晴らしいが、山頂は展望はない。わたしたちは誰もいない登山道に座り込んでお昼を食べた。
登山犬“Hana”はノーリードでハイキングを楽しんできたが、食事時だけはリードにつながれる。ダイエット中の“Hana”は山登りをしてもとても精力的に歩くようになったが、食い物を目の前にするとまるで襲いかかってくる雰囲気である。
| 固定リンク | 0
「登山犬 “アマティ”」カテゴリの記事
- アマティ、十二双川の前で動かなくなる(2025.03.23)
- 雪を知らない子が雪国に来ると‥(2025.03.15)
- 今年2度目の雪山(2025.03.09)
- 春きたらず(2025.03.01)
- クルマ移動のストレス発散(2025.02.23)
コメント